
本日は雨。。。
うーーーん。(@・◯・@)
天気予報は くもり なのに。。。

まぁ。とりあえず、雨も弱くなってきましたので、作業を開始しました。
とりあえず、運転席側のシートを外します。

シートを裏返して、シートレールを外します。

こちらのシートレールに交換します。

中身はこんな感じで、少し構造が違います。
シートのスライド用のレバーの形も違います。

シートに取り付けしました。
しかし、これが。。。さすが、メーカーも適合を外しているだけあって、シートレールのスライド機能の構造部がシートのフレームに干渉していて取り付けたい形にならない。。。

その為、スペーサー 7mm を 2個 プラスしました。これで、シートレールがシートのフレームにギリギリ取り付けることが出来ます。
本来より 14mm 高くなりますが仕方がない。。。
うーーーん。(@・〜・@)
前のシートレールより高くなるんじゃないの。。。と思ったり。。。
シートのフレームを切断するか、シートレールを切断したり溶接したり穴開けたりと加工をしたら、何とか スペーサー 14mm 分無しでいけそうですが。。。

シートフレームにシートレールは付いたので。

とりあえず、このまま取り付けしてみます。

どうなんだろう。
なんかぁ。全然変わってないような。
むしろ、リアへのスライドがかなり制限されているし、ドアの内張りにシートのショルダーが干渉してるし。。。

ドライビングポジションに合わせると、ルームミラーのリアの見える範囲が上になっているので、前のシートレールよりは少しは下がったようです。
しかし、まだ、満足のいく高さではないです。
純正くらい低くなればいいんだけどね。

ついでに、センターコンソール内に適当に配置していた SEV グランドパワー エキゾースト をリアトランク内に追加設置しました。

サージタンク部分にも、SEV グランドパワー インテーク を 1個 追加しました。
本当は スロットルワイヤー 付近に、もう1個設置したのですが、スロットルを開くと、ギリギリな間隔で心配なので。。。

1個 は、エアーインテークの タービン の後の 1本 に集合する位置に設置しました。
SEV プレミアム ヘッドバランサー をもう 1セット 設置したいのだけど、SEV ヘッドバランサー系 を 少し取り外さないと設置出来ないので。。。でも、取り外すのは面倒で、ほったらかし。。。
SEV プレミアム エンジン チューナー より SEV プレミアム ヘッドバランサー の方が個人的には綺麗で好み。

実際に乗ってみないとわからないので、少し走ってみました。
以前より、少しだけ座席の高さが下がりました。
ただ、まだ違和感はあります。

そして、ホイールにセンターキャップを仮付けしてみました。

取り付け時、めちゃめちゃかたいんですけど、
取り付けたら外せなくなりそうなので、マスキングテープを使っての仮付けです。

近くで見ると然程でもないけど。。。

少し離れて見ると、なんかぁ。変。。。
このカラーとデザインは似合わない。。。
やっぱり、シンプルな方が良いかな。
もしくは、塗装して使用しようかな。
Posted at 2018/11/01 11:42:50 | |
トラックバック(0)