
普段の日常より高級な物や事柄に関わることが多い時って、何か変化が起きる時。

以前、東京モーターショーで見た時と、ほぼ変わらないスタイリングです。
アストンマーチンのクルマを日本が作ったら、こんな感じになるのかな。なイメージのエクステリア。

これで、3,000万円ほどでしょうか。
個人的には、同じ価格なら他のクルマがいいかな。と現状では思っちゃいます。

リアゲートから見えるエンジンヘッドは、ちょっとフェラーリぽいのかな。

NISSAN 日産 R35 GT-R 2017年 モデル。
ドライバーにしたら、普通に運転してる程度なのでしょうが、0 スタートからの加速がとてつもなく速いなぁ。と感じます。
NISSAN 日産 R35 GT-R って、一見、パワー重視の直線番長的なイメージが強いですが、このクルマって、どちらかと言うと、そんなに大きくないパワーで、トルクと素早いシフトチェンジで、短い直線区間でガンガン前に出るタイプのクルマですね。

フェラーリ 488 GTB 。
避けていたのもあるのですが、今まで運転席に座ったことは無かったのですが、初めて車内空間を体験しました。座っただけなのですが。。。
これは。。。イメージと全然違いました。
てっきり、フェラーリ 360 モデナ 辺りのイメージをしていましたが、着座位置も低くてデザインなどもあり、どちらかと言うと、フェラーリ 348 や 355 に近い雰囲気。
V8 フェラーリ は、やっぱりこれだよね。
って、感じのフェラーリでした。

うーん。(@・〜・@)
フェラーリ 488 GTB は買えませんが。。。
フェラーリ 458 イタリア が欲しいなぁ。
と、より思うようになりました。
でも、フェラーリ 458 イタリア の方が、買ってしまえば、スカイライン R34 GT-R BNR34 より、お金かからないかも。みたいにさえ感じます。

スカイライン R34 GT-R BNR34 。
寒すぎて。。。水温がなかなか上がらない。
燃料補正が大分入っているみたいで、水温が低い時は余計に燃料が濃くなっていて、失火しちゃってる。
水温70℃辺りまでは、大分濃いめに補正が入っている感じのセッティングになっている感じ。

スカイライン R34 GT-R BNR34 も意識して乗らないと乗らない状態なので、燃料も少し安くなったので、ドライブがてらに。。。
ほとんど乗らないので、それなら、フェラーリ 458 スパイダー 辺り一台だけでもいいのかな。とか思ったり。。。
NISSAN 日産 R35 GT-R NISMO もいいなぁ。
と思ったり。。。

外気温が低いので、ちょっと踏むには怖いなぁ。と思う季節になってきました。

クルマも欲しいけど、最近は全く違う物も欲しくて。。。もう少し安くなったら欲しいんだけど、なかなか値が下がらなくて。。。
消費税も上がるので、その前に買った方が良いのか。。。の誘惑も。。。

そんな時、お礼の品物が届きました。
先日、路肩でパンクしてるクルマが停車していて、テンパータイヤに交換して空気入れてあげて。みたいなことがあり、そのお礼の品物が届きました。
私も先日、県境の山の中でバーストして大変な思いをしたので、テンパータイヤの空気圧とかちょうど勉強した直後だったので、適切な空気圧にもすぐにしてあげれたのは良かったのですが、なんかね。余計に気を使わせてしまったかな。と思いました。
でも、今思うと、この時の為に、前もって自分自身でパンクの経験をしたのでしょうか。みたいなタイミングでもありました。
どんな経験も役に立つ為の経験なのかな。と。。。

タイトルと違い。。。
高価な食べ物ではないですけど。。。

久しぶりに、カレーやラーメンを食べた感じ。

くず餅も。。。
美味しいです。。。
Posted at 2018/11/24 01:30:22 | |
トラックバック(0)