
三菱のアイちゃんに乗ってみて。。。
うーーーん。
加速性能に関しては不満は特にないです。
ただ、アクセルペダルを踏むだけですし、スカイライン R34 GT-R BNR34 よりもストップ&ゴーははるかに快適です。
ただ、80kmを超える高速道路を走ると厳しいかな。といった印象です。
2WDだと、もう少し軽快感があるのかも知れません。
乗り心地に関しては、まだスタッドレスタイヤでしか乗っていませんが、結構硬めの足回りです。
ちょっと硬過ぎるかな。とは思います。
しかし、その分、路面状況をしっかり伝えてくるクルマだなぁ。と思います。
これだけ路面状況を伝えてくるクルマも珍しい気がします。
ボディ剛性があるからなのかな。
ブレーキに関しては、車体重量のせいか、ミッドシップの為か、ブレーキの効きが意識的に抑えられている感じがします。
この辺りは、フェラーリ 348 GTS に似ています。
軽自動車らしくないブレーキのフィーリングだなぁ。と思います。
ロールはするものの、おそらく、急なオーバーステアな挙動が危ないので、かなりのプッシングアンダー傾向にしてるクルマかな。といった感じです。
室内空間などの関係もあるでしょうが、タイヤの太さは、フロントに太いタイヤを履けなくしているのは、メーカーが意識的に太いタイヤを履けないようにしている部分もあるのかな。と思います。
燃費に関しては、まだよくわかりません。
ただ、350〜400km程で給油が必要なのかな。
というイメージです。
燃費よりも、ガススタンドに頻回に通うのが面倒だなぁ。と。。。
加えて、今回は燃料はハイオクを満タンにしてみました。
しかし、ハイオク燃料が合っていないのか、エンジンの吹け上がりが、レギュラー燃料の時より、良くないような気がします。
ちょっと、燃料ラインの洗浄も兼ねて、ハイオクを使ってみましたが、レギュラー燃料の方が良いのかも知れません。
そして、一番の不満は、車内空間やスペースの部分です。
今までは、普通車に乗っていましたから、それに比べると、絶対的に狭いんですよね。
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT は、タイヤ&ホイールセットを3台分積み込むことも可能でしたが、同じサイズのタイヤ&ホイールセットだと、三菱のアイちゃんは、1台分しか積み込むことは出来ない感じです。
代車とは違って、実際に使ってみてわかることって、いっぱいあります。
で、色々な視点からの総合的に、現時点で点数をつけると、
三菱のアイちゃんは、
100点満点中。。。85点くらいかな。
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT は、
100点満点中。。。95点くらい。
日産 スカイライン R34 GT-R BNR34 は、
100点満点中。。。80点くらい。
フェラーリ 348 GTS は、
100点満点中。。。90点くらい。
マツダ サバンナ RX-7 FC3Sは、
あんまり乗っていないからわかりません。。。
日産 スカイライン R34 GT-R BNR34 の点数が低いのは、少し乗ると、すぐに汚れてしまい、洗車が面倒な点もあり、なかなか乗る気持ちにならない点や、何だかんだ言って、気を使う部分が多いから。燃費もよろしくないですし。。。
こんな感じで、三菱のアイちゃんは、それなりに満足しています。
でも、それと同時に、大きな アルファード とか欲しいなぁ。
と余計に思うようになりました。
Posted at 2019/02/25 03:32:44 | |
トラックバック(0)