• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:ボディが重たくなるイメージ。クルマにとって、良いのか。良くないのか。疑問があるイメージ。

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:リアスタビライザー、リアタワーバー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/30 21:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月29日 イイね!

ポカポカだけど、ちょこっと乗っただけで花粉だらけに。。。

ポカポカだけど、ちょこっと乗っただけで花粉だらけに。。。スカイライン R34 GT-R BNR34 にお久しぶりに乗りました。

ドライブするというよりは、ナビのHDDに音楽を録音する為に乗ったようなもの。。。
CDを返却しないといけないから。。。みたいな。
チューニングを施してからは、身軽じゃなくなって、乗る頻度が確実に減っています。

ちょこっと、珈琲豆を買いに寄りました。

あまりにも、のんびり走っていたからか、リアバンパーが煤で、ばっちぃーく。なっています。

試飲の方もいただき、ちょこっと休憩しました。

燃料も少しだけ給油しました。
このリアスタイリングも、もう最後かな。と。。。
特に不満なスタイリングではないんだけど、ちょこっと興味あるパーツがあり変更しよぉー。と。。。
セッティングの変更は必要なさそうだけど、排気温度とか変わりそうだから、エンジンルーム内のパーツも注文してあるので、それを交換した際にまとめて、リセッティングしたいと思っています。

スカイライン R34 GT-R BNR34 に乗ると、フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT に乗り換えた時に、とても嬉しく感じます。
こんなにもスイスイと前に出て車体が軽くて快適だ。と感じます。
スカイライン R34 GT-R BNR34 は、やっぱり速度がのるまでが重たい。
でも、あるエンジン回転数とある速度を超えると、そこからは一気に速度にのる速さは、久しぶりに乗ると、やっぱり速いなぁ。と思います。
でも、フェラーリ 458 イタリア とかだと、低速域からこの速さとかを持っていて、機械が全てしっかりしてくれるので、最近はそっちの方に興味が出てきたり、快適さが欲しくなってきています。
Posted at 2019/03/30 21:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい。知っています。
現在も、フロントのみF50キャリパーとセットでブレンボ製品のディスクを使用しています。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:初期から踏み込んだ時までの安定した制動力。可能であればブレーキダストは少ない方が嬉しいが矛盾してると思うので、汚れは諦めています。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 01:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月17日 イイね!

三菱のアイちゃんのアクセルペダルを敏感に。。。

三菱のアイちゃんのアクセルペダルを敏感に。。。三菱のアイちゃんに PIVOT スロットル コントローラー を取り付けてみました。
単純に同じアクセルペダルの踏み込み量でのスロットルバルブの開閉度が、モード変更で、
-50% 〜 +70%までの変更が可能です。
個人的には、スロットル コントロール で変化させるのは好みではありませんでしたが、TOYOTA プリウス などに乗ると、モードでの変化がかなりありますので、経験値を増やす為。試しに。と思い取り付けてみました。

スロットルコントローラーのアクセルペダル側のコネクターは、このアクセルペダルの部分の黒色のコネクターを外します。

写真は、コネクターを外した状態です。
※ちなみに、このコネクターを引き抜く際に、アクセルペダル一式を取り外さないと無理という話も耳にしますが、外す時は硬いだけです。
アクセルペダル一式を車両から取り外さなくても、握力が高ければ手指で外せます。
無理な場合は、コンビネーションプライヤーなどで、少し厚みを確保出来るプライヤーを使えば、とても簡単に外せます。

アクセルペダルの黒色のコネクターを外した、 それぞれのコネクターに、写真の三菱のアイちゃん用の車種専用ハーネスのコネクターを取り付けます。
※三菱のアイちゃん用の車種専用ハーネスはとてもお高いです。

電源は、車両側のOBDハーネスの故障診断コネクター部に差し込むだけです。
※10分くらいで取り付け設置出来ます。
配線をタイラップで何処に固定しようか。の方に時間がかかりました。(・◯・)

PIVOT スロットル コントローラー の本体は、この位置にとりあえず設置しました。
なんかねぇ。良い取り付け位置が無くて、ここなら、部品も一切外さないで、配線も全て隠せるので簡単でしたので、とりあえずここで良いかな。程度で決めた位置です。
本当は、運転中に普段は見えない位置にしたかったのですが、、、。
実際に使用してみて、最初は本体のモニターが見える位置が良いと思いました。
このモニターに、スロットルの開閉度かな。説明書をよく見ていないのでよくわかりませんが。が、表示されるので、モード切り替えた際の走行時の数値が表示されるので、視覚的にも色々と確認出来て便利です。

体感的にも確かに変化はあります。
スポーツモードの SP5 モード以上 では、明らかに違いを感じます。
また、ECOモード では、明らかに スロットルバルブが開かないように制御されている感じがわかります。
Posted at 2019/03/17 12:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月12日 イイね!

三菱のアイちゃんも素敵な音を奏でるようになりました。

三菱のアイちゃんも素敵な音を奏でるようになりました。作業するのが面倒で、なかなかしていませんでしたが、本日作業を行いました。
と、言っても大した作業でもないのですが、
自分のクルマだと、作業する気になかなかなれなくてね。。。

この純正オーディオを社外品のカーナビに交換します。

とりあえず、引っ張ったら浮きます。

で、上部のカバーも引っ張って浮かしたら外れます。

上部のカバーを引っ張って外したら、こんな感じになります。
オーディオパネルの前面は、上部の左右のネジで止まっているので、プラスドライバーでクルクル回して外します。

そしたら、こんな感じで、手前に引っ張ると外れます。
あとは、純正オーディオのコネクターとラジオのピン配線を外すだけです。

こんなふうに簡単に外れちゃいます。

純正オーディオとオーディオパネルを外すと、こんな感じになります。
ここで確認するのは、車速の配線とリバースの配線を確認することくらいです。
※三菱用の変換ハーネスの配線キットは必要です。

とりあえず、配線を全て、ポンポンと繋げてアースを取り、動作確認を行います。

正常に動作している感じです。

テレビアンテナの配線やマイクなどの配線は繋げないでおこうかとも思いましたが、とりあえず繋げるだけの状態にしておきました。
アンテナフィルムは取り付けていません。

ただ、街中であれば、フィルムアンテナなど使用しなくても、アンテナレベルは低いですがテレビは受信します。
あんまり、テレビは観ないと思うので、とりあえず、これで良いかな。と。

あとは、USBの配線などをダッシュボード内を通して、グローブボックス内に引っ張って、カーナビ用のパネルをパッチンとはめ込んで完了です。
30分〜60分くらいで交換出来ます。
スカイライン R34 GT-R BNR34 みたいに、フロントカメラやリアカメラやスカウターユニットなどを取り付けていないので、とても簡単に作業は終了しました。

改めて、感じますが、オーディオのデッキを交換するだけで、音楽の音質は大分変わります。
軽自動車の様々な音も、音楽を鳴らしておけば、気にならなくなり快適になりました。

ちょこっと、珈琲豆屋さんまで行って来ました。

試飲をいただき、お買い物をして来ました。

そして、Tシャツを買いに来たはずなのに。。。
スーツを買ってしまいました。
うーーーん。来ると、つい余計なものを買ってしまいます。
Tシャツは時季外れなのか、気に入ったのは、ありませんでした。

フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT は、なんかねぇー。直っちゃったみたいで。。。
普通に乗っています。

いただきもののチーズケーキ。
とても美味しかったです。
Posted at 2019/03/12 21:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34 56 789
1011 1213141516
171819202122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation