• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

天気の良い日に普通に乗ってみて。。。

天気の良い日に普通に乗ってみて。。。R35 GT-R 用 のイグニッションコイルとSEVを多数外した後の様子を確認する為に、昨晩、ちょっと踏んでみましたが、バッテリーも元気な為か、いつもより調子が良い気がしました。

そこで、本日も、ちょっと普通に乗ってみて、様子を見たいと思い乗りました。
なんでしょう。低回転からのトルクが増したか、軽くなったような感じで、低回転からのレスポンスが良くなりました。
逆に高回転域では、ちょっと苦しそうな感じで、パワーが出ていない気がします。

よくわかりませんが、少し乗りやすくなったかな。と思いました。
Posted at 2019/08/26 01:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

アルファード のエンジンオイルを交換。。

アルファード のエンジンオイルを交換。。 三菱 i アイ のエンジンオイル交換のついでに、
トヨタ アルファード S240 のエンジンオイルも交換しました。

フロントタイヤをスロープに乗せて、エンジンオイルパンのドレインボルトを抜こうと思いましたが、純正車高でもフロントバンパーの形状の為か、案外低くて下に入れなくて、フロントを少しジャッキアップしてドレインボルトを抜いて、エンジンオイルを交換しました。
ちなみに、車重があるクルマなので、ジャッキのみで下に入るのは危険を感じるクルマです。

ドレインボルトを戻したら、エンジンオイルを注いでエンジンオイル交換が完了です。
ただ、トヨタ アルファード S240 は、エンジンオイルを注ぐ位置が注ぎ難い位置です。
ちょっとしたことなのですが、何かと不便です。
今回は、エンジンオイルの粘度は、まだ暑い時期なので、5W - 40 にしました。
Posted at 2019/09/16 20:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

三菱 i アイ の初めてのエンジンオイル交換を。。。

三菱 i アイ の初めてのエンジンオイル交換を。。。三菱 i アイ のエンジンオイルを交換しました。

リアタイヤをスロープに乗せて、少しだけジャッキアップしました。

エンジンオイルパンのドレインボルトを抜きます。めちゃめちゃ固かったです。
諦めて、上抜きにしようかと思ったくらいでした。でも、下抜きじゃないと、取れない汚れもあるので、頑張って抜きました。

三菱 i アイ のドレインボルトって、こんなフィルターみたいなのが付いたタイプなのですね。
初めてのタイプで、ちょっと、びっくりしました。

エンジンオイルフィルターも交換しますので、エンジンオイルフィルターも外しました。
こちらは、簡単に外れました。

エンジンオイルフィルターは、これを使用しました。

エンジンオイルフィルターを取り付けます。

エンジンオイルは、こちらを使用しました。

エンジンオイルとエンジンオイルフィルターを交換完了しました。
エンジンオイルの粘度を下げた為か、エンジンフィールが軽くなりました。
Posted at 2019/09/16 20:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

急ですが、新しいパーツを。。。

急ですが、新しいパーツを。。。スカイライン R34 GT-R BNR34 のイグニッションコイルを R35 GT-R 用 の物に交換しました。

フロントタワーバーを外して。
と、言いながら、今回は友人が交換するので、
私は見てるだけです。

フロントタワーバーを外しました。

R35 GT-R 用 イグニッションコイルとBNR34用のキットです。

プラグカバーを外します。
ポンカムのステッカーが貼ったままになっていますが、ポンカムは入っていません。
HKSの他のカムが2本入っています。

イグニッションコイルと、そのキットを取り付けていきます。

プラグカバーは、配線をかわすために、後端部を少し加工するか、浮かして取り付けになるので、今回は取り付けないことにしました。

プラグカバーは無しでフロントタワーバーを取り付けて、今回の作業は終わりました。
帰宅後に、エンジンのヘッド周りのSEVや車内などのSEVはほぼ大半、一度外しました。
ダッシュON、バッテリー系、ラジエーター、エアーのパイプ、エキゾースト系、ミッション、デファレンシャル、ホイールなどの物は装着したままです。
Posted at 2019/08/26 01:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

アルファードのカーナビを交換。

アルファードのカーナビを交換。トヨタ アルファード S240 のカーナビを交換しました。
購入時には、トヨタ純正のカーナビが装着されていましたので、パイオニア カロッツェリア ZH0009 に交換しました。

センターパネルを外していきます。
シフトノブをニュートラルの位置で外して、引っ張り出して、パネルを取り外します。

最初の周りの大きなパネルを外しました。

次はエアコンパネルを取り外します。

その次に、カーナビ周りのパネルを外しました。

ここまで、外しましたら、カーナビを取り外せます。

パイオニア カロッツェリア ZH0009 を取り付けしました。

配線やUSBケーブルなどは、グローブボックスの奥や中に通しました。

ナビ機能、バックカメラ機能、音楽機能などを確認してから、パネルなどを元に戻して完了しました。
今回、テレビのアンテナは接続だけしてありますが、フィルムアンテナはまだ取り付けませんでした。
この時期は外は暑くて、作業する気になれなくて。。。
ずっと、気になっていた音楽の音質が大分良くなりました。そこまで高い音質は求めていませんが、純正カーナビの音質は、どうしても気に入らなくて。。。
カーナビ本体だけで、ここまで音質が変わるのは凄いなぁ。と思います。
ずっと、トヨタ ディーラーで整備されていたクルマのようで、ほぼ全てが純正品ではないだろうか。というクルマなので、スピーカーも純正だと思われます。
Posted at 2019/09/16 21:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation