• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

マツダ サバンナ RX-7 FC3S のタイヤホイールを交換しました。

マツダ サバンナ RX-7 FC3S のタイヤホイールを交換しました。マツダ サバンナ RX-7 FC3S のタイヤホイールは、友人の物だったので、タイヤホイールを交換しました。

こちらのタイヤホイールを外して。。。

フロントのワイドトレッドスペーサーもはずします。

外しましたが。。。

フロント、特に運転席側のホイールが車高調整サスペンションに干渉する為、こちらのスペーサーをフロントには左右1枚づつ使用しました。

ホイールナットもホイールのカラーに合わせて、一般的なシルバーのタイプに交換しました。

リアのワイドトレッドスペーサーは、ホイールサイズの関係で、このままにしました。
ワイドトレッドスペーサーのナットの締め付けトルクも確認しました。

タイヤホイールのフェンダー内の収まり具合は、交換前より純正ぽい雰囲気になりました。

タイヤホイールを交換して、足回りが大分軽くなり軽快感が増しました。
ただ、ピッチングが出てきて、ピョコピョコするようになりました。

除雪機の定期的な確認をしました。
バッテリーが少し弱っていましたが、エンジン始動はしました。
Posted at 2021/04/22 19:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月21日 イイね!

クルマの話ではありませんが。。。

クルマの話ではありませんが。。。先日、設置した物置の作業がそのまま、ストップしていましたので。。。
本日は、コンパネを現物合わせでカットして敷き詰めました。

奥から順番に角などカットしながら設置していきます。

本当、この棚の足がある為に面倒です。

ジグゾーを使ってカットしていきましたが、
ジグゾーの刃をセットしても、なぜか、少し刃の向きが斜めで。。。
ジグゾー本体を常に斜めに調整してカットしないといけなくて、更に面倒でした。

こういう隙間とかもあり、寸法を測りコンパネをはめ込んでいきます。

コンパネが反っていますが、物を置いたら重みで落ちつくかな。と思います。

棚の足の奥部分も開いていたので。。。

必要な箇所の寸法を測って。。。

同じようにコンパネを小さくカットしたものをはめ込んでいきます。

それにしても、購入時からですが、どのコンパネも反っています。

ここをはめ込んで、コンパネの敷き詰めは完了しました。

ここまでの作業が、現物合わせでしたが、
1時間程でした。
思っていたより簡単でした。

使用前に、棚などを水拭きしてコンパネの上を掃き掃除しました。

後片付けの方が面倒でした。


そして、ホームセンターに化粧用の砂利を買いに行くついでに、物干し台の土台も買って来ました。土台は奥に見えるPPベースの方にしました。
スズキ スイフト CVT ZC72S に載るか心配でしたが、後席を倒したらなんとか載りました。

マツダ サバンナ RX-7 FC3S が秋以来、半年ぶりくらいにお店から戻って来ました。
外装は更に劣化してしまっています。
ブレーキローターなども錆び錆びですし、色々と手直しが必要です。

Posted at 2021/04/21 23:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月15日 イイね!

エンジンオイル交換したりコンパネを買いに行ったり。。。

エンジンオイル交換したりコンパネを買いに行ったり。。。本日は、スズキ スイフト CVT ZC72S のエンジンオイルを交換しました。
およそ、5,000km走りましたので。

エンジンオイルパンのドレインボルトを外して、エンジンオイルを注入するだけなので簡単です。

今回は、5W-40 のエンジンオイルを使用しました。
タイヤはまだスタッドレスタイヤです。
夏用タイヤをまだ用意していないので、また後日交換します。

エンジンルームがばっちぃです。
エンジンオイル交換するよりも、綺麗にする方が時間かかりますね。

そして、本日は物置の本体の組み立て設置が完了しました。

先日、古い物置を解体して廃棄したり、
手掘りして軽トラックで残土搬出して、
砕石を手配して、砕石を敷いた箇所に物置をやっと設置。

物置は、大分お安くしてもらったので、組み立ては業者さんにお願いしないといけませんでしたが、作業を見ていると、これは自分でするには、面倒だなぁ。と思いました。

とりあえず、コンクリートが固まるまでは、物も入れないように言われたので、物置に敷くコンパネのサイズを測りお店に買いに行って来ました。
おおまかには、カットしてもらいましたが、あとは、自分で細かい箇所はカットして設置しないと。
作業は、また後日することにして、本日は終了しました。
Posted at 2021/04/15 20:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

春になったので、ぴょんぴょん。とお散歩に。。。

春になったので、ぴょんぴょん。とお散歩に。。。今年の冬は雪も多く、
ずぅーーーと。ガレージ内でした。

春になっても、色々といそがしくて乗れませんでしたが、久しぶりに、のんびりと乗って来ました。

スポーツカーや2輪も多くドライブに来ているようでした。

国産のターボ車なのに、4,000回転を超えて踏み込んでいくと、フェラーリのようなフィーリングとサウンドと高揚感があるのは、不思議と思えるのが、この チューンド R 。
今流行りの排気量を2.8Lにアップして、Vカムを組み込み低速トルクをアップさせるのも良いですが、
個人的には、高回転まで回してスピードをのせていくようなフィーリングの方が好み。

しかし、こういう日は、のんびりとオープンドライブが出来るロードスターに魅力を感じます。

結局、1台で全てが満足出来るクルマって、ありません。
Posted at 2021/04/11 18:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月05日 イイね!

本日もタイヤ交換などを。。。

本日もタイヤ交換などを。。。先日、3台スタッドレスタイヤから夏用タイヤに交換しましたが、本日も3台のタイヤ交換と2台のエンジンオイルの交換を行いました。

まずは、トヨタ パッソ DBA-KGC30 のタイヤを交換して、エンジンオイルを交換しました。
パッソは、フロントから覗くと、CVT フルードのドレインボルトが目立ちますが、それは抜いては駄目です。
エンジンオイルのドレインボルトは、こちらになります。
ちなみに、抜けたエンジンオイルは、2L程しか無かったです。
10,000kmぶりくらいの交換でした。

使用するエンジンオイルは、0W-20 を使用しました。

三菱 i アイ のタイヤ交換をして。。。
夏用タイヤも新しくしたいけど、タイヤ溝はあるので。。。

冷却水の量も確認しました。
ついでに、エンジンオイルも交換しました。

スロープにリアタイヤをのせて、エンジンオイルのドレインボルトを外して、エンジンオイルを抜きました。

ちょうど、3,000km程での交換になりました。
三菱 i アイ は、5W-30 と 5W-40 のエンジンオイルをブレンドして使用しました。

走行距離も120,000kmを超えました。

3台目は、トヨタ アルファード S240 のタイヤを交換しました。
純正ホイールがとても重たいです。
この重さで、乗り心地を稼いでいるんですけどね。

春なので、色々なスポーツカーも走っていました。

ランボルギーニ ガヤルドスパイダー も走っていました。

トヨタ アルファード S240 は、個人的にはエンジンパワー的にも満足。
ブレーキに関しては、不満がありますので、ブレーキ強化したいです。
人や荷物を載せると制動距離が明らかに増えます。
Posted at 2021/04/11 23:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 23
4 5678910
11121314 151617
181920 21 222324
252627282930 

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation