• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

紅いコと山の方までドライブ。

紅いコと山の方までドライブ。スカイライン R34 GT-R BNR34 で少し山の方までドライブ。

近々、クルマの乗り換えの予定もあり、しばらくは、そのクルマをメインに乗りそうな気がしますので、少しドライブに行って来ました。

やっぱり、2,000回転辺りでは車体が重たく感じます。普段はこの辺りの回転数で乗りたいのですが、なかなか難しい様子。
3,000回転以上を常時回しながら、ワインディングロードを加速、減速するような走り方をすると、凄く楽しいクルマです。
ただ、高回転域まで回してブレーキングして、再度4,000回転くらい加速しようとすると、思ったように車体が加速しない回転域があるので、まだまだセッティングは調整が必要です。

個人的には、直線で加速して楽しむというよりは、ワインディングロードの方が好み。

そして、先日は、フェアレディZ ツインターボ Z32 のチューンド と走りましたが、速い Z32 はカッコいい。。。
特に後方から一気に迫ってくる姿には、道を譲りたくなるくらい素敵。
で、いいなぁ。欲しいなぁ。と思ってしまったり。。。
そして、その時に走ってから洗車していないので、ホイールもブレーキダストで真っ黒です。。。なので、今回の写真はホイールの色がいつもと違います。

先日、TOYOTA トヨタ GR ヤリス を試乗しました。
個人的には、何でこんなに人気で評価が高いのかわかりません。
確かにボディ剛性が高くて、速いのですが、速過ぎるといいますか、踏んだ瞬間に前に出る加速するのは良いですが、そのフィーリングとサウンドに関しては全く魅力を感じない、楽しくない、高揚感というものを感じないクルマでした。
サーキットでは楽しいかも知れませんが、個人的には街中では全く楽しくないと感じました。
エンジンも低回転から踏んだ瞬間に前に出るので、加速フィーリングがスピードがのっていく感じではなく、一気に前に出てただ単に速度が上がるようなフィーリングで。。。

そして、この感じ、何かに似ていると思ったのですが、これは、チューンド R35 GT-R に似ていました。とにかく速いんだけど、何かが足りない気がするクルマであり、魅力を感じないんです。
R35 GT-R にマニュアルトランスミッションを付けて、Hパターンで操作出来るようにしたらこんな感じになるのかな。と。。。
同時に、Hパターンのマニュアルトランスミッションであっても、楽しくないクルマもあるんだなぁ。と思ってしまいました。

ちなみに、下のグレードの 1.5L CVT の方にも続けて乗りましたが、こちらはトルクやパワー不足な感じで、イメージとはまた違いました。
正直、こっちのグレードの方が楽しいのではないかと思っていましたが。。。
走りのフィーリング的に 三菱 i アイ 4WD の方が断然楽しいです。
そして、完全にHパターンのマニュアルトランスミッション派でしたが、最近は、オートマチックトランスミッションでも、優秀であれば、運転していて楽しくてスポーティーなんだなぁ。と思うようになってきました。

※個人的な意見なので、ご参考程度に。
Posted at 2021/06/02 12:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

スズキ スイフト ZC72S CVT は踏み込んでいくと案外楽しいかも。。。

スズキ スイフト ZC72S CVT は踏み込んでいくと案外楽しいかも。。。春から純正のホイールにタイヤサイズに履き替えてから思いますが、純正サイズのタイヤホイールはバランスが良いいなぁ。と思います。
タイヤもブリヂストンの NEXTRY ネクストリー とハイグリップタイヤでもないですが、安心して踏んでいけます。

フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT は、とても良いクルマでしたが、価格を考えたら、
スズキ スイフト ZC72 CVT も優秀だと思います。
ただ、普段のんびり乗っている時のもっさりした感じのトルクの無さは凄く好きじゃない感じです。
加えて、スズキ スイフト スポーツ MT であれば、もっと良いのだろうなぁ。と思ってしまうところが残念です。

そして、今日は、古い小屋の屋根の軒天の補修をしました。

大分古い小屋なので、軒天がボロボロになっていました。

こちらはまだ何とか大丈夫な感じもしますが、同時に補修します。

何で補修しようか迷いましたが、少ししならしてはめ込んで設置したいので、厚みがあると難しいので、強度的に心配ですが、片面のみカラーのベニヤを使用しました。

サイズを測ってカットしました。

はめ込んで設置してビスでとめました。
最初は釘にしようかと思いましたが、角度的に打ち込むのが大変で簡単なビスを打ち込みました。

ビスを打ち込むが、位置を失敗した箇所も何箇所かありますが、打ち込んだままにしておきました。
屋根のペンキ塗りや外回りも補修しないといけないです。。。

先日に引き続き、またまた穴掘りを開始しました。穴掘りは大変です。。。

除雪機のバッテリーも2輪用のバッテリーなので、C-TEK シーテック の充電器で充電しました。
Posted at 2021/05/03 20:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月01日 イイね!

夜は天気も晴れたので。。。

夜は天気も晴れたので。。。マツダ サバンナ RX-7 FC3S で夜のドライブに行って来ました。

直さないといけない箇所がいっぱいありますが、エンジンも圧縮抜けていますが、とにかく車体が軽いので軽快に走ります。
Posted at 2021/05/01 01:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation