• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2022年09月21日 イイね!

紅い四角いコはなんと。。。エンジンオイル大丈夫?。。。

紅い四角いコはなんと。。。エンジンオイル大丈夫?。。。ホンダ フリード のエンジンオイルを交換しました。

実は。。。ホンダ フリード の前回のエンジンオイル交換は、確認すると、昨年の9月4日でした。
エンジンオイル交換後の走行距離は、なんと。。。おおよそ18,000km 走っていました。

これは、大変だ。
と思い、急遽エンジンオイルを交換しました。

前回の走行距離15,573km時で交換していました。
今回の走行距離33,945km時でした。
メーカー指定の距離は、15,000kmと表記してありましたが、本来は、気持ち的には4,000〜7,000kmくらいで交換したいです。

フロントアンダーパネルを外しました。
このパネルを外すのが、一番面倒くさいです。

エンジンオイルパンのドレインボルトを外して、エンジンオイルを抜きます。

抜いたエンジンオイルを確認しましたが、
特に問題はありませんでした。
抜けた量も3Lほどある感じなので問題は無さそうです。
燃料のにおいが強いですが、特別、ドロドロな感じでもありませんでした。

今回は、こちらの全合成油のエンジンオイルを使用しました。

エンジンルームも少しだけ、お掃除しました。

車内もブロアーでお掃除して、ボディ周りもシャンプー洗車と軽く撥水コーティングとタイヤの空気調整を行いました。

次回は、早めにエンジンオイルとエンジンオイルフィルターを交換しようと思います。
Posted at 2022/09/21 22:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

四角い黒いコのリアマフラーを交換しました。

四角い黒いコのリアマフラーを交換しました。スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S の
リアマフラー を 純正 マフラー に交換しました。
購入時から、社外品のマフラーに交換されていて、なんかぁ。煩いなぁ。。。
しかも、遅いなぁ。と思っていました。

とりあえず、車内で、快適にDVDを観ながらドライブしたいので、純正マフラーに交換しました。

社外品のリアマフラーを順番に外しました。

リアマフラーを外しました。

取り外した社外品のリアマフラーと純正品のマフラーを並べた写真です。
持った感じでは、社外品リアマフラーの方が重たい気がします。

中間パイプの間に、こんなマフラーガスケットが付いていましたが、純正品には必要無いので、取り外しました。

この部分の差し込み部に、社外品は上記のマフラーガスケットが必要です。
純正品のリアマフラーには、ガスケットは必要ありません。

純正品のリアマフラーに交換が完了しました。
スロープにリアタイヤをのせて、下に潜り込んで作業をしました。
ジャッキアップはしなくても、リアマフラー交換は出来ました。

まだ、少ししか乗っていませんが、
社外品リアマフラーから純正品マフラーに交換して。。。
期待していた以上に、低回転域からしっかりトルクがあり、とても乗りやすくなったと思います。

今まで、スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S はあまりよくない評価ばかりしてきましたが。。。
今回、純正品リアマフラーに交換して、走りの面で評価が上がりそうです。
個人的には、純正品リアマフラーの方が、音もスポーティーだと思います。
また、しばらく乗ってみてから、改めて評価をしようと思います。

今まで、トルクが無さ過ぎて、みんなこんなにアクセルを踏み込んで乗っているの? と思っていました。
Posted at 2022/09/18 01:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

深夜に、紅いコで、ぐる〜りとドライブ。。。

深夜に、紅いコで、ぐる〜りとドライブ。。。蒸し蒸しする夜に、燃料を入れて、タイヤの空気圧の確認もして、ドライブして来ました。

タイヤの空気は結構減っていたので、補充しました。

最近、グランツーリスモ 7をシュミレーター で遊んでいます。
ゲーム上では、フェラーリ458 イタリア や ランボルギーニ ディアブロ GT が、面白いです。

今夜、日産 スカイライン R34 GT-R BNR34 に乗ってみて。。。
あれ。こんな音と加速だったかな。みたいな。
湿度が高いから、音は確かに違っても仕方ないですが、こんなに遅かったかな。みたいな。

なんだかんだ言っても、スタイリングがガンダムぽくて好きだから、好きなんだろうなぁ。
と思います。
Posted at 2022/09/18 01:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月12日 イイね!

白い丸っぽい四角いコと夜空にはお月さま。

白い丸っぽい四角いコと夜空にはお月さま。深夜にちょこっとお仕事に出掛けた際に
BMW MINI R56 クーパー S カムデン MT
の燃料を入れて来ました。

燃費は表示上は、14.1km/L ほど表示しています。
レギュラー、ハイオクとは違いますが、
三菱 i アイ ターボ 4WD の燃費とほぼ同じくらいです。

誰も居ない駐車場だけど、照明が明るくて。。。
以前から、こんなに明るい照明だったかな。

フロント周りは飛び石でのダメージがありますが、サイドは飛び石などでのダメージは受け難いのか、比較的綺麗です。
アルファロメオ 156GTA MT は、自らのフロントタイヤで跳ね上げた飛び石でのダメージを受け易いクルマでしたが。。。

空には、お月さまが見えましたが、写真では、とても小さい。。。

BMW MINI R56 クーパー S カムデン MT
少し乗っていて感じたのは、
燃費走行で低回転域でシフトアップして走っていると、低回転域からトルクフルで速く感じます。
しかし、踏み込んで、エンジンを回して走ると、これが、低回転域に対して、5,000回転辺りからのパワー感は無くて、ただ回っているだけ。
このエンジン特性がやっぱりスポーティでは無いんです。
エンジンだけなら、フォルクスワーゲン ゴルフ V GT MT の方がスポーティでエンジンを回す楽しさもありました。

ターボじゃなくて、NAの MINI クーパー の方が案外楽しかったりするのかな。
と、最近思います。

でも、この BMW MINI R56 クーパー S カムデン MT というクルマは、スズキ ハスラー などと一緒で、使い勝手や走行性能で人気を得ているのではなく、スタイリングの可愛さや雰囲気で人気を得ているクルマなのかな。とも、所有して初めてわかるクルマだと思います。
Posted at 2022/09/13 15:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation