• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

今時、ハロゲンバルブって思いながらも交換しましたが。。。

今時、ハロゲンバルブって思いながらも交換しましたが。。。スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S のヘッドライトバルブの光量が弱いなぁ。暗いなぁ。と思いながら、交換の手間がなかなか面倒と思い、そのままでした。
10分程度で行える作業なのですが。。。

で、本日、ヘッドライトバルブの交換を行いました。

今回、使用したのは、こちらのハロゲンバルブです。
本当は、今時のLEDバルブを考えていましたが、ハロゲンバルブって、個人的にあまり試したことがなかったので、興味もありお安く購入した、GIGA パワーフォーカススリム 4700K H4 BD30 を使用しました。

バルブはこんな感じの見た目がブルー系の色をしています。

こちらは、純正もしくは、純正同等の取り外したバルブになります。

夜になって、点灯時の写真を撮影しました。
写真では純正同等の色合いですが、運転中見える視界は、純正よりは白系が明らかに強いです。
そして、光量や見やすさは、他の車種で使用しているHIDバルブと同等に感じます。
電力消費などはあると思いますが、価格を考えたら、十分過ぎる明るさだと個人的には思いました。
Posted at 2022/05/06 01:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月14日 イイね!

プラグを外して、お掃除しました。

プラグを外して、お掃除しました。マツダ サバンナ RX-7 FC3S MT のエンジンが先日から始動しなくて。。。
バッテリーを充電しても、エンジンは点火しそうになるが、始動しない。。。

その為、エンジンのプラグを外して確認してみました。
プラグ外すの面倒だなぁ。と思っていましたが、エンジンルームからプラグ箇所を確認しましたら、案外簡単に外れそうで、実際にも簡単に外れました。

少し狭いですが、作業するには十分なスペースでした。

写真のプラグの方は少し綺麗にした後の状態です。
外したばかりの状態は、プラグにはカーボンと燃料がいっぱい付着していました。
プラグホールの方も、燃料でびしょ濡れ状態でした。

プラグを元に戻して、エンジンを始動すると、一発でエンジンが始動しました。
ただ、エンジンの回転が落ち着かず、しばらく、スロットルを踏んだりしてアイドリングが安定するまで調整しました。
いっぱいの白煙がマフラーから出ています。

排気音も、ポッポッポッポッと。。。
あれ。。。おかしな音と白煙が続いており、
水温が上がってから、少しエンジン回転数を上げて様子を見たら、音は、ボォーと以前の音に戻りました。
しかし、白煙が少し見られるので、エキゾーストにエンジンオイルか冷却水が混ざっているのかな。

とりあえず、エンジンは無事に始動するようになりました。

マツダ RX-7 FD3S MT の時は、こんなプラグが、かぶったりすることも無かったんですけどね。

こういうクルマが手元にあると、毎日、当たり前のようにエンジンが始動する現代のクルマは素晴らしいと思います。
Posted at 2022/03/14 00:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

プロスタッフさんからプレゼントが届きましたが、これは、これでいいの。。。

プロスタッフさんからプレゼントが届きましたが、これは、これでいいの。。。プロスタッフから、アンケートのお礼として、
プレゼントが届きました。

おそらく、C C ウォーター ゴールド のアンケートかな。と思います。

この届いた、クロスなのですが。。。

こんなクロスです。ちょっと疑問があります。

こんな感じで、3枚が真ん中で端から端まで縫われて、くっ付いています。

これって、3枚重ねた状態で使用するのでしょうか。
よくわかりません。

この紙も同梱されていましたが、、、
C C ウォーター ゴールド 30 と宛名の紙部分には記載されていましたが、内容は、上記の写真のクロスのみ。
これは、元々、こういうプレゼント内容なのかな。
Posted at 2022/02/18 16:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月17日 イイね!

外は寒くて雪が降ると雪だるまになっている白いコは、しばらく、お出掛けに出ました。

外は寒くて雪が降ると雪だるまになっている白いコは、しばらく、お出掛けに出ました。BMW ミニクーパー S MT 。
150km ほど乗りました。

個人的に気になるのは、足回りの硬さと、細かいピッチングのような動き。
スポーツモードの確認も少し行ってみました。
スポーツモードでは、電子スロットルの開度がたぶん変わっています。
加えて、パワーステアリングの制御が変更になり、ステアリングが重くなります。
また、ステアリング操作に対してクイックな動きになる気がします。
足回りにおいては、そんな電子制御が入っていない気がしますが、スポーツモードの方が気持ち乗り心地が良くなるというか、余計な動きが減る気がします。
そして、排気音が少し変わる気がしますので、ブーストの圧力が少し上げたマッピングに変更されているのかな。と感じました。
詳しくは、調べてないのでわかりません。

そして、BMW ミニクーパー S MT は、やっぱり可愛いクルマなのだなぁ。と思います。

乗り心地が気になりましたので、SEV セブ センターオン レーシング を設置してみました。
個人的には、設置すると、足回りの動きと細いピッチングのような動きが緩和されて、乗り心地が良くなる気がしました。

ちなみに、先日の夜に、あれほど怖くてスロットルを開けて走れないと感じたような印象は、その後は感じていません。
これなら、普通に乗る分には安心かな。と思います。

なので、SEV セブ センターオン レーシング を設置したままま、白いコはしばらくの間、お出掛けに出ました。
Posted at 2022/01/18 00:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月15日 イイね!

FFターボ MT の白いコ。

FFターボ MT の白いコ。BMW ミニ クーパー S MT 。
本日も少しドライブに行って来ました。
先日の夜の印象とまた違って、本日はとても安定している印象でした。

燃費に関しては、まだ給油は一度しか行っていませんが、良さそうな感じです。
14km/L 前後は走りそうな印象です。
トルク感を考えたら、十分優秀なクルマなのではないでしょうか。と思います。
Posted at 2022/01/18 00:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation