• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<<<龍之助>>>のブログ一覧

2010年12月04日 イイね!

パタパタオイル交換!

パタパタオイル交換!
パタパタパタポン!  なんて言ってもネタがわかんないですよね(笑) 下に動画おば… 今日は休み… 相変わらずブラブラとその辺をドライブしたりなまけたり(笑)  今日はオイル交換の日♪ 皆さんは何を入れてます? 鉱物油 それとも 部分合成油 はたまた 100%化学合成油? オイラ ...
続きを読む
Posted at 2010/12/04 18:57:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | Car知識情報 | 日記
2008年06月01日 イイね!

今日から後部座席もシートベルト!

今日からスタートした後部座席もシートベルト着用義務!    義務違反はドライバーに原点1 当面は認知度を上げるために注意と指導に努めるみたいですけど 高速道路などでは着用義務違反は減点になるみたいですね!  一般の人達よりもタクシーみたいに商売にしてる所は なかなか厳しい法令になるんやないかぁ ...
続きを読む
Posted at 2008/06/01 12:11:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | Car知識情報 | 日記
2006年05月20日 イイね!

LLCは定期的な交換が必要です!

 結構甘く見られてるLLC! LLCとは何か? 友人と車の話で盛り上がったときにフと出てきた話題です!  友人はこう答えてくれました 『LLCって冷却水の不凍液の事やろ?』  答えはおしいです! LLCと不凍液は正確に言うと別物です!  確かにLLCにも不凍液と同じように 凍結防止って大 ...
続きを読む
Posted at 2006/05/20 11:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car知識情報 | クルマ
2006年05月01日 イイね!

フラッシングオイルにも危険性はある!

 フラッシングオイルって何でしょうか? 直訳すると『洗うオイル』ってところですかね!フラッシングオイルもけっこういろんな種類の物がでてます! 約コップ一杯くらいを投入するタイプから エンジンオイルを抜いてフラッシングオイルを規定量まで入れるタイプなどいろいろありますが 使い方はほぼ同じで 約2~3 ...
続きを読む
Posted at 2006/05/01 20:55:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Car知識情報 | クルマ
2006年04月23日 イイね!

テフロン系添加剤を使ってる人へ ちょっとドキッとする情報!

 テフロン系添加剤 けっこう騒がれてますよね! 掲示板などを見ても絶大な信用と効果を発揮してます! その掲示板などを見て『試してみたい』って思うのもわかります 私もその一人です!  実際に私の仕事場でもテフロンを駆動部などに使う事もありますし テフロン系潤滑油を使用して不具合が出たケースはありま ...
続きを読む
Posted at 2006/04/23 23:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car知識情報 | クルマ
2006年04月21日 イイね!

エンジンオイルは夏場の方が早く痛む?ホントは?

『エンジンオイルの痛む原因は何でしょうか?』って聞くと 意外と多くの人が熱による劣化!っと答えてくれます そう答えてくれた人の多くが『オイル交換は夏が終わったらします!』と言います! このブログを読んでくれてる方の中にも同じ意見の方がいるかも知れませんね!  その答えが間違っているのかというと『 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/21 21:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car知識情報 | 日記
2006年04月15日 イイね!

走り屋仕様の車は 高粘度オイルを…は過去の物!

 オイラの友人がRX-7に乗ってまして オイラの車とは違いそりゃもーフルチューンする気? レースに出る気?いや出てますね(爆) なんて感じのお車で 週末はどこぞに走りに行ってるみたい!  っでそんな彼が不意に『オイルは高粘度やないとアカンで』なんて言われて どうしてか聞いて答えてもらったのを簡単 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/15 21:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car知識情報 | 日記
2006年04月13日 イイね!

現代の暖機運転は昔とは違う!

 車を大事に思う人は必ずと言って良いほどしてますよね! もちろんオイラも暖機運転はしてます!  さて今と昔とでは暖機運転の何処が違うのでしょうか? 結論から言うと時間です!現代の…と言うか最近の車に必要な暖気時間は約30~120秒ほどでいいです!  こんな事言われても『ホンマか?』って感じです ...
続きを読む
Posted at 2006/04/13 21:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car知識情報 | クルマ
2006年04月11日 イイね!

ラジエターの漏れ止め剤のデメリット!

 皆さんはガソスタやCarショップなんかで 聞いた事無いですか? 『ラジエターに漏れ止め剤入ってますか? 水漏れ予防に効果的ですし さび止め効果もあるんですよ!しかも今はキャンペーン中で工賃は無料ですし バッテリーの安心チェックもいたします!』  これはこの間近所のCarショップでオイラが言われた ...
続きを読む
Posted at 2006/04/11 22:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car知識情報 | クルマ
2006年04月07日 イイね!

タイヤの慣らし運転のもう一つの理由!

ブログ初挑戦って事で前半飛ばして行きます(笑) 文を作るのが苦手なオイラやから勉強になりますねぇ(爆)  車関係第二弾って事で 前回は『慣らし運転』今回も慣らしついでにタイヤの慣らし運転!  タイヤを履き替えると慣らし運転 皮むきが必要なのは結構みんな知ってる事で  初めは保護膜でタイヤが覆わ ...
続きを読む
Posted at 2006/04/07 21:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car知識情報 | クルマ

プロフィール

大阪をこよなく愛す関西人です(笑)  気軽に友達に誘って下さいな! いろんな事を楽しく話せたらええね!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウーハー取り付け KENWOOD KSC-SW1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 23:37:23
アッパーマウント 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/31 15:56:47
フチ子シリーズ 太陽の塔きたぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 09:05:20

愛車一覧

スズキ ハスラー あずき (スズキ ハスラー)
MTのハスラーからATのハスラーへ  自動ブレーキアシスト この機能がどうしても欲しく ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
右と左のツインエンジン♪    
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MTがやめられない♪
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
やっぱりええわ!  ドライブが楽しくなる相棒♪ 5MT やっぱりMT車がええね! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation