• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたこの愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2024年3月18日

ECUコンデンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
突然のエンスト。
ECU開けてみるとコンデンサーの液漏れあり。
2
完全に漏れてます。
3
コンデンサーそばのプリント基盤が腐食して切れてます。
4
ジャンパーして修理。
(後日やり直し)
5
液漏れコンデンサー交換と基盤修理をしてエンジン始動確認。
6
再度外して作業に入ります、
交換するコンデンサーは6個。
ECUについているのは
63V47uF105℃(1 ) 10V220uF105℃(1) 50V10uF85℃(4 )

用意したのは
63V47uF105℃(1) 16V220uF85℃(1) 50V10uF105℃(4)

7
一度交換してたコンデンサーを外してジャンパーをやり直し。0.4mmのスズメッキ線に。
8
コンデンサーは出来るだけ同じ性能の物にしましたが、これは一回り小さい。
あと、電圧は少し高く静電容量は同じですが耐熱温度が少し低いのもあります。
電子パーツ屋の方によれば、静電容量さえ合ってれば大丈夫だそうですが。
9
交換完了。
ケースに組み込んだらあとはエンジンかかって問題なく走ればOK。
10
とりあえず配線繋いで始動。
問題無いようなので予備ECUを外して交換。
11
少し走ってアイドリング等確認。
前よりかなり安定しています。
12
予備ECUを開けてみると、同じコンデンサーが液漏れしてました。
13
予備ECUは液漏れコンデンサーのみ交換しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアームなど交換

難易度:

右リヤドラムブレーキメンテナンス

難易度:

ブレーキペダルパッド交換

難易度:

暑さに耐えかねて

難易度:

後輪側タイヤ交換

難易度:

前輪側タイヤ交換と洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@S-1さん なかなか開きませんよねぇ…」
何シテル?   08/17 20:40
ヴィヴィオに乗ってます。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィヴィオのシートベルト改善 2/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:26:31

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
93年に新車で購入。 このような楽しい車が他にはありませんので 乗り続けております。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
妻専用&家族お出かけ用。 こだわりの5速マニュアル。
三菱 eKスポーツ ek「イーケー」 (三菱 eKスポーツ)
2023年12月に次男坊用に中古車で購入。 年式のわりに走行距離が三万キロちょい。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供達が大きくなり、軽では狭くなったので ネイキッドの代わりに購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation