• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ejくらんのブログ一覧

2014年08月01日 イイね!

★・☽.。☪゚・● お久しぶりです... 報告です_(:3 」∠)_ ❁。゚❀。*。❀

ejくらんです....!


ぇ~... おひさしですかね...??? (ハテナいっぱい

それともそうでもないでしょうか...??

※ 今回はこれまでにないほどに、長編です。

私 風邪をひいてまして ぐったりしたまま夏休みに突入しました(((╹д╹;)))


夏前にあった資格試験は突破し資格取得しました。


ここまでブログ更新をしなかったのには諸事情がありましてですね...。

いまは気持ちの整理が付きつつあるので、報告させていただきますね。

※ 私のことを知っている方(実際に面識のある方)がこの記事を読んでも
  私の知り合いにこのことを直接話さないでください。
 ↑ コレは私と直接面識のない方は気にしないでもいいですよ(^^)


ぁ もちろん、私自身が忙しかっただとか、そういうのも含んでますよっ


とある夜。 (3週間程前)

私は毎度のごとく週末に友人と深夜のドライブに出かけることに。


これは毎週~長くても3週間に一度のペースで週末に友人と行う恒例行事みたいな

もので、違う進学先にお互い進んだ友人との数少なく、貴重で楽しい交流です。

お互い忙しく、長期休みでない限り、週末の夜中くらいにしか会えないので。


いつものように、友人と出かける前の連絡を交わして、ガソリンスタンドで給油

友人とは大体、いつものガソリンスタンドで合流してます。


ちなみにその友人の愛車は、BH5。 レガシィのツーリングワゴン

積載ok 居住(車中泊旅行等)ok 燃費もそれなり。おまけに走りのMT

いい音です...。(*-∀-)


この友人との付き合いはそれなりに長めです。

わたしは幼い頃家庭事情で引越し、転校が多かったので

中学入ってすぐに知り合ったこの友人が現在も交流のある友人のなかで

最長となります。高校進学からは別の進路となって、それから今までずっと

つながっています。(車は持ってないですが、もうひとり同期の友人がいて、たまに
同乗して連れて行きます。おバカ3人組でした。)

中学当時、おバカだった私達は
(6~7年前でしょうか (笑
このころから、お互いインプレッサ買う。とか、レガシィ買う。なんて言い合ってました。

懐かしいです (笑

それも、去年の4~5月頃、お互い実現しました。

我ながら、よくそのとおりに事が運んだなと...(笑


その夜。いつもと違ったのは、私が割と最近になってから友人になった

FD3S乗りがドライブに加わったことくらいです。(以前の大黒記事に載ってるFDです)

私達のドライブは大体3パターンで

1.下道を大体決まったルートでドライブして、コンビニで休憩して駄弁る。
2.ちょっと遠方へドライブしてみる。(時たま、余裕のあるときのみ県外など)
3.高速道路に乗り、大黒等、遠征。

...ちなみに、いずれも9割深夜です (笑

私も友人共々、上記のとおり、夜しか時間が合わないのに加えて

明るい時間を好まないので...(笑 (主に渋滞が嫌い。学生故、燃費悪化に敏感

今の時代、便利なものでHID装着。明るいです (笑(*^^)v

この夜は1。 いつものルートでドライブ。

目的地(最遠)コンビニへ到着。 いつもに友人をひとり加えてだべります。

つもる話しがあったり、友人(BH5)と友人(FD3S)の交流もあり。
(交流は極めて順調。さすが異型エンジン同士...(笑)

今回もしっかり、素直に上下ストロークのエンジンは一基もなし (笑

横か回転のみです。_( _`ω、)_ ZZzzz

かなり街外れの方まできていて、周りは緑が多いようで...。
(近くにはカントリークラブやら畑やらでしょうか)
コンビニの駐車場も広く、時間も時間で車は私達の3台のみ

せっかくの機会なので、休憩が終わってから、私のくらん号を

二人に試乗して頂きました。 クセのあるクラッチなせいか...

よくこんな急な動きをするので街乗りしてるな...(笑 なんていう話しになったり。

確かに納車してからはびっくりしました。 初心者マーク貼った人間が乗る車

じゃなかったかも...(笑 なんて今更ながら。

友人のBH5も強化クラッチですが、乗りやすいです。

車中泊旅行はそのレガシィで行くので、私も何百キロか乗ってます。

コンビニ休憩もすべておわり、とりあえず発進すべく、コンビニ駐車場をあとに。

コンビニを離れて数百メートル地点。突然くらん号に異変が発生。

アクセル開度の割に吹けない。嫌な予感だけが私を支配します。

それからカコンっという打音のような音がして

頭で考えるより早くアクセルを離し、ハザード点灯。

減速。後方のFDを先に行かせ(BH5は先頭)ましたが、減速中

約30kmほどでエンジンがストール。カーブの途中だったのでパワステが切れる

も、すぐに反応して倍力装置なしのまま緩い下り坂で停止。(カーブは抜けました)

ちなみに、異変前の速度は60km程で巡航です。 一息ついている間に前方で友人らがUターン。

この道。街外れなせいか、夜中は1時間に1~2台くらいしか車が通りません。
(そこそこ開けたところと開けたところの間の道?

見通しもよくて道幅もそこそこあるのでUターンができます。

失敗点は緩い(見通しは○)カーブのためと、ストールによる突然のパワステ停止で膨らんだため、右側車線端っこで停止したこと...。

緊急停止表示版を設置。 と、いっても車はこの出来事が終わるまでに2台しか通過しませんでしたが...。(2台とも私達が来た方からなので普通に通過


友人らがUターンして、くらん号の前後に停止してハザードを点灯させてくれました。
(停止版はくらん号の前方(反対車線からみて一番最初に視界にはいる位置)にいるBH5のさらに向こう側に置きました。

私は懐中電灯を取り出して、車体下部を覗き込むも、異変なし。

エンジンルームを恐る恐る開けると.... ....なにもない。

オイルもなし。煙もなし。LLCもなし。

少なくとも外から見て取れる異常は全くないです。

異臭もなし....。

これでパッと見た感じは走れる状態....。

とりあえず、自走可能か確かめるべく、すぐに戻せるようにキーを握り

一瞬クランキング。 キュィキュィキュィ...( ....すぐにクランキングをやめました。

音は、ラジコンカーを地面に上から押さえつけて加速させようとしてる感じの嫌な音。

音を聴いた瞬間。むしろそれより早く。異変があった時から。

私はくらん号のエンジンブローを感じ取りました。

この時 時刻は午前2時半頃。とりあえず父へ連絡。

父は休日時は割と遅くまで起きています。

父は電話に出ると、恐る恐る 何があったのかと...。

恐らくは、事故の連絡と思ったのでしょう。とりあえず、怪我はないし、事故ではない。

というと、ため息と共に安心。 事情を説明。

牽引ロープを積んで、来てもらうことに。

到着まで1時間半がかかるのですが.... なんと友人はその場に残ってくれました...。

申し訳ないと共に、感謝でいっぱいです。 いい友を持ちました。

毎度心配してくれる上に、こんな時間でも来てくれる父もいい父だと思います。

ありがとう。お父さん。 私はきっと幸せな待遇にあるのではないでしょうか。

物事自体は決して運はよくないですが、周りの人間関係に関して

すごく恵まれていると思います。

午前3時半過ぎ。父到着。普段使ったことのない自家用車の牽引フックを

パンタジャッキの裏から引きずり出し、装備。くらん号にロープを装着。

友人にお詫びとお礼をいい、先に帰ってもらいました。
(この騒動のあと、携帯電話で今一度二人に謝罪と感謝を伝えました。)

約40kmに渡る牽引走行の末、最寄りの興業さんへIN。(午前7時前

まだ開いてないので、ロープを外します...。外れない。

牽引ロープのピンが牽引走行中に曲がって抜けなくなりました。
(ちなみに、一本ロープが切れてます)

仕方ないので、自家用車の牽引フック側から外して、置き書きを貼り付け帰宅。

開店時間を少し回った頃、再び来店して、事情説明の後、入庫。

結果は聞くまでもなく、エンジンブロー。

おそらくはよく聞くメタルブローです。 (分解まではしていないので)

現時点でわかっていることは、内部でダメージ。
(レンチでクランクを回すと金属音。バルブヒット)

外からみて、ここまで異常が見られないのは珍しいとか...。

それから、くたくたのまま風呂に入って、お昼ご飯も食べずに寝ました。

夕方に目を覚ますと、エンジンブローの実感が今更ながら支配してきました。

私は無意識に涙を零して、ひたすらに布団で泣いていました。

そのまま泣き疲れて寝てしまったようで、起きれば夕食の時間。

電波時計を見れば土曜日。月曜日には資格試験が迫っていましたが

活力は全くなく。日曜日は一日寝込んでいたものと記憶しています。
(合格はブログ始めに書いたとおり、走る前にもいくらか勉強はしていました)

試験も終わり、火曜日は登校。魂の抜けたような私は

友人との話しも作り笑いのようになっていたと思われます。
(学校の友人らにはこのことは話していません。理由は後ほど。)
隠していたはずの元気のなさまで、悟られ、ごまかす始末。

それからの授業は集中しているはずが、気がつけばあの夜の映像が

脳裏に再生を繰り返していました。

自覚はないまま、授業は全然聞けてないようでしたが学校のテストは合格してました。
その点は不明です。m(_ _)m

ちなみに、このブログが上がる今の今まで、このことは

一緒に走った仲間。それから、父母。興行さんしか知りません。

さて、なぜ周りに話さなかったか。それは....

余計な干渉を受けたくなかったからです。

特に、学校の知り合い等には。

ひとつは、言うと友人が気遣って、車の話しを持ち出しにくくなるから。

もうひとつは、その体験を語らせられたくなかったからです。

そして、こういうことがあれば車好きな友人ら(その場に居合わせなかった者たち)

は原因はこうだったんじゃ...? などと、今になってはどうしようもないような

意見やら、何か知識自慢のようにいちいち指摘やら言われたくなかったからです。

オイル管理? 私は2000km走る前には替えます (私自身がむずむずして耐えられないので)
このことは以前から話したことがあって、同じように2000kmで替えるひともいれば
もったいないとか、無駄などという人も。オイルひとつで騒ぐひとなら
いちいち言ってくることは確実だったのでなおさら話したくなかったです (笑

エレメントも同時で、前回は850kmで交換しました。(夏に向けて粘度変更を考え)
ブロー時のオイルはゼロスポーツで、換えてからブローまで80km走行でした。

ラジエータのエア抜き。そんなものはしょっちゅうしてます。

異音?異臭? あれば気づきますし、その時点でドライブは行かないですし

気づけばすぐに停めます。

コンビニ到着時にボンネットを一度開けましたが異常は見られませんでした。
(試乗した友人二人も同じくなんら異常は感じ取れなかったようです)

原因探求については すでにブローした原動機。

探求にも分解が必要。私は学生です。そんな資金的余裕はありません。

探求したところでエンジンは生き返りません。

見てもいない友人にあれこれ言われるのはまっぴら御免。

そんな曖昧で適当な意見、ネットでチラ見した程度の付け焼刃の知識なんていらないですし

同じ立場の学生に知ったかぶったような知識やら理論やら対策やらを今更言われても始まらないです。
対策は詳しくて信頼できるひとや整備士さんに聞けばいいです。

携わった整備士さんなどならまだしも水平対抗乗りじゃない人間、ましてや私と同じようなただの学生が原因なんてわかるわけないです。

そんなやりとりをしてもストレスがたまるばっかりでメリットないので

一切の知らせもなく黙認していました。

それが、友人らに隠した理由です。 (今でも言ってません。

あとは、迷惑をかけたくなかった。

力になってくれる友人もいるでしょうが、迷惑だけはかけたくなかったのです。

すでに父や居合わせた友人にはかけてしまいましたが。これ以上は。

大きなパイプを見つけたとしても、私はまだ所詮学生。子供同然。

勝手にアレコレ行動を起こすわけにも行きませんので。


居合わせた友人にも、あまりは周りには言わないようにお願いしました。

いまは夏休みなので、心身共に休めることにしています。

くらん号は.....。

私は....。 GC8オーナーをやめるつもりは、「ありません」

例えくらん号がダメだったとしてもいつか必ずGC8オーナーとして

帰りたいと思います。

現在は、興業さんにエンジンを探して頂いています。

「できれば低走行距離、E/G型 GF-GC STIエンジン」

という頼りなさげな身勝手な条件を頭の片隅において。

適当に走ってたやつをポーンと乗っけてまたすぐに同じ目にあっては

話にならないので、かなり慎重になって、事あるごとに両親にも相談してます。

ポン付けは怖い。リビルドは高い。 ので、ポン付けで低走行。

危険度が低そうな。という雲を掴むような現実味のない感じで進めています。

興業さんはほかの場所に入庫して探すのもひとつの手。というアイデアも出して

くれましたが、不動車を動かすのにお金を使いたくないのと、私の独断はできないことです。

それに私はいま足がないです。 (家庭車は保険の年齢制限で乗れません)

行動範囲も自転車がいいところです (笑

ちなみに興業さんは歩いて行けます。

復旧資金は両親にお願いして、出世払いで出してもらうので

なおさら独断はNGです。 本当にありがとう。お父さんお母さん。

それでも、直せるかどうか怪しい予算なので不安でいっぱいです。

ちなみに、このことも周りに話さなかったことの理由になります。

潰して買い直したほうが。とか言われることなんて目に見えています。

大きなお世話だと。 私は 「くらん号」 が大事なんです。

両親も納得してくれました。

この車が潰れるのは本当にどうしようもなくなったときなので。

いまはそんなことは考えたくないです。


...と、私がいなくなっていた間にこのようなことがありました。

長々とお付き合いいただきまして、ありがとうございます _(._.)_ ペコリ


※ なお、本文に書かれているようなことで心に刺さる
「潰したほうが」「お金の無駄」「管理不足」「自業自得」等
挑発的な発言や暴言と取れるものがコメントされた場合は忠告なく
ブラックリストへ放り込ませていただきます。
まだ心にゆとりがなくピリピリしていますので、何卒ご理解を。
「いいね」等は挑発等とは取りませんので。
もちろん無差別にはしません (笑




以上。報告でした。


「諸事情のため」等曖昧な理由で姿を消して心配させてしまった方々に
お詫び申し上げます m(_ _)m

お友達登録されている方は、これからもよろしくお付き合いいただければと思います。



似たような経験をお持ちの方や私と似たような心境になった。
何か感じる物等ありましたら
是非コメントを残して言ってください。 (´・ω・`)
(※ 数週間前の私同様触れたくない内容であれば、素通りでも構いませんので。)
お友達登録外からでも構いません。


とりあえず現状はゆっくり、そしてひっそり
興業さんにエンジンを探していただきます。

大きな行動は一切取れない 私はおとなしく、自宅にて待機です。
本当にどうしようもならなくなりましたら、ここで協力を仰いでしまうかも
知れません (汗 (苦笑

(誤字等ありましたらご報告願います (ノд・。) ハズカチィ
PS. すでに何度も修正しちゃってます...(苦笑

※ なおこの記事は予告なく削除することがございます。
Posted at 2014/08/01 17:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

悪夢は突然やってくる...._(´ω`」∠)_

.... ejくらんです (´・ω・`)

暑いです。 すっごく暑いです。

あったかい食べ物たべれなくなるくらいに....((

悪夢は突然に...!

迫り来ることに気がつかず、時すでに遅し....(-_-)

なんてことが世の中には多いのかな....?

しょっきんぐ.... :;( ∩﹏∩ );:


なんのこっちゃと。

これはブログには詳しくは触れていかない方向で (^_^;)

気になる方のみメッセージでも飛ばしていただければ。
※ ちなみに暑いことと悪夢は関係ないです ←


さてさて、近頃高湿度の猛暑が続いてますが....

みなさんどうお過ごしでしょ...? (ーー;)


わたしは極力外出を拒否するという逃避手段に走り...ry

これだけ高湿度で暑いとなんだか空気が薄いような感じがして

非常に息苦しいです。 おまけに立ちくらむ始末で (笑


喉が乾かないうちに水分補給が理想だそうです。

脱水症状、熱中症には気をつけましょう...!
Posted at 2014/07/12 13:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

そういえば.... 

ejくらんです _( _`ω、)_ ダラァ


眠い眠い休日です...((←

といっても、やることはしっかりと満載で地味な忙しさがあってですね...(笑


細々とした用事をこなしつつ... ふと思い出したことが。

以前洗車時に気になったものが。


それは、フェンダー(ホイールハウスのアーチ部)の爪折。

洗車時に気になったといっても、爪折には随分前(納車してすぐ)から気がついていましたが...。


折り返し部分の塗装が剥がれてきて、知らぬ間にサビがいらっしゃいました。

そのうちサビをやっつけてタッチペン塗装しちゃお...!

意気込んだものの、サビ退治の薬品高い (笑

なかなか余裕がないもので...._(´ω`」∠)_

そして商品にも悩む私。 平和高速錆除去剤RSR...? なるものが強力とかなんとか

過去に小耳に挟んだような.... 


話は変わって...

実は以前、荷物をごそごそ整理していたらですね...

どっかやったものと思われていたICウォータースプレーのタンク。

コレがでてきました (笑

どうやら前のオーナーさん。きちと荷物に詰めておいてくれたようで....!

とはいったものの、いまはステイとかが邪魔して入らないので

どうするかはのちのち考えていきます (笑 _(:3 」∠)_
Posted at 2014/07/06 17:41:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

ひえぇん \(;゚∇゚)/

ejくらんです (^_^;)


絶賛金欠病です (笑

夏の友人との計画のため、極限まで節約なのではっちゃけられません !


平日は学業に追われておうちに帰ってねるだけー (TwT。)

なんたる青春.... (((╹д╹;)))


せっかくの週末だから友人といつものドライビングコースへ行きたいけど....

ガソリンも残りの1目盛以下 ヽ(;▽;)ノ ワハァイ

たどり着くことすらできない始末 (笑

次に大きく動かすときは残りのガソリンも気化しちゃってガス欠かもしれない; (苦笑


今週末(来週からもしばらくずっとかも?)はおとなしくおうちでごろ寝です (´・ω・`)

天気もよくないし.... お昼寝...?♪ _( _`ω、)_ ZZzzz


なにかおいしいもの食べにいきたいなぁ....←
Posted at 2014/07/05 13:22:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

さて.... 夏に向けて節約しないと....(^_^;)

ejくらんです (。・д・)ノ゙


もうすぐ夏なので... 無駄遣いは極力なくします。

なぜなら... 一年を通して楽しみなイベント。

それは中学時代からの友人との車中泊旅行です(´▽`)


免許を取った年の夏(去年)から 夏と冬に友人3人と車中泊旅行をしてます !


今年の夏で3回目♪ \(。・∀・。)/

ビンボー学生3人が集まって なけなしのお金で旅にでます♪

大体2泊3日くらいを目安にしてますっ


車両は友人のレガシィツーリングワゴン (BH5)

運転手は私とレガシィオーナーの友人
(もうひとりはナビゲーターやら雑務やらいろいろこなしてくれてます

レガシィの燃費はLで10kmくらいなので ほとんどは燃料費で消えます。

なので... 宿泊施設は当然ナシ!!

レガシィで寝ます (笑

走りのMT 水平対向独特のボクサーサウンド 居住性 スペックの割りに妥当な燃費



4つをバランスよく取れます (*-∀-)

ちなみに私のインプレッサは

走りのMT 水平対向独特のボクサーサウンド 居住性皆無 燃費はLで 6.1km

2つしか利点がないので 旅行には向いてません (^_^;)

単純にドライブして 楽しむには最適で私のだいすきなクルマですが....(´;ω;`)



元々私は出不精です...(笑

つまり外出が嫌いで、遠出も嫌いです (・・;)

いわゆる困ったさんなのです !

しかし 友人との旅行となれば話しは別 (`・ω・´)

遠くても、多少渋滞しても友人と喋りながらなら楽しいので ♪

私はナビがあっても迷子になるレベルの方向音痴ですが

方向感覚に優れた友人がいてくれるので知らない道も安心....!


そんな楽しいイベント。 それを実現するためには

一番資金源のない私はカツカツの節約生活です (^_^;)

しばらくはくらん号もまともには動けなそうです....
(近場のワインディング程度...?;;

退屈な日々が続きますが、節約生活がんばりまーす (´▽`)♪



くらん号の方はというと.... メインヒューズボックスの蓋が贅沢になりました (笑
Posted at 2014/07/01 19:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰ですね (ノ)・ω・(ヾ) http://cvw.jp/b/1908308/36612367/
何シテル?   10/14 19:18
21歳 学生ですっ☆(・ω・)☆ 2015年 10/10 更新...(ノ)・ω・(ヾ) この歳と学生の部分しか更新しておりません(笑 ほかは1.5年く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イカリング+プロジェクター化計画 (3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 21:44:18
伝説のインプレッサ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 20:35:16
バンパーにダクト増設 【ダクト準備編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 17:22:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI くらん号 (スバル インプレッサ WRX STI)
GC8 WRX STi Ver.VI乗ってます~ (ノ)・ω・(ヾ) 納車 2013年 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation