• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろころの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

ラゲッジルームを明るく その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
その1の続きです。
60cmだとちょっと短いと思って、90cmのテープLEDを購入しましたが、LEDが配置されているところが90cmあって、さらに配線部分があるので収まり切らず、カットしました。
3個の単位でカットできるようだったので、9個分カットしたらちょうどいい長さになりました。
2
とりあえず両面テープの剥離紙をはがさずにスキマに差し込んで点灯させてみました。日中なので効果が分からないですが、下から覗くと奥の方まで照らしていそうです。
3
真後ろから見るとこんな感じです。
4
ウェザーストリップのスキマにうまくはまって落ちてこなさそうでしたが、一応両面テープで貼り付けておくことにしました。位置決めしてテープLEDを押さえながら剥離紙をはがしていきます。
ここで気をつけてください!剥離紙をはがしたら貼り付くように、接着面に強めに押しつけると思うのですが、テープLEDを強く押しつけたら、一瞬押したあたりの3個セットが消灯しました。ちょっと触ったら復活したので良かったです。
5
夜に下から覗き込んだときの画像です。なかなか明るいです。
6
最後にビフォーアフターで比較してみましょう。こちらはビフォー。
7
こちらはアフター、だいぶ変わりました。なかなか満足度の高いいじりでした!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲッジルーム ライト追加 夜編

難易度:

パドルスタートキット取付

難易度:

ラゲッジルーム ライト追加

難易度:

オーバーヘッドコンソールダウンライト

難易度: ★★

cx-8グレードアップ計画(諸先輩方の記事を読んで)

難易度: ★★★

2列目 マップランプ用コネクター カプラーについて

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月19日 17:25
こんにちは
とても良いアイデアですね❗
ラゲッジルームの灯り増しを考えていたのでどこにLED仕込むか迷ってましたがウェザーストリップに挟み込むとは❗️
勝手ながら真似させていただきます🙏😋
コメントへの返答
2021年12月19日 23:04
こんにちは!コメントありがとうございます。
真似していただいて光栄です😃
なるべく光源を出さずにできないかなーと考えてここに行き着きました。
RYOZIさんは粒感がないタイプのものにしたんですね。私もそれにしようか悩んだんですよね〜。
整備手帳楽しみにしていますー。

プロフィール

限られた資金からセコセコとやっています。財力が欲しい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDウィンカーと可変ハイフラキャンセラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 23:09:47
いんすぱ工房 可変ハイフラキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 23:57:40
右足フットレスト加工 Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 02:43:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
Mazda2を購入してディーラーさんとご縁ができたことで、7月中頃に契約しました。マツダ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
13年目を過ぎて税金アップ、オイル漏れも出てきたマークⅡを10万で手放し中古で購入しまし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
就職してようやく手に入れた憧れのターボ車です。大事に乗ろう。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車をぶつけてしまって廃車し、渡りに舟でこのクルマを維持できなくて手放そうとしていた友人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation