• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomy_の愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2022年3月14日

後付キーレス連動ドアミラー格納ユニット TYPE−A

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
後付キーレス連動ドアミラー格納ユニット TYPE−A

を昨年、購入していたのですが本日は温かく(むしろ暑い!)時間ができたので取り付けをしました。

TYPE−Aは
ドアロックでドアミラー格納、
ドアアンロックでドアミラー展開します。
こちらは自分で結線作業が必要です。

ちなみにTYPE−Eにするとカプラーの接続と1本の結線で簡単に取り付けできますが、ドアミラーの動き方がACCオンでドアミラーの展開となります。
私の好みでドアミラーを見ればドアロックの状態がすぐに分かる為、TYPE−Aにしました。

結線方法はマニュアルの
「スイフト ZC72#以降、ZD#系 装着参考資料」
を参考に結線しました。
配線の色は違うのでテスターで確認しながらの結線となります。
(結線の場所は同じでした。)

1枚目の画像は運転席のドアパネルを外し、
ドア右上のコネクターの所から
ドアロック時、ドアアンロック時の配線に結線しています。
2
残りの7本はドアミラー、パワーウィンドウのコネクターから結線します。

次に2本配線をカットします。
※これを間違えると大変なのでテスターで必ず確認して間違えない様にしましょう。
3
線がゴチャゴチャにならない様に束ねます。

最後にユニットをしっかりと取り付けます。(一番下にぶら下がっている黒いボックス)

ドアパネルをもとに戻し、
正しく動作しているか確認して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー取付。

難易度: ★★

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Tomy_です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ バレーノ] テールレンズ 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 09:03:15
パーソナルCARパーツ ドアミラー自動格納装置ハーネスセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 20:07:51
ドアミラー格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 19:58:24

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
これから色々いじっていきます!
スズキ バレーノ スズキ バレーノ
スプラッシュからの乗り換えです。 これからいろいろいじっていきたいと思います。 よろしく ...
スズキ スプラッシュ スプ (スズキ スプラッシュ)
よろしくお願いします。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT DIT Eyesight Premium ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation