• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月20日

ホイールナットを替えることにしました。

ホイールナットを替えることにしました。 同じ間違いが起こりそうな気がして。
全部揃えることにしました。

今のナット、凄く普通のメッキナットだし…。

まぁ、前々から替えようとは思ってたんだけどね。

で、今回は俺の中じゃステキなラジオCMで有名なモノタロウさんに注文しました。

・・・カタログ欲しいと思ってたんで。
ま、安かったってのもあるんだけど。


散々悩んで、結局は軽量のスチールナットにしました。(ノリさん知ってる奴

最近は軽合金系の軽くてカラフルでカッコイイ奴とか多いですねー。
アルミ素材のボルトって砂噛んでても気付かないしトルクわかかりにくくて、俺は苦手なんだけど・・・ああいうのって大丈夫なのかなぁ。


うーん、それにしてもホイールナットって結構高いよなぁ。
ロックナットも色々あるけど、実際どんだけ抑止力あるんだろ?

最近見つけたここのページのロックナット(?)が現状最強かな?と思う。
3mmって凄い・・・・これは外せない。(苦笑

ちと調べたら、普通はホイール割って対処するってケースみたいです。(怖…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/20 06:14:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

捨てる神あれば拾う神あり
☆よっけさん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

信州良いとこ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2010年4月20日 19:28
ナットがバカになって取れない場合は

1 ナットをタガネで叩いて割る!

2 サンダーで削る!

3 溶接機(切断用口金)で溶かして取る

いずれもホイル付きの為、ホイルにもダメージが及ぶ危険性ありです。

以上はディーラーにいた時に経験済みです・・・。

アルミナットを割るのは簡単ですが、スチールナットは汗汗です。

ドリル使用時は正確にセンターを出さないとホイルが「アッ!」ってことになります。(笑)

コメントへの返答
2010年4月20日 19:47
今ならツイストソケットとかターボソケットとかいう、逆ネジ切ってあるソケットでもイケるかもしれんですねー。
インパクトに装着してガガガとやれる。

…ナットは悲惨なことになりますけど。(笑

「3mmだけ残った」、みたいな時ゃどんな工具もかからないんで、まぁ、地道に削りこむしかないな・・・。(苦笑
2010年4月20日 22:48
>(ノリさん知ってる奴
なるほどなるほど!(手越君風)

このナットは良いと思いますよ~、なんたってサーキット
走行において、ただの一度も緩んでないしね(笑)

聞いた話ですが。アルミナットはよく緩むそうです。
軽さと強度を求めるならクロモリ系ナットが良いですが
高価だし(汗)

ちなみに、スイスポに使ってたのは友人に譲りました(残念)
コメントへの返答
2010年4月21日 6:28
色々ネットで見てる感じでは、結局スチール製の軽い奴が無難かな、と。
・・・安価だし。(苦笑

あのナットの問題は、20ヶ入りでバラ売りしてないことぐらいですかね。


ポルシェは純正がアルミナットらしいですよ。
でも、すぐ痛むんでポンポン交換しながら使うみたい…金持ちだなぁ。

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation