• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月03日

いまいさんのカメラって、たぶんこれが出発点。


EOS1000 QD (EF35-80mm F4-5.6付き)

廉価・軽量・フルスペック、大枚叩いて買った35mmフィルムの一眼レフ。
その後「EOS Kiss」が発売されるきっかけになったヒット商品だったらしいです。
学生時代に函館/長崎屋のセールの目玉商品で、4万円ぐらいだった記憶があります。


当時はコレ構えて撮るってだけでプロっぽさ満点の外観が子供心にグッときた!!
事実、価格数倍するプロ機の自社コピーなので、質感はともかく、性能面は良かったー。

でも・・・100%樹脂ボディで、今思えば安っぽかったなぁ。
本体もレンズも軽く写した写真も軽くて薄味っていう・・・。(苦笑


まぁそんな廉価版っても学生にゃキツぃ金額だからねー。
一眼レフに物凄いこだわってたけど、レンズは付属品一本しか持ってないし。
それどころかフィルム買う金は無ぇし、現像する金は無ぇしで・・・。

社会人になってから結構使ったけど、買った当時は怖くてほとんど使ってなかった。


なんせシャッター押したら、毎回課金ですから。
「ワンクリック詐欺ひっかかっちゃた」的な気分でした。



そう考えるとデジカメてホント凄いな・・・押すだけならタダなんだから!!
いや、それより俺が学生時代ってパソコン家に無かったけどな。(苦笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/03 07:13:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

0904 🌅💩🍠🍱🍘🍱 ...
どどまいやさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

新型プレリュード
SUN SUNさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年7月3日 21:14
うーん。
デジカメの革命的なところって、
撮り直しが効くとか、すぐ見れるとか、消せるとかじゃなくて、

課金されない

って所だよね確かに。

フィルム買って、現像頼んで、焼き増し頼んで・・っていうビジネスモデルを破壊しちまった。

今じゃ、画像ってのはアルバムの中じゃなくてケータイの中だったりする。

デジカメって、ウォークマン以上に革命的な発明かもね。
コメントへの返答
2010年7月4日 0:01
要・不要とは関係無く、現像が必要でしたからねー。
逆に現増代で儲けを出してたカメラ屋は、どんどん潰れちゃった、という・・・。

若い頃は、作業中に天気良くなったので現場に移動して撮影、そのままカメラ屋に走ってシャッター叩いて現像頼んで、仕事場にトンボ帰りして朝まで作業して、カメラ屋走って受け取って、仕事場戻ってスキャニングして合成作業して、MOにコピーして、納品先に走って・・・みたいな感じで。

納期に間に合わせるのも大変でした。

あの頃は失敗が許されないので、写真は緊張しましたねぇ。
2010年7月5日 13:59
シャッター課金。
なるほど、確かにそうですね。

ハイビジョン撮影が出来るキャノンの一眼に興味あります。
高いけど。。。

MOドライブ。
しばらく使わない内に、
うんともすんとも言わなくなって。。。
動かさない状態が長いと駄目なんですかね。。
コメントへの返答
2010年7月5日 20:46
動画撮影であれば、これも高価ですがビデオカメラのほうが良いかなーと思っております。

まぁ理由は単純にバッテリーですね。
氷点下の屋外撮影をすると、カタログ値の半分ほどでカラになったりするので…ある程度上位機種でも5時間ほどかな?


話変わって。
5.2インチMOドライブだと、さすがに既に寿命かもしれませんが・・・MOドライブって比較的長寿命なんですけどね。
うちにもストック2,3台あるけど、たぶんどれも動いているような気がします。

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation