• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

3連休だったんですねぇ。

3連休だったんですねぇ。だらだらすごしました。
雨だったし…チョコチョコ書類作業発生したりとかしてて。

ここんとこ考え事が多いんで。
たまにゃこういうのも良いか・・・。


で、楽天ポイント溜まって、またテープLED注文しました。

今んとこ内装でも使用できるかテストをかねてエアコン下の箱ん中しようかなーと思ってます。

以前白色LEDをON/OFFスイッチ付で取り付けてたんだけどね。
無くなったら結構不便で。(笑

今回は常時点灯で、デイライト的な奴に割り込ませようと思ってます。
そんなわけで、「アンバー色」って奴にしてみました。
他の照明と、ある程度でも色合えばいいんだけど・・・。
Posted at 2010/09/21 02:53:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月17日 イイね!

ミノルさんとこに新型スイフトの動画出てた。



ぉー、前半がエンジンルーム舐め回し。
さすがミノルさん・・・・わかってるなぁ。
動画だと各パーツの配置が立体的に把握できて、良いですねえ。


で、新型のエンジンルームは個人的にゃ好みの景色じゃないのです。
あー、ZCでほんと良かった。
こん中身はどもならんので、ちょっとドキドキしてたんですよね。


部品単位で気になる点って言えば、今回インマニが樹脂なんですね。
1.2Lだからってこともないと思うんですが・・・。
軽量化し量産性も上がって、更に成型自由度はあがる…良い事ずくめと思うけどね。


▲ スイフトスポーツ(ZC31S) 純正インテークマニホールド

この何ともいえない立体感と質感が工業製品ぽくて好きだったので、少々残念。
オッサンのノスタルジーなのか・・・・時代の流れだなぁ。(寂


ただ、エクステリアはすぐ見馴れると思うし、ある程度変更可能だろう。
ま、なんだかんだで性能的にゃ新型のほうが良いだろか?


俺の興味だとCVT車がジヤトコの2段副変速機構付無段変速機(←変な日本語)か、もしそうなら乗り味はどうなのか、ってとこ?

まぁあえて4AT選んで乗ってる俺にゃあんま直接は関係無いか・・・。
Posted at 2010/09/17 21:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月16日 イイね!

4年半の節目を越えた。

4年半が何で節目なんだっていうハナシから、なんだけど・・・。

前の車(▼)「もうダメだ・・・。orz」 と思ったのが、4年半。

・エンジンが100Km走ると停止する。
全開走行してると、ピタリ100Kmでボコボコ言い出し停車してしまう。
これ自体は3年目ぐらいからチラホラ出てた。


・色んな警告灯が、よく点灯してた。
センサー類が壊れだしてて、色々な警告灯が点灯してた。
ただ、ディーラーでは光らない。


・排気漏れ。
センターパイプが歪んで、排気漏れに悩まされてた。
なんとか調達して2度交換したが、結局完治しなかった・・・。


この状態で冬に入ると・・・。

  ・ 走行中オーバークールで何度かエンジンが停まった。
  ・ ショックが抜けてて、ボディからは軋み音が出てきた。
  ・ わりと頻繁に使ってるのに頻繁にバッテリーあがり。
  ・ 燃費が滅茶苦茶悪化して新規格軽/CVTなのに5Km/Lを割ったりしてた。


もう、あっちこっち不調で、走ったり停まったり。
買い換え検討を真剣に始めたのが、この頃だったんです。(泣

ま、結局は様子見してたら、エンジン不調はセンサー類の故障(高ぇ)とか、排気漏れと燃費悪化は触媒のフランジ変形(高ぇ)とか、バッテリーあがりはオルタネータ不調(高ぇ)とか、軋み音は足回りのブッシュ潰れ(工賃が高ぇ)とか・・・。
他にも消耗品どんどんダメになっていくし、ローダウンしすぎで滅茶苦茶タイヤが内減りしてたり、アルミのリム変形して空気どんどん漏れたり。

諸々で全部修理したらなんぼかかるんやーって感じでしたねぇ。


前の車は随分早く調子崩れてしまったので、凄ぇ反省して・・・
「次の車は、この時期を新車状態で迎えたい!」と思ってたんですよ。

そこで立てた目標が、ちゃんと洗車することと、可能な限りノーマルを維持することと、年間1万キロ以上走らないってことの3つです。


・・・おおむね達成してますかね?
今でも「新車ですかー?」って聞かれますし。(笑


まぁ、スイスポ乗りってキッチリ維持してる人多いんで、凄いな!…って感じ全然無いですけどね。
俺なりに頑張ってるんだよ!(苦笑
Posted at 2010/09/16 17:39:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月13日 イイね!

RallyJapan2010 ダイハツ Boon/Storia勢 まとめ

RallyJapan2010 ダイハツ Boon/Storia勢 まとめダイハツチャレンジカップ終了とか、悲しいニュースが多いダイハツですが・・・。

ちっちゃい車体でコロコロ走る!
元気なエンジン上までブン回す!!


… 何 か 女 性 に モ テ モ テ 。 (悔シ


それがブーン/ストーリア。
ラリージャパン参戦車輌はいつも大盛りです。


ドライバーさんも個性的な方が多いし、いつも参戦してる常連さんが多いんですよねー。
何か親近感湧いちゃいますよ。
何かクルマもカワイイし、ね。

俺も好きです、ブーン/ストーリア。


▼ フォトギャラリー
RallyJapan2010 ダイハツBoon/Storia勢まとめ
Posted at 2010/09/13 13:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月13日 イイね!

#96 TEAM HAS-Rally 萩原/加藤組GRBインプおしがけ


『 TEAM HAS-RallyのGRBインプのおしがけ特集 』を、フォトギャラリーに掲載しましたー。

ぃゃー私、原付ぐらいなら押し掛けしたことあるけどねぇ。
自動車のは初めて見ました・・・ちょっと感動。

拡大してみて発見したんですが、「リフレッシュエンジン搭載車」とあるんですね。
ラリーパーツショップHAS様のサイト見ると「リフレッシュエンジンプログラム(GC8 STI全車対応)というページがあって、壊れやすいパーツ・消耗パーツ等々を新品交換して組みなおしたエンジン載ってるみたいです。

まぁ「2010RJ用本番車製作日記」アンダーコート剥がしてるうちに挫折したようで。
詳細不明ですけど・・・。(苦笑


12日付けで出た「Official Final Classification」にも名前載ってましたねー。
完走おめでとうございます!


▼ フォトギャラリー
RallyJapan2010 TEAM HAS-Rally 萩原/加藤組GRBインプおしがけ
Posted at 2010/09/13 10:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation