• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2010年07月20日 イイね!

新素材TMBグリエサーを採用したLLC「凍らんと!」…て奴を入れた。

新素材TMBグリエサーを採用したLLC「凍らんと!」…て奴を入れた。ビリオン 「凍らんと!」
新素材TMBグリエサーから生まれた新しいロングライフクーラント
 
ヒーターの効きが早く、 驚異の不凍性能により、寒さに強いのが特長です。
さらに、従来型クーラントより暑い夏でも水温の上昇を防ぎます。
もちろん完全メンテナンスフリーです。


【 公式サイト 】


BILLIONのスポーツクーラントって色々あるんだよねぇ。
もちろんミノルさん黄色だって用意してる・・・けど。

・・・・あえてこの、ふざけた名前の蒼い奴、 「凍らんと!」入れてみた。
液も蒼・・・何かLLC的に微妙に馴染みの無いニオイするし。

何かコレって名前のとおり冬が旬って感じなんだけど。
夏場も何か調子良いてハナシ結構ちらほらと使用者のヒトからブログに上がってたんですよ、ね。

ちなみに画像は実家の軽も同時交換したので、2台分/5Lの原液と、希釈用の精製水
薬局にコンタクトレンズ用の精製水(500ml)しか無かったんで、何か凄ぇ数に・・・ま、一本50円だからいいけど。
むしろリザーバータンクがカルキ浮遊しまくってて気絶しかけたけど。


ところで、ビリオンさんのサイトに「車種別濃度適応レンジ表」があるんだけど、ZC31S載ってないから、チョット電話で聞いてみたら「あ、あの表は車種別に規定量まで薄めた濃度の表なんです。」と。

↓濃度適応レンジの表を見て、好みの数値に希釈してくださいね、ってことで。


結局は車種別の表ってあんまし深い意味は無いみたい。
表を見た感じ50%~60%の範囲が良さそうなんで、50%ぐらいになるように入れました。

やー、でも原液→水の順番で入れて濃度調節するのが正式だったんですねぇ。
結果オーライだけど、俺…間違ってたわ。(苦笑

あー、でも何かそういうことに細かいヒトは困るかもしれないけど、まぁたミノルさん普通ジャナイ商品作ってしまってるらしくて、これってLLC用の比重計が使えないんだってさ。
凄いぜTMBグリエサー!!で結局TMBグリエサーって何なんだ!?

・・・ま、そんな細かいコトは置いといて( コ ラ

さすが冷却系はホント理屈抜きで良いね。
外気温30度超の中でガンガン走っても水温ピッタリ安定してて調子良いわ~!
Posted at 2010/07/20 21:52:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

ごぶさたー。

何か仕事が途切れたんで、息抜きに実家の函館に来ております。
・・・既に10日ほど経ってます。(ぉぃぉぃ

実家ニコのタイヤ購入とか。
スイスポ&ニコのクーラント交換とかやってましたよ。

実家ニコはヨコハマの新エコタイヤ「BluEarth」にしてみました。
軽のタイヤは安いねー、しかもメチャ転がり抵抗少なくて乗りやすいー。
 
  

LLCはミノルさんトコの「凍らんと!」50%希釈で入れてみました。
函館のSABはビリオン製品全然置いてなくって愕然です。
結局タイヤ館でモロ定価買いだよ。(泣


で、明日あたり帰宅しますよ〜。
何か姉貴が電話よこして「アンタ8月3日に函館来てって言ったの覚えてる?」って怒られたので。
 
8月3日に函館に来るために、明日札幌に戻ります。(?

何かもうこのまま来月までココいても同じて気ぃもするけど。
まぁチラホラ電話鳴り出したりとか落ち着かないってのもあるけどね。
Posted at 2010/07/20 00:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月14日 イイね!

NUTECパワーアッププログラム施工をフォトギャラリーにUP

NUTECパワーアッププログラム施工をフォトギャラリーにUPなかなか敷居の高いお値段なので、折角だから結構しっかり作業手順を写真撮ってきましたよ。

これならちょっと「NUTECパワーアッププログラム」の施工内容がイメージできるかと。


NUTECパワーアッププログラムを施工 その1
NUTECパワーアッププログラムを施工 その2
Posted at 2010/07/14 19:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月13日 イイね!

「コクピットで愛車をリフレッシュ!」やってきたよ〜。

「コクピットで愛車をリフレッシュ!」やってきたよ〜。基本的にDIYで済ませちゃうこと多いけどね。
オマカセってのは久々だったけど、楽で良いねぇ!

で、実家に戻るのに250Kmほど、その後数日走ったんで、施工後の感想など。

っていうか、墓参りとかしてたらレポートの期日過ぎちゃってるよ?
だって何か施工日が延期されたし、レポ期日の修正は後日メールするって言ってたのに、結局来ないんだもん…こっちにも予定ってモンが、ナ?


うちのスイスポ程度の走行距離なら「NC-120 キャブレター&インジェクションクリーナー」は施工しないでスキップすることが多いそうで、今回はそのようにお任せしました。

そういうわけで、「スラッジリムーバー&フューエルブーストをガソリンタンクに投入」 → 「リ-パワーカーボンリムーバーでシリンダーやプラグを洗浄」 → 「小一時間待ち、薬液を吸い出して排出」 → 「エンジンをかけて残りを飛ばす」 → 「コンプブーストforエンジンをプラグホールから添加」 → 「30分ほどアイドリング」 → 「エンジンオイル交換」 …と、書くとわりとサクサク進んでそうですが実際には5時間ほどかかりました。

施工自体は1つ1つの手順も面倒だし、ピストン位置を合わせたり薬液吸い出したり、道具も結構必要なんですよ…手持ちの道具で何とかできる感じじゃなかったですね。
工賃もある程度かかりますが、拘束時間考えるとコレばっかしやってたら施工店さん商売にならないです。(苦笑


で、ケミカル系の施工なんですが、自分で昔突っ込んでみたエンジンオイル添加剤によくあったエンジンガンガン回るけど凄く乗りにくい、みたいなことはないですね。

うちのクルマだと結構アクセル踏んでもモタついてパワー上がってこないようなことが多かったんですけど、そういう谷間みたいなものがかなり改善されてます!
あと、全体にうっすらトルクフルになって加速が良いです。
 

もっと過走行だったり、年数が経ってる車だと、施行中からエンジンのノイズが静かになったり、エンジン音がパワフルになったりとみるみる効果がある、ことも実際あるそうです。
 
ウチのだとちょっと変化が体感しにくかもー?って言われてたんですけど、ま…そうだったかもしれません。(ぉぃ

でも、おかげさんで、かなり乗りやすい印象になりました。
全く変わらなかったらどうしよう、と思ってたんでホント良かった。

ただ、汚れ落としだけでもエンジンフラッシングより確実に汚れ落ちも良さそうだったし、効果も結構持続するそうです。
低走行車でも、 ご予算に余裕があったら選択肢に入れてみても良さそ。


ま、今回はどっちかってぇと施工内容より、お店のスタッフがとても親切で好印象でしたねぇ。
距離ちょっとあるけど、わりと行きやすいところなんでチョクチョクお願いしに行こ。
 あんまりアチコチ車屋さん試したりする機会って無いので、そういう意味でも今回はほんとラッキーでしたねぇ。
Posted at 2010/07/13 22:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月09日 イイね!

バナナ味のエンジンオイル「モチュール300V パワーレーシング」いれてきた。

バナナ味のエンジンオイル「モチュール300V パワーレーシング」いれてきた。「コクピットAge3」さんで、アレ施工してきましたよー。
詳細は後日ってことで。

で、あのメニューって最後にエンジンオイル/フィルターも交換なんだそうです。

でも「どれしますか?」って言われても。

・・・コクピット店のオイルメニュー知らないし。(汗


「ちなみにですけど支払いは本部なんで、好きな奴選んじゃってもイイッスよー!」
「え~そうなの?!じゃ一番凄い奴ください。

では、折角なのでコレにしましょうか、と何気なく1本手して戻ってきた。

「モチュール300V パワーレーシング」!

入り口にあったから密かにチェックしてたけど、マジかッ!!
さすがに俺モチュール クレ とか言い出せなかったよ!!



モチュール300V × 2本とか・・・なんつかもう畏れ多くて使ったこと無ぇ。
精々半年かそこらで入れ替えになるし「イッチョ入れてみるか?」とか全く思えないよ!
つか、たぶんもう一生入れる機会無いんじゃーないのか?


あーなんかもう自分の車に
モチュールとかタマンネ!



あ、でもモチュール自体はお手頃価格なオイルもあって、わりと人気アリマスって言ってました。
そりゃ全部がこんな価格帯じゃ即効倒産するわな。(汗
Posted at 2010/07/09 18:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation