• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2010年07月08日 イイね!

あ、特定外来生物「セイヨウオオマルハナバチ」だ?

あ、特定外来生物「セイヨウオオマルハナバチ」だ?何匹かちょっとサイズが大きい奴が混じってて・・・おしりが白いですねぇ。
たぶんセイヨウオオマルハナバチです。

創成川沿いにいるのは見たことあるんだけど、俺ん家まで来たのかー。

メロンなんかの受粉用に連れてこられて、厄介者扱いされてるんだよね。
若干かわいそう。

でも俺は盗蜜行動って見たことないけど、在来種と交雑するんだよな。
それはそれで、ちょっと困る。

とりあえず1匹サンプルに捕まえてきたけど・・・さて、どうするか。

そういや先日、近所の庭でエゾコマルハナバチ初めて見た。
うーん、ここらへんマルハナバチ多いなぁ。
Posted at 2010/07/08 07:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月08日 イイね!

「ボッシュ ミニワークセンター」に怒り心頭。

「ボッシュ ミニワークセンター」に怒り心頭。ボッシュ ミニワークセンター

細かい作業もお手のもの。工具を巧みに使ってみよう。

ドイツの自動車部品・電動工具メーカー「BOSCH」デザインのリアルな工具ステーション。コンパクトな工具ボックスを開け、組み立てれば、ワークセンターの出来上がりです。
ドリルやかなづちなど、
本物そっくりの工具を使って、「トントン」「カチカチ」とごっこ遊びをしながら、組み立てる楽しさを体験できます。ネジを止めたりはずしたりするには、「おさえる」「まわす」など両手を使って組み立てるなど、指先の巧緻性にもつながります。

ボーネルンド オンラインショップのページ


・・・こんなもんで満足するような子供ダメだー!!
つーか、本場ドイツじゃこんな子供騙しな商品誰も買っとらんと思うぞ?

3歳児に工具が危ないってんなら、せめて・・・

BOSCH バッテリードライバー IXO3
ここらへんが妥当な感じだろ?

本格的な工具使って家じゅうのネジ緩めて滅茶苦茶怒られたり、ザックリ動脈切ってビックリするぐらい血ぃ出たりって経験通して成長すんじゃーねぇの?
死ぬほど怪我するわけ無ぇだろ、どんだけ過保護だ!


3型はLEDランプもついてるし。
付属のホルスターや、このケースだってカッコイイんだぞ?


別売りの「IXO用トルクアダプター」装着で、どんどん夢も拡がっちゃうだろ!
でもホルスター使えなくなるから、そこが悩みどころか?


つーか、もしかしてIXO3欲しいのって俺なのか?
・・・俺が子供だから欲しいのか?!

でもホラ、充電式のIXO3あったら、細かい作業もお手のもの…ですよ?




ちなみにボッシュ本家にゃ、アイロンとかトースターとか家電のおもちゃがいくつかある。
この子供向けに全くデフォルメできてない感じがBOSCHっぽい。(苦笑
ま、オモチャだから熱くなったりしないけどね・・・。

妙にリアルだと思ったら、どうもコレと全く同じデザインのアイロンがあるらしい。
セットで買ったらノリノリだぜー!(本物のアイロンってほうは売ってるの見たことないけど)
Posted at 2010/07/08 05:26:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月07日 イイね!

「燃やせない・スプレー・電池」のごみ収集が4週に1度しかない。

「燃やせない・スプレー・電池」のごみ収集が4週に1度しかない。今日、7月7日は「もえないごみ」の収集日。
昨日はもえないごみ捜索して家中ひっくりかえしてました。

盆は実家に戻るよう指令が出てるのです。
次回「もえないごみ」は9月1日・・・さすがに2ヶ月はキツいぞ?


ただ・・・今回は俺都合でエアポケットにスッポリ落ちたけど、月イチって妥当なのかも。
確かに燃えないゴミってそれほど頻繁に発生しないし、腐ったりしないからなー。


元々さっぽろ市は有料化スタートもギリギリ我慢してるし、ごみの種類分けも少ない。

実際にゃウン億投入して収集後に分別してるけど、「面倒臭い分別を頼んでるから、行政側の金銭的負担も若干しょうがないでしょ。」って、ちょっと珍しいスタンスなんですよね。

この規模の都市だと理想論じゃリサイクル率なんて結局パッとしない。
なら、実現可能なセンで排出量だけコンパクト化を狙ってる。
それで埋立地の確保やら施設の耐用年数先延ばしできりゃ~ペイすんだろ?って柔軟さも良い。

この方向性は凄くイケテル。

「エコエコ言ったらお金貰えるんだろ?」…みたいな上から目線の馬鹿役場が多い中で、札幌市環境局環境事業部は、ちと賢い。


でも、今んとこスプレー缶の分別がうまくいってないね。
混ざって出されて収集車ん中で爆発炎上、とかも多い。

俺ん家はオシャレ系のスプレー缶ほとんど出ないけど、車関係で結構な本数排出されるし・・・月1回ペースだと、かなり辛い。

ただ、既に検討入ってるみたいで来年から収集日や収集方法がチョイ変わるかもしれないね。
・・・その柔軟さも、さっぽろ市イケテル。
Posted at 2010/07/07 16:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月06日 イイね!

BAHCOの超小型車載工具「2058/S26」を購入。

BAHCOの超小型車載工具「2058/S26」を購入。アストロプロダクツさんの円高緊急セール!!・・・で、前々から欲しかったコレ安かったので購入。
この小粒セット凄くカワイくって欲しかったんですよー!
それにしても2058/S26とはまたマニアックな・・・。

モンキーレンチの産みの親として有名なBAHCOも、今やスナップオングループなんですよねぇ。
俺の中ではちょっと変わったグリップのハサミとか、握りモンのイメージが強いんですけど。


1/4"ソケットアダプターがちょっと変な形してて、節度感あって超気持ち良いビットレンチ信頼性抜群のソケットの間に、何故か4mmほど間が空く形状なんですよね。
好みにもよりますが、ガタ大きくなるので作業性考えたら入れ替えたほうが良いかもしれません。


も1つ特徴的な「クイックリリース マグネティック ビットホルダー」って電動ドリル用アタッチメント。
ただ・・・オレンジ色の部分を引いてビット装着 → 引っ張って外す、という方式。
確かに、あ、なるほど間違い無く「クイックリリース」だ!と膝を打ちましたけど。

でも普通は逆だろ・・・? ロックせずに外してどうする!?


ビットはヘックス、トルクス、プラス、マイナス、ポジドライブが入ってます。
ちゃんとポジ×ポジすれば、カムアウトしにくい超ステキなネジなんですよ。
ポジドライブ・・・スイスポじゃ絶対使ってないな?(滝汗

欧州車乗りでも、ポジドライブ規格知らないでプラスドライバー使う人多いけどね。
3秒以内に「あ~これプラスじゃなくポジドライブ。」て見分けたらメカに凄く強ぇ頼れるオトコを演出してモテ度UPです。(ホント?


…ただ、このセットてソケットが6、7、8、10、13mmなの。
13mmが入っててバイク用っぽいけど12mmが無いし、常時車載用なら13mmいらないけど最低でも12mmと、できれば14mmが欲しい。

・・・つまり、あえて12mmを外したことで意味がまるでわからない構成になってる。

BahcoFish&Hookは信頼のマーク!・・・だけど、入組みの内容は結局ちょっと微妙だ。
ポジドライブ削って12mm/13mmソケットを入れ、ビットレンチのオシリに14mmメガネ、としたら神の構成だったと思うのだが・・・全てがニアピン賞。

ま、でも何かこの品質の確かさ、オッチョコチョイさが面白いですね。
実はBAHCOって初めて買ったんだけど、ちょっとハマってしまいそうだよ。(苦笑


ただ、モンキー使わないし、握りモンもバコ/クニペよりケイバ@マルト長谷川工作所派です。(笑

ちなみに、もうひとつ欲しいBAHCOは片手斧「キャンピング アックス SN360」
ストレイトで¥1962と実はわりと安価…なんだけど。

まぁマサカリカボチャが2個以上届いたら迷わず買う候補って感じ、かな?(苦笑
つまり現状、片手斧はあんまり使い道が無い・・・残念。


アストロプロダクツさんは函館店も先日オープンして北海道に全4店舗。
道産子視点では何か物凄く勢いありますね。(笑
Posted at 2010/07/06 05:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日 イイね!

サイトリニューアル終了したのでお茶会に呼ばれた。

サイトリニューアル終了したのでお茶会に呼ばれた。お茶会だけど、コーヒーだけど。

でもシェフの手作りケーキがついてくるよ?
シンプルなスポンジケーキ(シフォン?)・・・と、パンプキンのケーキ。

俺ぁフルーツ酸のアレルギー持ちで果物喰えないんだけど…そういうダメな人でも食べられるケーキで毎回感激。
でも俺が果物だめって言ったことあったかな?


ケータリングサービス 『 ビリオン・ローズ.』さんのサイトリニュが一段落。
俺が全部作るとキチガイみたいにギッチギチに調整 しちゃうんで基礎構築のみ俺やってます。

ちょっと細々した要望はあったけど、まぁそんなにかからんで反映できそう。



↑ こういう厨房内蔵の1.5tトラックでシェフが出張料理する「ケータリング」って奴やってます。
  何 か す げ ー セ レ ブ っ ぽ い 感 じ 。



で、内容は全部奥さんが、入力したり 風邪ひいてダウンしたり 入力したり サボったり 入力したり…しながら、構築 していく、みたいな方式にしました。

CGI使って更新してたんだけど、今回からCGI取っ払って全体をCMS管理できるようにしたので、入力方法がまるっこ変更 になっちゃって、どしても切り替えまで結構時間かかっちゃいましたねぇ。
まーでも、おかげでどこかユルぃ感じが何かいいね。

実はそんなに高額でもないんで、ちょっと奮発する程度で頼めちゃうんだよね・・・。
今度、俺ん家でガーデンパーティでもやりますかー。


あ、俺ん家のガーデンって畳一枚分のスペースだから無理か!
Posted at 2010/07/05 21:30:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation