• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2010年07月01日 イイね!

カウンタックスが世界最速の時速141Km/hをマーク!

カウンタックスが世界最速の時速141Km/hをマーク!140km/h!! 芝刈り機の世界新記録

5月22日、英国で芝刈り機による『ギネスブック』の世界最速記録チャレンジが行われ、時速87.833マイル(141.235km/h)という新記録が生まれた。

このチャレンジは、プロジェクト「ランニングブレード」と呼ばれ、英国芝刈り機メーカー大手のカウンタックス社などが協賛。
同社は2004年、F1のウイリアムズと芝刈り機を共同開発し、3495ポンド(約70万円)で発売するなど、ユニークな活動に取り組んでいる。



以前ブログでネタにしてたボブ・クリーブランド氏が前世界チャンピオンなんだけどね。

芝刈り機メーカー「カウンタックス」や米トヨタなど各社の協力を得て、「ランニングブレード」がとうとう世界記録を更新しましたー。

なんと10km/h以上更新ですよ!


・・・で、カウンタックスの車体にカワサキ製V型2気筒エンジン。
しかも今回はギネス規定にあわせて製作された、“いわゆる”芝刈り機。

なんと芝刈り機能が活きた状態で達成したみたい!!


こりゃボブも黙っちゃいらんねーよ!!
でもねぇ・・・見てくれ、この記録達成の動画。



またもや芝、一切生えてない。


スピードを追い求めるあまり、彼らは何か大事なことを忘れてる気がする。
Posted at 2010/07/01 02:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月30日 イイね!

PLUMさんの暴走が止まらないことに恐怖を覚える件。

PLUMさんの暴走が止まらないことに恐怖を覚える件。商品名:    レジェンドシルバーホークバースト
作品名:   ダライアスバースト
スケール:   1/60
価格:     ¥4,725(税込)   
発売:     2010年8月


名作シューティングゲーム「ダライアス」シリーズの最新作として2009年12月に発売された「ダライアスバースト」の登場機体をシリーズ第2弾としてプラスチックキット化。



なッ・・・まさかの1/60 「レジェンドシルバーホークバースト」プラモ化と来たか・・・。

まぁ「ダライアス」には並々ならぬ思い入れもあるが、バーストは未プレイだしな
SA-77 シルフィードほど美しい機体ではないから・・・これは普通にスルーで良かろう。

それにしても、この第二段にして「ワカッテル」的なラインナップはどうだ?

R-9cとか出たら完全にヤバい。
cは商品的に無いか・・・バリ展開とかやりだしたらR-9シリーズ大変すぎるからな。
でも「R-GRAY1」ってセンはあるか。

だが、この一発目がSA-77という特殊な趣向を考えると・・・・

ガンフロンティア「デスペラード」
 トカ・・・ここらあたり狙い撃ちしてくる可能性も否定できない。
超個人的にはダーウィン4078の突然変異体 「PISNAKE」とか爆笑するけど。(誰もわからないと思うけど。)

それにしても、この頃のゲームて「中国ディズニーランド」みたいなパクリ文化だからねー。
ゲーム自体の評価と、機体の美しさは、必ずしもイコールじゃないんだよな。(苦笑


ま、とにかくCF-345「ブラックフライ」だけは出してくれるなと戦々恐々である。
まったく俺ぁこのPLUMの暴走気味なラインナップに釘付けだ。


・・・そして、俺の暴走に誰もついてきてないことなんぞ先刻承知。ホットイテ… orz
Posted at 2010/06/30 17:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月29日 イイね!

「本の処分に躍起になるものの一向に進まない」…と、何年も思ってる。

「本の処分に躍起になるものの一向に進まない」…と、何年も思ってる。札幌市-清掃ホームページ

【分別】 集団資源回収など
※やむを得ず出せない場合は「雑がみ」で収集


・・・処分するなら今しかない。
「雑がみ」は今のところ無料で回収しているのだ。

こう画像で見るとさほど大量でもないが・・・かなりデカい本が多いので、実際には壁まるごと一面、他にもダンボールで何箱も押入れに入れてあるのだ。
これでも、段ボール箱単位で積極的に処分し続けて、ここ数年で半分ぐらいまで削ったんだが・・・ここからが、なかなか難しい。

わりと簡単だったのがマンガ本で、ブックオフなら一冊10円とかでドカンドカン処分できる。
・・・で、残ってるコレ。

画集や図録、専門書とか、あとマニアックすぎて全く流通してないような珍品とか。
10年前なら古本屋に1冊何千円かで売れたような本がガンガン刺さってる。

でも、今はその古本屋ってのが壊滅状態 なので、どうにも処分しきれない。
現存してる古本屋に持ってっても「ウチじゃ客層も合わないし、買い取ろうにも支払えないよ。」て、ほとんど突っ返されたりしてくる始末。
更にゴミに出すのすら嫌がられるなんて・・・本の価値って、何でこんなに下がっちゃったんだろ?

今日は雑紙の日なので、「やむを得ず」(コラ4箱分ぐらいゴミに出しました。

それにしても、本ってまとめると相当な重量で結構キツいけど、それよりゴミとして処分するときの精神的に喰らう疲労感って強烈だな。(滝汗
これで処分料取られる、なんて時代になったら、こんな作業・・・完全に無理だぜ。
Posted at 2010/06/30 04:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

「おおゆうしゃよ しんでしまうとはなさけない・・・」

   現在、コクピット各店舗との調整作業を行っております。
   当初の予定よりも、施工日等のご案内が遅くなっていることを深くお詫びいたします。

   -----
   施工日等は、「7/1(木)」中には皆さまにご案内できる予定です。
   今しばらくお待ちいただければ幸いです。
   日程変更などは臨機応変に対応させていただく予定です。
   -----

   ご心配をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
   ----------------------------------------------------------------------


※第1希望日( 6月28日 )
        店舗の休業日( 6月29日 ) ←現在ココ
※第2希望日( 6月30日 )
※第3希望日( 7月 1日 )
   ∫
■インプレ提出期限( 7 月12日 )



第3希望日まで書くよう指示されて。
第3希望日にはご案内できる予定。

君がそんなこと言える余裕って現時点で既に失われてるが・・・。
このスケジューリングだと「臨機応変に対応」するのは完全にコッチの話しになっちゃってる。

あと。

さすがに「第1希望日当日ってのは困ったなー?」と思って電話したんだけど。
折り返す言ってたのに、電話の前に同報メール来るとか社会人としてマズイ。

何より謝罪・日程調整の電話を君からしてこないと、ちょっと立場的にマズイんだぞー。
だって、俺の希望日って君メールしようとしてる明後日で 既 に 終 わ っ て る か ら 。(汗


この企画ってコクピットさんがスポンサー様なんだろ?(滝汗
むしろ俺が今ちょっと心配なのは、君の進退問題だよ。
折角ひさびさに懸賞に当選したのに、後味悪ぃことになったら俺だって嫌なんだぜ?
Posted at 2010/06/28 20:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

次期スイスポについて考えてみる。

次期スイスポについて考えてみる。これが次の素イフトなんだそうだ。

現行型に乗ってる身ぃとしては色々と思うところはあるが・・・特に「コレに買い換える」て選択肢は無いと思う。
あえてスルーで。


ただ、そんな俺も避けられない問題…コレをベースに次のスイスポが出るかもしれないってことだ。
ウワサでは1.4Lターボと言われてたりするが・・・そんなことは到底納得できない。

超個人的に「こうだったらいいなー」って仕様を、いくつか考えてみた。
全て妄想で現実味ゼロだけど、それでいいの・・・。


 ① しばらくスポはFMCしない。

 別に評判が悪いわけじゃーないし、素は変えたけどスイスポ残ってしまうパターン。

 実際、「結構違うクルマジャン。」ってZC系/HT系は一時的に併売してた前例もある。
 ・・・全く無いってこともないだろう。


 ② 3ナンバー化

 結局中身は何も変わらず、いきなり幅だけメチャクチャ拡げてみる。

 一応ラリー車のイメージで・・・と言ってるわりには実際見比べると歴然と違うのが車幅。
 凶悪なオーバーフェンダー化とかしたら、この車の場合わりとウケるかもしれない。


 ③ 4駆/自然吸気2L

 自然吸気エンジンのまま排気量拡大・・・そして常時4駆がベースって構成。
 これならS2000カテゴリーになるかもしれないのでスイスポ的に大出世だ。

 ちなみに4駆は必須条件ではないので、まぁFF/4駆選択できるようになっても良いかも。
 そのほうが日本人にはウケるような気もするし。
 ただエンジンルームに2Lエンジンが入らないかもしれない。


 ④ 1.6Lターボ

 2013年ぐらいを目処に、スーパー2000に1.6Lターボも加えよーってハナシがある。
 そもそもWRCのトップカテゴリをS2000にしようよ、というハナシまであるのだ。
 もし諸々実現すれば金銭的リスクも減少、スズキのラリ-活動も復活するかもしれない。

 実際はどうなるかワカラン・・・けど、夢があって良いねーって仕様。

 みんな「ターボがついた」って大好きな要素だから、凄くなった、という単純な構図も狙える。
 中途半端に排気量落したり、環境性能アピールするよりトンガってる感じも。



っと・・・若干ラリー寄りで考えてみた。

そりゃしょうがない、俺てラリーのクルマ欲しかったから買った人だから。
1.4Lターボみたいな、ラリーイメージが薄まってしまうような仕様変更は辛いのよ?
「それただのスポーティグレードじゃん?」って感じで・・・。


現実的に考えれば、ワゴンRワイドとかに載せてた996ccターボ積んでみてほしい。
それなら今と同じカテゴリに残れるんだし・・・。

まーでも市販車がどうなろうと、実は知ったこっちゃない。
「ラリーで闘えるクルマ」がスイフトスポーツの存在意義だから、そこさえ守ってりゃあ・・・他はどうでもいいな。
Posted at 2010/06/28 04:53:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation