• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

真っ黒いロックナット用のソケットを塗ってみた。

真っ黒いロックナット用のソケットを塗ってみた。前のはメッキでピカピカしてたので、安っぽさと引き換えに見つけやすかったんだけど。

今回のは黒い。

ラゲッジの中とか、暗い所で探しにくいよ・・・。
でもこれ通常目立つところに保管するもんじゃないのだ。


矛盾してる・・・で、別にどうでも良さそうな所をタッチアップでペタペタ塗ってみた。
今回のように工場で「どっかいった」って時も探しやすいよね?

しかもボディ色と同じ。こりゃ絶対見つけやすくなる筈だ。
・・・って、それ派手な車に乗ってる人に限るけど。


ところで、これって工具メーカーが作ってるわけじゃないから、ソケットとしては精度イマイチね。
俺は手回しだからいいけど、インパクト使うと咬み込んで凄いみたい。
ああいう悪戦苦闘を見ると、「やはり工具は良いものを使ったほうがいい」と再認識するね。


そういや最近、高級工具の代名詞スナッポンね。
みんカラの整備手帳を流し読みしてて、スナッポン使ってる人はグローブとか軍手を履いて(北海道弁)作業してる人が比較的多いってことに気付いたッス。

俺がスナッポンを長年・・・
「凄 く 使 い に く  い け ど 高 ぇ 奴 」
 って思いこんでるのって。
俺が金持ちじゃないから何かムカツクって理由が80%だけど。


もしや残り2割は、素手で使って誤解してる?
つか、俺もグローブや軍手ぐらい用意してあるんだけど、何で作業中いつも素手なんだろ?
Posted at 2010/06/20 09:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月19日 イイね!

ロックナットアダプターが無いッ!!

ロックナットアダプターって大事だよね。
・・・なんせホイール脱着できなくなる。

なんだろ・・・車ん中整理してて。
突然、紛失してることに気付いた・・・・。(滝汗

最後の記憶ってSABでブレーキフルード交換ん時に渡したってことぐらい。
軽くパニクってたけど、一応、電話で問い合わせてみた。


「8日にブレーキフルード交換云々・・・・。」
暫く待って、「わかりません、かけなおします。」


あー・・・もう駄目だ。(泣
と、軽く絶望してたら、電話きた。


「すいません、新人の子が電話受けてしまって・・・少々お聞きします。」
いろいろ答えたら「わかりました、後ほどかけなおします。」


あー・・・もう駄目だ。(泣
と、軽く絶望してたら、電話きた。


「作業担当したイワクボです、すいません。私持ってました。」


・・・・あった!(感涙


ホントもう駄目かと思った・・・・急いで取ってきました。

ま、ウッカリミスで渡し忘れてましたーっても、、2週間前のことですからね。
「ありません。」ってシラバックレたら済むハナシだけど誠実な対応ですナ。
感謝感激・・・今度からSABでやる時イワクボ君に頼も。ヨカッタ・・・
Posted at 2010/06/19 19:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月18日 イイね!

高齢者運転者標識「もみじマーク」 代替候補4案

高齢者運転者標識「もみじマーク」 代替候補4案警察庁は2010年6月18日から7月17日まで、高齢者運転者標識「もみじマーク」に替わる新しいデザイン4案について、変更の是非を含めて意見を募集している。
もみじマークは97年に導入され、70歳以上の運転者に表示の努力義務があるが、「枯れ葉をイメージさせる」として不評だった。


代替案は09年11月~10年1月に公募され、計1万4573点から4案が選定され、現行を含めた計5案からデザインが検討される。

  (1)四つ葉のクローバーとシニアの「S」
  (2)様々な人生を表現する色とりどりの円
  (3)稲穂の実とハートを支える手のひら
  (4)鳥・ハート・手のモチーフ

まぁ走行中の被視認性が絶望的に悪い (2)、(3)の2案は、てんでお話しにならないとして。
結局マークの形状なんてものは、現行ので良かったのよ。


最大の問題は、「年寄りは、年寄り呼ばわりされたく無い」ってこと、あと現行のマークは別におじいちゃんから見てカッコイイって思えなかったってことじゃないの?

あんな罰ゲームみたいなダサい奴、俺だって一生絶対貼らないよ?
結局、この新4案だって掲示する側からしたら勘弁してほしいシロモノだろ?
初心者じゃあるまいし馬鹿にすんなって思われてんだよ。


結局ね、根本的にアプローチを間違ってる。


ま、例えば「運転歴40年おめでとうございます」って、賞状と、勲章みたいなカッコイイエンブレムとか、そういうのもらったら、さ・・・そりゃちょっとした自慢だから即効で貼るんだよ。

まずカッコイイ奴じゃないとオジイチャン絶対貼らないってこと。
それ理解すべきだよね。
Posted at 2010/06/18 19:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月17日 イイね!

テープLEDでデイライト計画が完成しましたよー

テープLEDでデイライト計画が完成しましたよーこのキラキラした感じがテープLEDの魅力ですねぇ。

そして、使うなら反射する所とかが良いね。
近くで見ると、我ながらすんごい綺麗。

・・・ま、今まだコーキング剤はみだしたまま硬化待ちしてるけど。(笑


ちなみに今回使ったのはワントラスト 楽天市場店【LEDテープ ver2】30cm/LED30個って奴。

LED10mm間隔で、テープ幅6mmカット3個おきって商品でした。
端材で試した感じ90度が限界で、それ以上曲げるとビニールコートがあっさりボキンと折れるので、そこ注意です。
あと、両面テープは張り替えたほうが良いかも・・・あんまし良くない。

旧モデルは2cm間隔だったようで、場所にもよるけどココで使うなら間隔広すぎましたね。


↓そんな感じで、前編・後編で完結です。

【整備手帳】 テープLEDでデイライトを作ってみる [前編]

【整備手帳】 テープLEDでデイライトを作ってみる [後編]
Posted at 2010/06/17 11:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月16日 イイね!

テープLEDでデイライトを作ってみた。

テープLEDでデイライトを作ってみた。ま、さしあたってサクサクとバンパー側まで作業終了。

結局テープLEDは横方向に全く柔軟性が無いこと判明。

接着面というか土台が必要なので、フォグランプの枠ちょっと削って作っちゃいました。
(まーでも3mmぐらい幅あればいいんで、ほんとちょっとですね。)


そこさえ解決したら、あとはもーホントにサクサク終了。
一応、ハンダ付けとかしてるんで「ハンダごての発熱待ち」とか、何だかんだで結構時間かかりますけどね。(苦笑

で、こんなかんじで光りました、が・・・こんなに派手には光りません。
・・・カメラで撮影すると大袈裟になるね。(滝汗


実際にはホワーとまぁ光ってますよねって感じですよ、あくまで。
ま、あんまり明るいとデイライトとして使っちゃダメになるんで、いいんですけど。

つ~かコレ…デイライトとしては発光面積デカすぎるか?(滝汗

まだ電源引いてないんで点灯状態は俺も確認できてませーん。
装着状態で、点灯試験はしましたけどね。

とりあえず想像よりは大袈裟なので、ON/OFFスイッチの設置は必須だな、と思った。

あと、接着面に隙間ができてて若干不安なので、一応テープLEDと枠の隙間はコーキングしたほうが良さそうですね。


↓そんな感じで、前編UP。
つーても、これでほとんど終了?って感じですね・・・。


【整備手帳】 テープLEDでデイライトを作ってみる [前編]
Posted at 2010/06/16 18:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation