• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2006年09月14日 イイね!

CM'S ラリーカーコレクション WRC RallyJapanSpecial 2004-2005

まぁ、高額すぎて買う気ぃありませんがミニカーですね。

P.G.Andersson/J.Andersson/SUZUKI IGNIS Super1600
G.Wilks/P.Pugh/SUZUKI SWIFT Super1600
の2台も入ってるわけです。

で、更にシークレットが2台…気になっていたのですが。
アライ車とか普通期待するだろ?(笑


http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44523696

発見、なんとイグニス・スイフト。
嬉しいけどね、あまり良いチョイスとは思えない。(笑
せめて2002モンスタ車にすればよかったのに。

うーむ、他のセット内容もコリャどうか・・・正直なところ、ラリー見てる奴がチョイスしてるとは到底思えないね。
思い入れも感じないし資料的価値も低い。(苦笑

▽ 個人的にシークレットとして入れてほしかったマシン。

RallyHokkaido2002インプ(P・ボーン車)
RallyHokkaido2003インプ(アライ車)
vivio RX-R(ナカノ車)
シュコダ濁点x3Ver.(ミツコ車)(…と思ったら普通に入ってた。隠せばウケ取れるのになぁ。)

っていうか初日に壊れてほとんど誰も見てないマシンとか、成績が良かったプライベーターのマシン入れるぐらいのサプライズがあってもいいよなぁ。
地元開催なんだから取材行けよ、と。
Posted at 2006/09/15 00:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2006年09月04日 イイね!

林道観戦とっても大変。

なんせ長距離ドライブして到着即山歩き。
しかも草(今回は笹)刈った程度の急な坂道、都会の人間にゃ歩きにくい。

登って下って登って下って…気が遠くなりまする。

で、苦労して到達したところは絶好の観戦ポイント!…とも、限りません。
結構バクチ要素高し。(笑

シピリカキム・エリアA総評



トイレまで1キロ以上急な登坂が20分ほど延々遠く…子供さんには辛い場所ですね。
救急もここです。体力・持久力に自信の無い方は避けたほうが無難でしょう。

観戦ポイントには放送設備も何も無く、やおら車が走ってきて走り去っていきました。
初心者は出走者のリスト用意してないと何もわかりません。

オフシャルサイトにあった地図、観戦ポイントが左右逆。
単純な書き間違えでしょうけどね、ちょっと混乱。

と…課題もある内容ですが、何となく今年のSS14はナゴヤカでした。

上からみると図のようなコースですが、勾配がキツくて樹木が多く、実際に見れるの青い部分ぐらい。
黄色い部分は、かろうじて屋根など一部見えて、赤い部分は音だけ。

でも車を把握できる範囲が広くて、面白い林道観戦ポイントでした。

私は比較的到着が遅かったほうですが、隣の方が広げていたビニールシートを折ってスペースを作ってくれました。
帰りにあらためてお礼を言おうと思ってましたが、気付いたら既にお帰りでした・・・(汗

反対隣の方にはエントリーリストを車に忘れて「わからんなぁ。」って時にチョコチョコ教えてもらいました。
それぞれ厳しい条件での観戦・撮影なのに、ホントありがたいことです。

今回は、そんなお隣さんたちのおかげで、思いのほか巧いこと撮影できました。

そんなわけで、スイフト乗りの皆さんに御裾分け。
かなり掘り返されて厳しい路面状況を、元気に走る我らがスイフトの勇姿でございます。

▼ クリックで開始しますぜ?

<EMBED src="http://pocoapoco.cool.ne.jp/private/1600/mov/1600.swf" quality=high bgcolor=#000000 WIDTH="240" HEIGHT="180">

▼ 回線速度速い方はこちらで…コマ数も多いです。


※ 要PC接続・Flashプラグイン

実際んトコ、数ヶ月前から萬円かけてチケットを手に入れ、片道3~4時間かけて現地入りし、荷物かついで1時間山歩き…虫ワンワン言う中で散々待って、でも林道観戦で一台につき見れる時間ってこんなもん。

だから不満タラタラな客もいます、けど…どうだい?久野さん。(名指しカヨ
Posted at 2006/09/04 18:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2006年09月01日 イイね!

行くぜ!ラリージャパン

2006年09月01日 【駐車場の変更】シピリカキム

あす、9月2日(土)の観戦エリア《シピリカキム》の駐車場について、天候不順による路面コンディション不良のため、場所を変更といたします。新たな駐車場の場所などの詳細は追ってこのサイトでお知らせいたします。

・シピリカキム1エリアA
・シピリカキム1エリアB
・シピリカキム2エリアA
・シピリカキム2エリアB

…待て待て待て今から駐車場変更か?!
出発できんッ!!

つーか路面コンディション不良って徒歩3キロなのに?
勘弁してくれよ・・・・orz

何処に向かうんだ俺、マジで。



で、30分後に公式サイトにて変更先をチェックしたら・・・

【駐車場の変更】が無くなってるー!ガーン

で、電話で問い合せようと思ったら時間も終わってる。
お、俺にどうしろと言うんだ事務局さんよ。(汗
Posted at 2006/09/01 19:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2006年08月24日 イイね!

ラリージャパン近付いてきたー

今年の観戦は「シピリカキム・エリアA」林道です。

■ シピリカキム1・エリアA

観戦用駐車場へは道の駅「あしょろ銀河ホール21」の前から国道242号を陸別方面へ約4kmほど行ったところで道道663号へ左折、利別川を渡り、道なりに下ワシップ川に沿って進んで行く(※かなりの距離を走ります)
最後に左側にそれる脇道に入ると駐車場、足寄駅からおよそ18kmの行程。

駐車場からは指示に従って各観戦エリアへ徒歩でアクセス。
観戦エリアAへはおよそ3km。


きっ…来た! さらっと書いてやがった。
4年ぶりに徒歩3キロ来た~!!(喜


ちなみに去年見た陸別林道は今年スーパーSS扱いのエリアCになってた。
そうとわかってればココでも良かったが…やはり徒歩だよね。

じゃ、とりあえず、持っていくものリストを今後の為に書き出しておこうと思いまふ。

■カメラ
■カメラ用バッテリー
■三脚
■折り畳み椅子
■保冷バック
■着替え
■お金
■チケット

ってコピペじゃねぇか!!

いや、ほんとはビデオカメラ持っていきます。

あと、林道者は靴二足と、防水の上着と、帽子必須ね。
特に靴は雨降ると宿に行けないほど滅茶苦茶に汚れるので。

他はわりと同じだったりして。
何度か行ってる人って同じような格好してるんだよねぇ。(苦笑

今年は三脚で行こうか…撮影置きっぱで楽なんだよね。
けど重量が洒落にならんので一脚と毎回悩む。
Posted at 2006/08/24 19:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2006年08月24日 イイね!

PlayStation2 the Best

PlayStation2 the Best 大好き。安いから。

で、フとチェックしてみると・・・
知らんうちにR・TYPE FINAL出とるやないの!

友達に借りてやったから持ってないんだよねぇ。
欲しいねぇ。
ひさびさに愛機R-9C WAR-HEADでプレイしたいねぇ。

ケルベロスのほうが使い慣れてるけど、愛機は断然R9-Cだね。
あとR-9S STRIKE-BOMMER。やっぱ拡散波動砲がいいよね。


まぁでも既に仕事ソッチノケで101機コンプしてるしなぁ。
Posted at 2006/08/24 07:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation