• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2006年08月16日 イイね!

ドライブレコーダー 『 どら猫2 』 が欲しい。

先日、タコメーター動作の撮影を携帯電話でしました。
(ここのブログの下のほうにもありますね。)

うまく撮るのが難しく試行錯誤・・・してるうちに「コレって面白いじゃん!」と目覚めてしもた。同時に携帯だと運転中は操作に難アリってこともわかりました。

で、ちょっと乗ったタクシーの助手席ヘッドレストに液晶テレビが付いてて、そこにCMが流れるという仕掛けが…。

関心して見てると「全車ドライブレコーダー搭載」と自社の宣伝。
運ちゃんに聞くと、衝撃があった前後の映像を記憶するカメラらしい。

これは良い、遊ぶにも良いし。

そこで友人に聞いてみると、実際に交差点待ちをしていたタクシーがドライブレコーダーで事故を撮影していたなどの事例もあるらしい。(これは当人の事故ではない)
「個人的に買えるレベルの価格帯で無いもんかねぇ?」と話していた。

その後調べたそうで、今日ホリバアイテックの 『 どら猫2 』 という商品が比較的安価だと教えてもらったが。
5万…5万はデカいね。3万前後なら即買いですが。
本体のデザインも内装にマッチしません、カーボン調とか…せめて黒なら。

装着率が上がれば交通マナーも良くなったりでメリットも大きかろう。
個人的にはETCよりコッチ優遇してほしいですね、最近、珍妙な運転の奴多いし…


  『 どら猫2 』 主な特徴 …………………………………
  
  ・衝撃の種類を2種類に分けて記録、さらに手動での記録にも対応
  ・記録を開始する衝撃の強さを10段階で設定可能
  ・標準添付のCFカード(128MB)で最大12件のデータ記録可能
  ・万が一、大きな衝撃で電源が途絶えてもその瞬間のデータは記録
  ・本体をルームミラー裏に貼り付け、シガーから電源供給
  ・ビューワーソフトはCFカードに内蔵、即使用可能
  ・30万画素CMOSカラーセンサー(640x400ピクセル)
  ・30コマ/秒 のスムーズ映像を20秒間記録
  ・広角レンズ採用で、横方向107度、縦方向79度


遊び道具としては、秒30コマを20コマに落として、前後30秒にするモードも欲しいですね。
普段はそうそう活躍しないんで、この価格だと「コレ面白い!」って満足感無いと売上げに直結しないと思ったり。

と、冗談はさておき。
これは前の車で自損x1(マフラー交換)、貰い事故x1(リアバンパー板金塗装) 、物損事故x1(3台巻込み) 、車上荒しx1(ドアパネル/キーシリンダー交換) 、当て逃げx1(フロントバンパー修理)と、たった5年で散々フルコース喰った経験豊富な私の意見ですが・・・。

事故映像の説得力という点では自車速度も同時保存できないと厳しい。
5万出して盗まれたら笑えないんでカメラ別体モデルあるといいですね、色・形が駐車中に目立ちすぎです。
せめて駐車中も衝撃で自動的に立ち上がって、その後30秒録画できるモードがON/OFFできれば、運が良ければ当て逃げ車輌や車上荒しも録画できるかも?
普段はバックカメラで、事故ん時前後両方記録できるモードもいいね。

オモチャ的に遊ぶなら多少取り付け難度が上がってもいいけど、イザって時に役立たないと5万は厳しいね。
微妙に機能に不満…というか、開発者の経験不足?

「どら猫3」完成したら、是非サンプル欲しいですね。
我ながら哀しいほどトラブルメーカーな私がレポートしますんで。(笑
Posted at 2006/08/16 16:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2006年08月01日 イイね!

蛇口をひねればスイスポが走る (…かもしれない)

今日からガソリンが値上げになりました…。
久野さんとこで読んでたんですが、うっかり忘れて今に至る。マズー

さっき電話もらった友人も同様にウッカリ今日給油、伝票見て軽く個人レベルのオイルショックだそう。ほんとこの無意味なガソリン高騰困ったもんだ…そんなハナシをしていたら、面白い話を聞いた。

どうもテレビで見たとこエルグランド(デカ…)が時速180km/hで走って、航続距離も現状で150キロ程度はイケます、って冗談みたいな水素エンジンユニットがあって、ナンバー取ってるらしい。

何気にこのスペック実用化手前どころじゃないジャン…エネルギー変換効率上げていけば普通自動車ぐらいのパワー&航続距離だ。しかも水素はきっかけで、その後は過熱蒸気で走るそうだ…つまり蒸気機関?

そのうえ、チョチョイと現行車にポン付けして水を燃料に走る、基本的には今のエンジンそのままどうぞ、って言うからビックリだ。

調べてみると、鹿児島の「インフラテック株式会社」って会社のものらしい。
従業員480名、まぁ小さくはないが、とりたてて大きくもない。

更に驚くのは、事業内容が…
『土木・建築用コンクリート二次製品、GRC製品』の製造販売、建築・土木工事、ゴルフ場経営』とある。少々語弊があるが、いわば土建屋だ。

ハイオクスポーツカーなんて、いつ規制入って「車検通せません」とか言われかねない時代だけに、後付けで排ガス何ソレ?にできるなんて本当に夢のようだ…心から応援したい。

それにしても、軽量コンパクトでボアに余裕があるNAのアルミエンジンなんて、どう考えても変更箇所が少なそう。
車輌価格も比較的安いし、水で動くスイスポでラリー出たり…さほど非現実的でも無いところが凄い。あ、でもFIA燃料に水無いからダメ?(笑

実際には不純物が多くて水道水は使えないと思うけど、「やっぱフケの良さでは六甲の水が抜群だよ。」なんて時代が来るかもしれませんね。

Posted at 2006/08/01 20:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2006年08月01日 イイね!

うまいぼう

うまい棒は何味が好き?俺はね、たこ焼き味。
で、突然無性にうまい棒。

わざわざスイスポを引っ張り出して近所のコンビニに買いにいった。
10円駄菓子の為にスイフトスポーツ・・・何だか贅沢。

でもたこやき売ってないよ!!
『うまい棒のたこやきは?』と店員に聞いたら、あの野郎ふざけやがって現行ラインナップコンプリート袋みたいな奴を持ってきて「これに入ってます」何だそれ俺に対する挑戦か?

…この状況で「いや、他まわってみます。」とは言い難いオトナの事情で購入。
まぁ喰いたいのたこやきだけど大人だから120円ぐらい、ちっとも悔しくない。クソッ!

店を出て1コ開封。
食べたいものは取っておく主義だし、たこやきを食って「そんなにたこやきかよ!お前たこやき星人かよ!」とか笑われたくないので、定番「メンタイ」あたりを…
ん? 「パワーアップ」と小さく書いてある。・・・パワーアップ?何。

モグモグ…じゃ次は定番「チーズ」を、ん、こちらは( おいしさアップ )?
微小マイナーを繰り返してるのか?

だがサラミには特に書いてない、ムキになってパッケージを隅々まで見てみると…
http://www.yaokin.com

ど、独自ドメイン?!
早速家に戻って調べてみると、前々から『何だコイツ』と思っていたうろ覚えで書いたようなドラえもん似のキャラクターの名前を発見。

その名も… うまえもん。   うわ、名前まで微妙?!(滝汗
関連情報URL : http://www.yaokin.com/
Posted at 2006/08/01 10:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2006年07月29日 イイね!

スピード狂

芝刈り機に乗り時速130kmで走行、世界記録樹立



米国の男性が芝刈り機に乗って時速130キロでの走行を達成し、
世界記録を樹立したと、米ABCが報じた(ABC 2006年7月5日)。


うーん、スピードに取り憑かれるってこういうことか。
高速走行の妨げとなるためって。
芝を刈る機能をなくしてどうする。

と、思わずボブにツッコミたいところですが…。
非常に身につまされますね。

車をパワーアップしようとした時、車が乗りにくくなったり、壊れたり。
車として重要な何かを何割かを諦めてしまいがち。


恋人の「ボブはもはや草の刈り方が分からない」ってのイイですね。
Posted at 2006/07/29 00:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2006年07月24日 イイね!

異種格闘技戦、と言えなくもない。

トヨタヴィッツ RS vs スズキ スイフト スポーツ
▲ クリックできます



すっかり日本にも定着したコンパクトカー。取り回しのよさなど、実用性の高さが人気の秘密といっていいが、スポーティな走りというのも魅力のひとつだったりもする。ホットハッチと呼ばれるように、軽量なボディとよく回るエンジン、さらに粘る足回りなどが生み出す軽快な走りは楽しさいっぱいだ。決してスピード自体は出なくても、自由自在に操ることができるというのはコンパクトならでは。今回はその代表格であるヴィッツのRSとスイフト スポーツを対決!



…って。確かにスポーティの代表格といえばヴィッツRS。


スポーティ [sporty] (形動)

服装などが、軽快で活動的であるさま。
「―な服装」



チカラ入ってますからね、スポ-ティな…インテリアとか。
俺のオススメは断然ヴィッツRSだね。

快適で燃費良くて壊れなくってサポートも万全なトヨタ車が良いにきまっとるやないの。
全てにおいて必要十分で何の不満も無い、素晴らしいカーライフを(お近くのトヨタディーラーが) 御約束します。

だからとにかく皆さんヴィッツを買うべきだ。
Posted at 2006/07/24 22:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation