• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

ラリージャパン シピリカキムA林道観戦!

ラリージャパン シピリカキムA林道観戦!アーバ早ぇよ!!
カッコイイ!!


←そして、どうよ? この俺の撮影テク。
 クリックしてくれよ、神懸ってるぜ?

あまりの巧さに本人もビックリだ。



去年は「テキトーに刈り込んだ笹藪を2km登山してけ」と、とんでもなく辛い野趣味溢れる観戦ポイントで小躍りした僕らですが…シピリカキムAは去年に比べてイマイチでした。
何か砂利道移動で普通に到達できるし。

やーでも、去年の(観戦者にとって)難コースぶりが響いたか、単にRJ人気が下火になったのか(痛ッ)、観戦者数は激減。
ダラダラ歩いて現地に到着したら、普通にカブリ付きで見れました。

うーん、でもユルめのスバリストが減ったら、こうでした?
そんな感じもありました。

で、今回の撮影機材は例年のゴツぃビデオカメラではなく、デジカメにしました。

やー、でもね。
ごめん。

チームFOXのシャッターを切るとこまではイケたんだけどねぇ。
保存中に電池切れました。

今度はもうちょっと早く走ってきてほしいです。>チームFOX様
Posted at 2007/10/28 21:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2007年10月25日 イイね!

RJ予定表です。

26(金)
夜11時より移動開始~現地入り

27(土)
シピリカキム1エリアA5:00着(予)~観戦
観戦エリアクローズ後テキトーにリエゾン
宿へ

28(日)
終日ラリーパーク新得でだらだらリエゾン~気が済んだらぼちぼちで帰宅

こんなかんじで。

27日のリエゾンは上士幌か…もしくは北愛国サービスパークに移動するかもしれません。
28日は例年通り終日新得ですね。

見かけたらパッシングor砲撃ヨロシク!
Posted at 2007/10/25 21:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2007年08月26日 イイね!

新型に乗ってきた。

え~ゴホン。


朝っぱらから仕事でトラブル、叩き起こされて少々仕事…
(泣
フと外を見ると天気も良い…こんな日は試乗に限ります。(試乗が趣味の俺)

フルモデルチェンジした某社某ィst某ディーラーにて試乗してきました。
糞車・・・なんちゃって。
車は…ぇ~ご自分で試乗してみてください。
時速60km/h以上で車線変更すれば、どの程度の車か理解できると思います。

先代から引き継いだのは後方視界の悪さ、進化したのはメーターパネルの見難さ。
CVTとエンジンの相性が悪いのか、とにかく運転しにくい。
時速80km/h程度で車線変更するとハンドルの応答性が極端に悪く、車が異様な動きをする。
ドライバーに挙動を伝えようとする意識が全く感じられない。
ある程度は慣れの世界かもしれないが、運転中はただただ怖いという感じ。

…個人的にはそんな印象の車でした。

まぁ、好みもあるだろうから車どーのこーのは別にいいよ。
そら乗り換えるわけじゃねェからヒヤカシみたいなモンかもしらんけどさぁ。
俺ってトヨタでマトモな対応された記憶が無ぇんだけど…何で?
放置プレイが社風なの?それとも客選んでて俺は除外なの?
ほんとね、毎回なんだか気分悪いわ。


…俺から車買わないオーラでも出てるから?
つーか、それにしても何かおかしくねぇか?


君らだって、そんな対応されたら車の印象が良いわけ無ぇし、ウン百万の買い物しようとは思わ無ェんじゃねぇのか?
> 某ディーラー


▽ 以下、どうでもいいハナシ。読みたい人だけCtrl+Aでよろしく。

玄関先で通りすがりに店員が声をかけてきた。
「御検討中の車は何ですかー?」(←いきなりそれは無いだろう。)
『ぁ、ぃゃあの~新型ィstを…』
「展示車も試乗車もありますよ。」

どっか行った…取り付く島も無い。とりあえず店内に入る。
店内は活気に溢れ・・・ているほどではない。


ひとり展示車を見ること15分ほど。


そこにヴィッツ乗りのご家族登場。ご主人はィstへの買い替えを検討しているようだ…セールス氏が駆け寄りの猛烈なセールストーク開始。あちこち開けたり閉めたりたりしながら、とても丁寧な説明だ。


ところで俺には一言も無しなんだが?(むしろ邪魔者扱いに近い)


展示車にご家族満乗者。ご主人はかなり前向きに検討中らしく、ハンドルを握ったままご満悦でセールス氏と話しこんでいる。

ご主人:「うーん、でも維持費がなぁ。」
セールス氏:「1.5Lですから、税金は一緒ですよ!!」←連呼

・・・え? 3ナンバーだろ?

助手席の奥さんはアッチ押し、コッチ開け。子供後席でおおはしゃぎ。
エンジンルームが好きな俺だけに、是非ボンネットを開けてみたいのだが・・・


あの、すいませんボンネットを…


セールス氏、完全無視。
なんかガッッッ…ッカリして店を出ようとすると、別のセールス氏が通りすがりに声をかけてきた。


「何ですかー?」(←そんな言い草は無いだろう。)


あぁ、いや試乗でもと思っ…


「あーどうぞ。試乗コースは前の道を石狩街道まで出て24の交差点で戻ってきてください。」


どっか行っ…ちょっと待っ!!1人で?鍵は?


ああどうぞプッシュスタートですから免許だけ確認させてくださいはいいいですよいってらっしゃいませー。


サッサと店内へ… 呆然…。


え、これシートどう合わせるの?つーか全然細かい操作わからん。
とりあえず始動説明の札(?)を発見、エンジン始動に成功。(失敗?)

で、見切り発車…座席高ッ!下げ・・・え?どこ?つーかミラーが見え難あわわわ…(泣
路肩に停車、試行錯誤で調整して再発進。


…ディーラーに到着。
やはりエンジンルームを見たいが、自分勝手に開けるのを嫌がるディーラーもあるで、手の開いてそうな店員を探す、と、いうか手の開いてそうな店員はいるんだが・・・。


「あー!」 「ちょっ…!」 ←展示車の前に放置されっぱなしで15分。


なんかガッッッ…ッカリして店を出ようとすると、比較的年配のセールス氏が声をかけてきた。


「ィstですか?今度のィstは規格も上がり、なかなか走りも良いですよ!是非試乗されていきませんか?」


あぁ。試乗はしました。(放置のほうが長いわけだが。)


「…えっ!あ、そ、そうですか。今回から4駆を自動で切り替える機能が付


そうですか。でも全く説明も無く乗っているのでわかりませんでした。

ただ、この方の対応は比較的まともだった。
2,3質問と、エンジンルームを見せてもらう。

どうやら加速やエンジンブレーキはSレンジの更に下、Bレンジを使うのが正解らしい。
4駆云々はサイドブレーキ横のスイッチで切り替え可。
エンジンルームは特筆すべき部分もないが、センサー類が目立つ場所に多く清掃には気を使いそうだ。

と、ざっと疑問点だけ埋めてきた。
正直ムカムカ来てるので、早々に退散。



これじゃあ、ね。
少なくとも俺はトヨタのディーラーで車を買おうとは思わんよ。


口直しにアリーナに寄る。
担当ちゃん外出中・・・帰るか、と思ったら奥から走ってきた。

担 「どーしたんですかー!」
俺 「いや、どうもしませんけど…ちと一服させて。」
担 「どーぞどーぞー。飲み物は?」
俺 「あーうん。じゃください。」

世間話…といか、ヨタに対する不満をぶちまけてみる。(←迷惑な客)

 「つまりねぇ、かまってほしいわけ俺。でもあんまりかまわれたくない。
担 「えー?全くわかりません!(笑)」
 「う~ん、なんつーか…距離感?…みたいなモンですかね?」
担 「えー…あ、じゃ、私は?」
 「ん~~~…だから、その距離感がヨカッタんですかね?」
担 「う~~~~ん……やっぱりわかりませんけどね。(笑)」
 「…まぁ俺もよくわからんけどね。」
担 「ま…とりあえず私そういうの、よくわかりませんからねぇ。」
 「うん。」
担 「自分なら今こうしてほしいカナ?ってことをするようにしてます。」


…ああ、俺が欲しかったのはソレだよ!
じゃスイスポもう一台買うよ。(それは無理。)
Posted at 2007/08/26 02:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2007年08月15日 イイね!

『エンジンフラッシング』ってどうなのか。

実家のニコットを『エンジンフラッシング』してきました。
車両はこんなかんじ。

登  録:
2001年9月(6年目)

使用条件:

チョイ乗りメインのお買い物グルマ。
週3回程度、近くのスーパー「魚長」と家を往復する。
ドライバーが怖がるので冬は頻度が低下、納車以来、長距離は走ったことがない。
法廷速度絶対遵守の660ccCVT車。

エンジンオイル交換:

俺が思い出した時に気まぐれに。
アバウトに1~2年周期。

フラッシング歴:
なし

現在使用中のオイル:
11ヶ月or15ヶ月使用(たぶん車検時交換のため)
エンジンより軽くメカノイズ有。
機関はおおむね良好。


厳しい…これほど厳しいオイル環境も無いだろう、この状態で延々6年。
オイルに悪いと言われていることは全てやり尽くした感がある。


で、フラッシング後、最安オイルというオーダーでSABへ。
今回作業をお願いしてきたスーパーオートバックスのサイトによると…


エンジンフラッシング

エンジン内部を専用の洗浄剤でクリーンアップ。
オイル流路の潤滑性能を回復することで、エンジンの騒音を抑えて燃費を向上させます。


…だ、そうです。

ここのSABは作業が丁寧なので、実家ニコよく持っていきます。
自分のはディーラーにしか触らせませんけどね、稀にJames某店には行きますけど…。


でもね、あんまし騒音は変わりませんでした…ちと残念。
燃費はどうだかわかりません。(実家の車なので)

実感するほどの効果は期待してませんでしたけどね。
実は以前、自分の車をやった時も、別に何か効果や変化は感じなかったんだよねぇ。

う~ん、エンジンフラッシングってどうなんだろう?
情報求む。
Posted at 2007/08/15 02:44:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2007年08月03日 イイね!

トーヨータイヤは太ッ腹だ。

メールマガジンって読んでます?
俺は鬱陶しいので結構迷惑してます。

でも、トーヨータイヤの「動楽メール」は別。
プレゼントが多いんでついつい読んでしまいます。


▽トーヨータイヤ 動楽メール
http://toyotires.jp/mailmaga/top.html

・・・はからずもTOYOタイヤに詳しくなっていく俺。(笑


巧いなあ、と思うのは結構「残念賞」が豪華で人数が多いことですね。
今やってる ○o トランパス&プロクセス サマープレゼントキャンペーン o○ では…

<Wチャンス賞>⇒抽選にハズレても、もうワンチャンスあります!
クルマの点検に役立つ「デジタルエアゲージ」を抽選で100名様に!



100名・・・思わず期待させるものがあります。(笑


年に何度か、登録者の中から抽選で「お好きなタイヤ4本プレゼント」という素晴らしい企画まで…当ったらいいなぁ。
Posted at 2007/08/03 01:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation