• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2007年10月20日 イイね!

新パーツ装着しました!!

新パーツ装着しました!!カッコイイうちのスイスポのフロントフェイスが、更にカッコ良くなりました。(←断言)

← でも、小さい画像だと全くわかりません。ダメー!
是非クリックしてみてください。



…え?


やっぱしわかりませんか?(汗


コレですね、前々から少々不満だったんですけど…何かスイスポのナンバープレートって、こぉ中途半端に出っ歯なんです。
そういや最近はデザイン優先でナンバープレート後回しにしたら変な位置、みたいな車も多いですね。

ヤフオクで以前発見してブックマークしていた、ID:gx70mark2氏の「ステンレス製ナンバーステー(ユニバ-サルタイプ)」って微妙にナンバープレートの角度を変えるステーを装着してみました。

お値段、なんと千円ポッキリ(送料500円)。

でも上側(ナンバー装着側)がM6圧入ナットだったり、付属のボルトがステンボルトだったり、プリンタで印刷した取り付け説明書が付いてたりと、なかなか丁寧なお品物でした。

で、取り付け参考画像(GDBインプ)だと結構内側を向いてますが、予想どおりZCスイスポだとほぼ垂直(微妙に-2度ぐらい内側ですけど。)、しかも位置が2cmぐらい上になってます。

と、いうことは・・・スイスポ実は結構出っ歯でした、ということ?
出っ歯が矯正されて、微妙に冷却効果に期待が持てる雰囲気になりました。

ところで・・・純正状態だと案外湾曲して装着されてたんですね、コレ。
凄く平面になりました。


ただ、かなり微妙な位置変更なので、あくまで純正チックです。
と、いうか・・・見てのとおり、真横から見ないとステーも全く目立たないし、言われるまで誰も気付かないレベルかもしれません。


よく見るヤン車みたいに俺ァ傾けたいんだよという人には、向いてませんけどね。


俺はこれぐらいがオシャレだと思ってたり。

今度のオフ会が楽しみですー!
同車種で並べてみて「あー確かになんとなく角度と位置が違うなぁ」という感じかな?…と。
単体で見たら、あまりに普通です。(笑
Posted at 2007/10/20 16:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 辛抱できんかったブログ | 日記
2007年10月14日 イイね!

BOSCH Rally Strada装着しました。

BOSCH Rally Strada装着しました。付けましたよー。

スイスポいいね、バンパー降ろしやすい。

下ろさなくてもできるらしいし、実際できるカンジですが・・・下ろしたほうが楽でしょうね。


で、結局ココにしました。
助手席側のフォグの後ろ、純正ホーンの後ろに2個ともですね。
ウワサでは純正ホーンはこの捨て穴で左右分けて装着、とか?

前バンパーを組むと丁度泥除けも下にくるし、良い位置と思います。
逆に言えば、ウマかましたらバンパー下ろさなくて取り付けられそうですね。

ステーはステンレス製、ボルトはなんか手持ちのステンとユニクロの混合ですね。
案外シッカリついてます。
ただ、ステーを斜め上方向に固定しないとホーン本体が干渉しました。
このホーン、ステーがちょっと長い・・・。

配線はなんとなく現場で自作。
アースはバッテリー(-)からバンパーのあたりに出てるボディーア-スに共締めしました。


ところで・・・。


バンパー下ろして初めて気付いたけどさ。

以前冬タイヤでドガーンとヤった時でしょうね。
下部のツメもう滅茶苦茶に破損してて、ちゃんとついてません。

なんかボルトが空中を固定してるし・・・。orz
Posted at 2007/10/14 21:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 辛抱できんかったブログ | 日記
2007年08月11日 イイね!

イエローフォグ、良いねェ!!

先週末は実家の函館に帰ってました。

休みも1日貰って楽しいドライブ・・・の筈が、崩れた台風の残りカスで、行きも帰りも視界数mの土砂降り

あまりの見通しの悪さに停車を考えるほどの状況でしたが、でも大丈夫。


…ほら、イエローフォグがあるじゃない?


と、いうことで
スイッチON。
…見える、OKマジ見える…まだまだまだイケますッ!!



やっぱね、フォグは黄色に限ります。
何故純正は中途半端に白?バ~ッカみたい…乱反射するフォグランプ付いてる意味無いよ?


まぁでも天然ウォータースプラッシュに突っ込むと、怖いぐらいハンドルがブレるね。(車体ごと)
いやもう死ぬかと思ったわい、何度も何度も。
Posted at 2007/08/11 04:06:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 辛抱できんかったブログ | 日記
2007年07月02日 イイね!

心のチューニングパーツ購入。

心のチューニングパーツ購入。これはマジで効くッ!!
とにかく加速がかなり違うッ!!

そして、俺のスポーツというプライドに磨きがかかる。
一見、ただの紙ペラですけど凄い効果です。

※ ただしプラシーボ効果。



…で、昨日は販売開始日でした。
もちろん即日購入してきました。

でも買いに行ったのって夜8時…案外余裕あるよね?(苦笑

ほんで、去年と同じ所です。
雨が降ったら辿り着けるかどうか・・・。(滝汗

そんな女子供はお断りな超難所…コースはともかく観戦ポイントまでが難所です。


なんせまでの距離がえらい長~い。
しかも傾斜キツ~、しかも足元悪い。

でもね、実際には女性や子供もいっぱいいます。


・・・彼とか。(いや、彼は特別だろ?)
Posted at 2007/07/02 09:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 辛抱できんかったブログ | 日記
2007年06月18日 イイね!

マッドフラップつけました。

マッドフラップつけました。パクリ元の人が超凄いことになってる画像ドンドンドンとアップしてますからね・・・ヒッソリと報告させていただきます。(笑


マッドフラップつけましたよー。



なかなか良い按配にラリーカー気分を味わえます。
「ただのこんぱくとかーじゃないよ?」って感じです。

いやぁやっぱし似合いますね、マッドフラップ。
黄色いスイスポ買った人には是非付けてほしい。

見た目としては、チョットだけ踏ん張り感が出た気がしますね。
長さが短めなのでバタつきもあまり感じません。


取り付け金具は結構ペラペラでチープですね…スピードナット?とかいうらしです。
あと、カットあまり綺麗じゃないのでDIYか?と思われるかもしれません。

無駄に高価なスズキスポーツ製です!!


リアは樹脂バンパーなんで大丈夫すが、フロント側は鉄板に直で挟み込むようになってます。
これのエッジ処理がテキトーで、組みこむと全く見えない部分ですが相当塗装を傷付けます。

傷ついたとこから錆るかもしれないので、本来は紙か何かで養生してから付けたほうが良いでしょうね。
私は説明書どおり作業して「ギギー」っといったので、とりあえずグリス塗っておきました。


・・で、前だけ付けて「スーパー1600気分」とか、くだらない画像も撮りましたが捨てました。
やっぱ4輪付いてないとね・・・。
Posted at 2007/06/18 14:45:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 辛抱できんかったブログ | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation