• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

道スイ発足から1年たっているらしい。

あーもう1年ですかぁ。

そういや私、あの頃ってみんカラあんまし使い方わかってなくて。
「グループ?て何?おぉ北海道にスイフトのグループってのがあるぞ?早速登録~って ぉ ぃ何コレ人少なッ寂ッ!!ガビーン!」と。

発足から24時間未満の道スイをホント偶然見つけたんですよねぇ。

まさか翌年には大人数オフとか想像もできませんした…。
だってなんかパラパラとしかメンバーいなかったし。(苦笑



企画は基本的にメシ&ダベリ(+フロ)ですけど、そのユルさが良いんでしょうか?
つーか発起人hiro-ezo氏の御人徳と、元気なオッサン達のおかげですかねぇ、オフはいつも和やかかつ賑やかです。

・・・あ、俺?
俺ホラ後半寝てるしおっさんじゃないから。


あーでも月曜に誕生日で、更に高齢になりました。
なかなか若返りません。
でも俺の年齢を言い当てる奴ぁ少ないね。(子供ぽいからナ)



ところで・・・。

メンバーの人とかなりな確立でお友達登録が抜けてたりする俺ですが…。
別に何か意図があるわけじゃーなくて、実は登録してなくても結構巡回はしてるんです。

ズボラな俺はただ、[誘う]ボタンクリックがめんどくさいと。
誘われたらビクンと大慌てで反応するんで誘ってください、そちらから。
Posted at 2007/10/24 03:23:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月20日 イイね!

新パーツ装着しました!!

新パーツ装着しました!!カッコイイうちのスイスポのフロントフェイスが、更にカッコ良くなりました。(←断言)

← でも、小さい画像だと全くわかりません。ダメー!
是非クリックしてみてください。



…え?


やっぱしわかりませんか?(汗


コレですね、前々から少々不満だったんですけど…何かスイスポのナンバープレートって、こぉ中途半端に出っ歯なんです。
そういや最近はデザイン優先でナンバープレート後回しにしたら変な位置、みたいな車も多いですね。

ヤフオクで以前発見してブックマークしていた、ID:gx70mark2氏の「ステンレス製ナンバーステー(ユニバ-サルタイプ)」って微妙にナンバープレートの角度を変えるステーを装着してみました。

お値段、なんと千円ポッキリ(送料500円)。

でも上側(ナンバー装着側)がM6圧入ナットだったり、付属のボルトがステンボルトだったり、プリンタで印刷した取り付け説明書が付いてたりと、なかなか丁寧なお品物でした。

で、取り付け参考画像(GDBインプ)だと結構内側を向いてますが、予想どおりZCスイスポだとほぼ垂直(微妙に-2度ぐらい内側ですけど。)、しかも位置が2cmぐらい上になってます。

と、いうことは・・・スイスポ実は結構出っ歯でした、ということ?
出っ歯が矯正されて、微妙に冷却効果に期待が持てる雰囲気になりました。

ところで・・・純正状態だと案外湾曲して装着されてたんですね、コレ。
凄く平面になりました。


ただ、かなり微妙な位置変更なので、あくまで純正チックです。
と、いうか・・・見てのとおり、真横から見ないとステーも全く目立たないし、言われるまで誰も気付かないレベルかもしれません。


よく見るヤン車みたいに俺ァ傾けたいんだよという人には、向いてませんけどね。


俺はこれぐらいがオシャレだと思ってたり。

今度のオフ会が楽しみですー!
同車種で並べてみて「あー確かになんとなく角度と位置が違うなぁ」という感じかな?…と。
単体で見たら、あまりに普通です。(笑
Posted at 2007/10/20 16:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 辛抱できんかったブログ | 日記
2007年10月19日 イイね!

注文してたブツ届きましたよー。

注文してたブツ届きましたよー。思ったよりも早く届きました。

早速開封・・・うーん、このステンレスの輝きもまた悪くない。
発送前にコンパウンドで磨いてくれたとか。

本当は塗装しようと思ってたんだけど、どうせ見えなくなるしコレはコレですかね?

ヤフオクにありがちな胡散臭い雑さもなくって、非常に丁寧に仕上げられていてすんごい完成度高いです。
ムフフ…これでうちのスイスポも性能アップ間違い無しですナ?


とりあえず、明日晴れてたら装着です。
ちょっと風が強いようだけど・・・。
Posted at 2007/10/20 02:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月17日 イイね!

朝、そしてスイスポランデブー。

朝、そしてスイスポランデブー。寒いです。

ここ北海道・札幌は寒いです。

さすがに俺のスーパーカ…ブ では辛い。

今は横着して4ッ輪のほうのスーパーカー、スイスポで通勤が増えてます。


そして、朝の楽しみと言えば、コレ。
何故か10時出社(弊社はスタート時間が遅ぃ)の俺と同時刻に通勤される、チャンピオンイエロー4のスイスポさん、そして愛のランデブー開始。

つーか、他人事だけどあんな馬鹿みたいに派手な色の車で通勤とか、本当に見るからにヤヴァぃ。
何考えてるんだ?あの人…恥ずかしくって見てらんない。

そして、彼&俺の2台が並んだら、戦場とも言える通勤時間の札幌市街地でも、もはや誰も絡んできません。



あー。

そういえば・・・。

久野ッチじゃないけど、RJに向けヤフオクでドレスアップ部品を落札。
お値段1000円、そして外装品。

さぁて、何でしょー?
(つーてもくだらないモンです。汎用品なので装着できないかも。)
Posted at 2007/10/17 01:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

BOSCH Rally Strada装着しました。

BOSCH Rally Strada装着しました。付けましたよー。

スイスポいいね、バンパー降ろしやすい。

下ろさなくてもできるらしいし、実際できるカンジですが・・・下ろしたほうが楽でしょうね。


で、結局ココにしました。
助手席側のフォグの後ろ、純正ホーンの後ろに2個ともですね。
ウワサでは純正ホーンはこの捨て穴で左右分けて装着、とか?

前バンパーを組むと丁度泥除けも下にくるし、良い位置と思います。
逆に言えば、ウマかましたらバンパー下ろさなくて取り付けられそうですね。

ステーはステンレス製、ボルトはなんか手持ちのステンとユニクロの混合ですね。
案外シッカリついてます。
ただ、ステーを斜め上方向に固定しないとホーン本体が干渉しました。
このホーン、ステーがちょっと長い・・・。

配線はなんとなく現場で自作。
アースはバッテリー(-)からバンパーのあたりに出てるボディーア-スに共締めしました。


ところで・・・。


バンパー下ろして初めて気付いたけどさ。

以前冬タイヤでドガーンとヤった時でしょうね。
下部のツメもう滅茶苦茶に破損してて、ちゃんとついてません。

なんかボルトが空中を固定してるし・・・。orz
Posted at 2007/10/14 21:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 辛抱できんかったブログ | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12345 6
78 91011 12 13
141516 1718 19 20
212223 24 2526 27
28 29 3031   

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation