• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

インドネシアのスタッドレスに変えました。

ATR SPORT WINTER 101 185/60R15 に変更。

初の外国産スタッドレスにしてみました。
インドネシアって熱帯雨林気候じゃなかったかな?

価格は2マンとチョイ、近所の工場で4400円で履き替え。

さすがに国産7シーズン目からなので遥かに効きます。
国産スタッドレスは値段が高いから試しに買うもなにも買ったら最後限界まで使わないと勿体無いからねぇ。

どちらにせよスタッドレスは各メーカー得意不得意があるし、あとは車両をコントロールしやすいかどうかのハナシなんだけど、ATRのスタッドレスは、今のところ。


重量が軽い。
信じられないほどヒョイと持てた。(笑
Posted at 2020/01/20 19:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます。

遅い。

本年も相変わらず更新しませんが生存報告ぐらいはしますので御愛顧のほどよろしくお願いいたします。

気付いたら6日だったね、年末はPS4買ったからDiablo3やってた。
今はクルセで盾投げしてます。



いまいさん家はフィギュアとか一切無いわけだけど、amazonさんが猛烈にオススメしてくるのでガンプラではなくイカれたプラモデルも作ってみました。
昭和の時代にラムちゃんのプラモとか売ってたけど、完全可動の女の子が出来るわけだから別次元だよ、21世紀は凄い。

ロボもいいけど美少女にレイフォースの自機R-GRAY1みたいな飛行ユニット付けるセンスとか…カワイイは正義だねぇ。
さらっと仕上げるつもりが細々手を入れてしまった。

今はもっと重武装な奴が主力商品みたいだけど、こういうシンプルなのが個人的には好きだね。
Posted at 2020/01/06 06:37:38 | コメント(2) | 日記
2019年11月25日 イイね!

優良運転者免許証(通称ゴールド免許)を交付されました。

一生縁が無いと思っていたゴールド免許になりました。

初心者時代は違反を繰り返して軽微違反者講習とボランティア活動までしたのに、真人間になったなぁ。

スイスポに乗り換えてから無理な運転どころか1.6L NAエンジンをゆったり回しているので、あんまり違反する要素が無いというか。

高速道路も乗らないし、普段の時速って最高でも65kmぐらいなんじゃないかなぁ。
バンバン追い越されるけど、あんまり気にならない。
Posted at 2019/11/25 22:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月02日 イイね!

バッテリー劣化の症状からJAFって入れ替えまで

オフ会で譲っていただいたオプティマ イエロートップ(YT-B24RT1)えすが。
10年ほどで御臨終。
いや…凄いねオプティマ…10年とかッー!!


走行中に「ん?極々稀に失火する?」という違和感があって。

次に「何故か距離計の照明だけチカチカしてるような…?」という現象があって。

「オーディオが音飛びするなぁ。」と思っていて。


「バッテリーかな?戻ったら注文するわー。」と嫁と話していたんだけど。
たまご自販機の前で停車したらウンともスンとも。

これが1日で一気に来た。

なんだろうと外に出ようとしたらモーター動かずロック解除できなくって「外に出られない、なにこれヤバい!」と思いました。
(後々ドアハンドルの所は動くと気付く。)


それにしても電圧不足で真っ先に距離計のバックライトがチカチカとか。
知らないって…そんなこと…。


まぁ本気で動かない、充電とか全然できない。
JAFの人も「オプティマ!これならイケるよ!!」
ハイテンションで充電してたんだけど。

スモール点灯で終了(もう暗くなってる)。
シフト操作で終了(前進もバックもできない)。

「すいません、これ10年目です。」と言った途端断念して携帯取り出した。
どうにもならないので別のJAFに積載されて戻るハメに。(苦笑

「バッテリーってね、夏に弱って冬に死ぬのー。」と教えてもらった。
つまり衰弱死。ナムー
暑かったから熱中症かなぁ。

次のはコレ。
ATLASBX (MF)60B24R

alt

いきなり韓国製激安バッテリー。
結構性能良いとJAFの人が言っていたので。
(YTには遠く及ばないけど価格差が凄いとのこと。)



余談

そうそう、アズマヒキガエルって外来種のでっかいカエルが北海道で増えてるってテレビでやってたんだけどさぁ。
今年からうちの庭にいて、この日も庭を何匹も闊歩してたんだわ。

狐は在来種としてもアライグマとかも歩いてるし。
近所にタンチョウヅル出るらしいから、今冬は来るかもしれん。
なんか知らんデカい鳥はよく来る。

もうなんでもアリだよ、俺ん家。(笑
Posted at 2019/08/02 07:09:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日 イイね!

タイヤ交換で燃費があがる

前2本しか変えてないので前後グリップ違って後ろが時々ギュギュギーとスリップするけど、燃費が少し向上しました。
以前は廃番になった古いパターンのタイヤだったので、技術革新とタイヤメーカーの努力に拍手喝采。

そんなわけで、割ったら出たけど確信が持てず、良い気分で博物館までパ ―――-っと走って同定して貰ってきた。



アンモ好きには有名な、凄いレアもんのアレ。サイズも結構ある。
もう7年もアンモ探しをしていて初めて採った…俺にゃ一生無理と思ってたわ。

採れるもんだな…ほんと子供の頃に論文で見て「すんごい!」と興奮して親に頼み込んで三笠まで2泊3日遠路遥々鉄路で見に行ったほどの種類なんだけど。
採ってきて、三笠に1時間で行って「おめでとうございます」、今現在は部屋に転がってる不思議。

ド田舎に引っ越したら裏道通れば三笠に小一時間で到着する、信号で2回停車した…本当に不思議。

えべちゅん最高、こんなときは。

うちの近所って新旧スイスポがいっぱいいるし。
あの蒼い娘の話ではなく。いや、いるんだけど。
たとえば市役所の駐車場なんかにいるんだけど。

ノジュール中で折れて一部スレてるけど、通常レベルのものより半周多くて、平→ウネウネ→直線の3パターン巻き入ってる…まぁまぁのアタリ個体。

それが大人の特権だ。

御教授をお願いしてる大先生の家には博物館でも持ってないレヴェルのがゴロゴロリとあるけど「いいねー私10年とってないなぁ」とのお返事。
まぁこれは嘘…クリーニングめんどくさいから採りに行かないって言ってたし、別の産地を年単位で責めてるので新種探してるんだと思う。

まぁ俺は俺で別の崖掘ってヨコヤマさんを探してて、コレ実は本命じゃないから運がよかっただけ。

この保存状況ならクリーニングはまぁそこまで大変でもない。
コンマ単位で削ってりゃ、そのうち出てくる。

なにせ子供の頃とは道具が全然違う…もう21世紀だもの。
Posted at 2019/07/11 11:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation