• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

タイヤを変えた。

まぁパンクという突発的なトラブルで、前2本ではありますが、新品タイヤは良いですね。
皮むき終わってないんで滑ってますけど直進するようになりました。
否、直進してなかったんだな…変だなぁとは思っていたんだ。

画像は…いや撮っても別に普通だったから。


代わりにこれ。



ヅダである。
ザクとは違うのだよ、ザクとは!

まぁ本当はこんな青いMSでは無いんだけど、LEDで全身ピカピカ光るPG ガンダムエクシア (LIGHTING MODEL)を買ってしまったので、塗装テストに作ったもんだから。

この塗装レシピは失敗かな…色ムラが出やすいみたいだった。
Posted at 2019/06/12 01:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

ネジ刺さってパンクした…

夏タイヤに交換して暫く…どうも直進しない、変だなぁと思ってた。

リアタイヤに木ネジが刺さったまま走ってた。

やだもう。
恥ずかし。

近くのタクシー屋さんの工場で相談して、2本新品にして前後入れ替えることにしました。

明日から前だけダンロップのDIREZZA DZ102になります。
後ろは今は亡きTOYO DRBで。

こんなこともあろうかとFFにして良かった。
前後違うタイヤとか頭悪そうでカッコイイ。


ここ数日はジオン系MSが作りたくてガンプラとかしてました。

ORIGIN版ザクでも良いかなぁと思ってたんだけど。
ザクⅠもザクⅡも高機動型ザクⅡもヴァッフもブグもピンとこなくて。
あえてEMS-10、ヅダである。

あくまでヅダ、ツに点々。
ズダは衣食住に対する欲望を払いのける修行であり、タイヤ購入は2本で3.5マソなので、こちらになろう。


Posted at 2019/06/10 16:51:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月12日 イイね!

ベルト鳴きしたのでファンベルト交換

なんだか寒くなってきましたねぇ。

最近エンジンから…

   「みぎゃ ー―――---- っ!!」

と豪快な泣き叫びが出て、もうこれ猫でも入ってるんじゃないか?と。

心臓に悪いので、ベルト交換してきました。


オルタネーター・ウォーターポンプ用のベルトと、エアコンのベルト。
計2本ですね。

Dだと純正部品と工賃で、1.5万円ぐらい。


購入時のベルトはヒビ割れは、案外少ない感じでした。

ただ…エアコン用かな?

短いほうが、もう山が粉吹いたようになってて、そりゃ滑るわ。
触ったら手ぇ真っ黒。(笑


ただ、こんな消耗部品を消耗するまで使ったの初めてだったので、猫以外の何が原因か随分調べました。

なんか…凄く静かになった。

いや、でも本当は猫かもしれないんで、しばらく様子見。
Posted at 2018/10/12 17:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

純正タイプのイグニッションコイルが死亡


安価だったので純正タイプってのを試して、寿命まで使った。
2014/01/27に入れたから…4年?

で、結果から言うと…微妙だ。
そう、純正タイプとっても微妙。



思ったよりは短命だったのと、壊れ方が突然死。

エンジン不調どころじゃなく、ほとんど動けずJAFでドナドナ。
自走できないのでJAFにお願いして、ディーラーへ再ドナドナ。

で…チェック。
診断機で判明したのが、イグニッションコイル1個死亡。


自走できないってのがマズイね…。
純正IGコイルの時は、徐々に性能低下したような…?

寿命は、今回は半分程度の期間で死亡でした。


これは固体差もあるだろうけど。

あくまで純正タイプなので個体差が大きいパターンかな?
だけど、部品の価格差もね、かなり大きい。

どちらを取るか、という感じ。



新型ジムニー試乗してきた。

楽しいクルマで、山道なんかだと本当に便利そう。
スタイリングもカワイイ感じで、かなり好み。

林道とか走ってることが多くなって、今ならこちらが自分には良さそう!

いや、でも。

修理が終わったZCに乗ったら、そんな気分は霧散。
やっぱり、このクルマは最高。
Posted at 2018/07/07 03:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

スイフトスポーツのスマートキーを自前で登録した。

ZC31Sのスイスポは四角いキーレスエントリーで。
このスマートキーの寿命が近く、すっかりボケた。

押しても押しても反応悪い、電池を変えても駄目。
ちっともスマートじゃなくなった。

そこで、8000円ぐらいで新品部品を調達。
ネットで調べたらセルボでは自前登録が定番らしい。

よ~し、やってみよう!
……と思ったが、なぜだ…登録できぬ。

結構しらべて、やっとこさ気付いた。
メッキロゴのスマートキーは全然方法が違った。

セルボのメッキじゃないキーでも、何かソレっぽい反応をするので梃子摺った。
やはりスイフトスポーツみたいな妙な車に乗っていると、色々と大変なんだなぁ。

と、いうわけで…以下、覚書き。
良い子のみんなは真似すんなよ?


全てのドアが閉まり「半ドア警告灯の消灯」を確認します。
「ドアロックは解除状態」にします。

何度でもやり直せるので失敗でも問題ありません。
ここに戻って、何度かやってみると良いようです。

メカニカルキーを差し込みます。
(差し込むだけで、この時点では回しません。)

ドアロックボタンを7回ポンポン押します。

つまり、「ドアロック→ドアロック解除」を3回繰り返し。
最後に「ドアロック」を一度押して、ロック状態にします。

メカニカルキーを「抜く→差し込む」を3回繰り返します。
(差し込むだけで、この時点では回しません。)

メカニカルキーを差し込み、エンジンを始動します。

メカニカルキーを「差したまま」、エンジン停止位置まで回します。
直後「ドアのアンロック動作」と「ブザー」が鳴り、登録モードへ。

スマートキーのボタンを押します。
2つのうち、どちらでも可能です。

登録成功ならブザーが鳴ります。

カギを抜いて完了。


衝撃的だったのは、劇的に反応が良くなったことと。
鍵がツヤ消し仕上げだったこと。
Posted at 2018/06/02 12:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation