• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

なんじゃ、ほとんどまんまやないか!

なんじゃ、ほとんどまんまやないか!ハンドル以外うちのスーパーカブじゃねぇか!

・・・つーか、みんカラの写真トレースしてるだろ?コレ。

小ロット/絶版部品の塊だし、結構あちこち自家塗装で。
偶然同じ仕様とか絶対ありえねぇんだよ。
(むしろ、黒のロングシート/純正ハンドルだった時期もあったぐらい。)


「手書きだからオリジナルでーす」とか言われちゃたまんねぇよ。
これは俺のスペシャル仕様なの!


ぃゃ、実際ね。

・・・コイツ納車段階で50万近いんだよ。(注:俺も正直ビックリした。)
しかも納車直後に前半分大破して前半分買い直してるし。(凹
最終的に、そこそこ中古車ぐらいの金かかってるんだよ。

スーパーカブ、ナメんなよ?


まぁ、結構前の投稿みたいだし・・・別にいいけどョ。
つーか、ニコニコID持って無いからフルサイズ見れないよ。(笑
Posted at 2016/07/04 06:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちらしのひろいよみ | 日記
2016年03月22日 イイね!

冬用のリアワイパー・・・

冬用のリアワイパー。

まぁ拭き残しがスゲェなとは思ってたけど。
そんなに使うようなモンでもないので、なんかホッタラカシにしてた。

で、見てみたら、なんかゴムちぎれて、ついてないのね。

様々な諸事情があって急遽購入した、そんな愛車もあれから9年目。
そう、この冬用のリアワイパーも9年目。(笑

まぁ、でも、もうになっちゃったし、ねぇ。
なんかとりあえず夏ワイパーにして・・・しばらくどうでもいいや。


ところで、何の手違いか自動車保険が止まってたことが先日判明。

まぁ、何か年度の契約更新の最中に一旦引き落としできないで、そのまま契約だけ進行した格好。
・・・・なんかよくわからんのだけど。

と、いうことは、つまり。

保険等級リセットされた。ガーン!
Posted at 2016/03/22 07:02:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

もー年末か。

なんか雪も少ないし、気付いたら年末だったな、って感じで。

スイスポは何となくエアバッグ警告灯がつきッパなことぐらいで。
何事も無く快適に動いてます。

ただ、それなりに痛んできましたねぇ。
まぁ10年もたてば新車同様とはいかないもんです。


今年ゃここ数年取り組んでた・・・


グルグルの結構デカい奴を発掘してきたんで。
まぁこんなモン探して山ん中走ってたら、クルマはヤレるね。

こんなの採れちゃうのが北海道っぽいっちゃあ、そうなんだろうけど。(苦笑

って言ってもドンブリぐらいの奴だから、まぁこりゃお手頃サイズでよかった。
まわりの石も柔らかいんで2週間ぐらいで取り出せたし。

先日普通に1mぐらいあるの見せてもらったけど、あれじゃサスも腰もガタガタになっちゃうわ。(笑


今は冬なんでMHXか。
代々大剣使ってたんだけど、4Gからハンマーに乗り換えたんだよね。
夏は山ん中で、冬は家ん中で、結局ハンマーやらツルハシばっかし振るってる。
Posted at 2015/12/29 08:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

カーオーディオを新調したよ。

カーオーディオを新調したよ。って言っても、入力デバイスのほう。

iPOD nano(7th)
・・・これがカーオーディオにつながってる。

まぁ、俺ん家って色々な経緯で様々なタブレット端末とかゴロゴロしてるんだけど俺はガラケー使ってたり。
何かアンバランスなんだけど。


で、色々な選択肢から何でこれだよ、って、元々は初代のiPOD nanoを愛用してたんですけどね。
でも、その初代nanoって、バッテリーが発火だか爆発するってんでリコール対象になった、っていうアレな奴でして。


形カワイイから気に入ってたんだけどね。
2005年から10年越し、もう容量カツカツだし、本体傷だらけ液晶暗いし、さすがにもー使いにくくってね…まぁ今や10年動く白物家電ってだけでも価値はあるけどね。
そこで今になって(いまさらとも言える)最後の手段で「第一世代交換プログラム」を発動したんです。

これすると、最新のnanoに変身して蘇るっていう魔法が発動するんです。
よくしらないけどよく見てるアニメの「墓場から場に戻すと強くなってる」、みたいな感じの効果です。


そんなわけで・・・初代はクロネコヤマトさんに連れられて行っちゃって、無償で白箱に入った第七世代と、Dock→Lightning変換コネクタ到着。

無償・・・いい響きだ。
ただ、体質的にいつも指カサカサに乾いてるからタッチパネル操作しにくいんだわ、俺。
Posted at 2015/08/01 22:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日 イイね!

レーザーカッターを買ってみた。

世間では3Dプリンターが話題なのか、TVとかで良く見るねぇ。
三次元ソフトとゲロ吐くぐらい格闘した後に、3Dプリンターで出力して失敗して叫んだり大騒ぎしたうえ、ガチでガレージキット組むぐらいの下処理・塗装工程という完全な苦行にチャレンジするような人口って、そんな多くないよな?

そも「3Dプリンターで3Dプリンターを出力すれば無限増殖できる」、って理論が注目された筈なのに、なんでそれが「手が届く」みたいな話にスリ替わったんだろ?



…ちゅ~わけで。

俺は平面データ作るの好きなので、前からKickstarterで見てて「レーザー加工機」ってのが気になってたんですよ。
で、買ってみたんですよ。(無茶だ

レーザー光線で鉄板とかをズバー切るアレ
…まぁ、卓上サイズなんで鉄板切断するパワーは無いけどね。

精々紙とか切れるよ。

で、本当は何ができるかわからないで買っちゃったので(コラ、いろいろ試してみてる。

▼ 例えば、コレ。


アルミは切断できないけど、アルマイト層の剥離はできる。
まぁ、イラスト的なもんも加工できるんだけど、これは文字。

▼ オーナーなら知ってるであろう、デザイン元はコレ。


スイスポのコーションプレート、スズキではIDプレート言うらしいね。
なんと、イラストレータで完全トレース。(←無駄な作業をガンバル

これカッコイイよねぇ…これもレーザー加工機で印字してる。
スイスポで一番好きなパーツかもしれない。




クルマに付いてるのは、普段は泥だらけになりやすい部分だけど。
こう見れば、なんかオシャレでしょ?

どう?魅力が伝わった?(IDプレートの)

これはブルーアルマイトの素材を探して名刺入れに掘ったんで、そうだな…名刺入れに使えます。
クルマ関係も何かわけわからんポイントカードとか色々増えていくから、そういうの入れたりに便利そう。

なにより車台番号の一点モノ感がタマラン。
Posted at 2015/07/30 19:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation