• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまいさんのブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

なんかリフレッシュした!

久々に所用で札幌市中心部に行ってきた。

オイル&エアクリ交換で体感できるぐらいガソリン減らない!
あと、雨が降ったけどワイパー使ってもギーコギーコ言わない!

バンパーも治ったし・・・もう、ほんと新車みたい!!

なんかエアバッグ警告灯とか、右折時にどっかからカラカラ音するのとか、細かく気になる部分はあるんだけど、快適ですわー。
やっぱいいね、スイスポ楽しい!!


やーでもヨドバシカメラで人混みに紛れてたら具合悪くなった。
もうスッカリ江別市民の俺にゃ都会は辛い。

やたら侵入する虫とか飛来する鳥とか悪ガキどもの絶叫とかは、ウルサイと思わないのになぁ。
Posted at 2015/07/29 06:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

バンパー治したよ。

一応、整備手帳をあげてみた。
でも、なんか肝心な部分を撮り逃した。(まぁいいか。

やー、だって、もう。
押したらボコンって戻ってきて、終わっちゃったんだもん。


ところで、久々に潜ったら、ね。
センターパイプの錆がヒドイことになってた。
錆っていうか・・・腐ってた。

うーん、いつも思うんだが、何故ここだけ?
メーカーさん、わざと腐るように塩まぶしてから出荷してるのか?

納車ん時に防錆施工してるんで、他はまぁそうでもないんだけど。
ここは塗らないからねぇ、防錆。
Posted at 2015/07/28 00:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

バンパー修理に・・・。

実は去年、リアバンパーを豪快に凹ませてました。
理由は色々。

なんか実家に戻ったら廃品処分を頼まれて。
疲れてたし渋々引き受けた…ってのが良くなかったんだろうねぇ。

手続き済ませて、さぁ出るか、と。
別に何てことない広い駐車場でバックしてたら、従業員さんが停めてたビカビカ新車のデミオに、ッゴン!と。

相手さんは「ぇどこ?若干傷ついてますか?」って感じで。
何か「別に大丈夫ッス!」ってそういう問題じゃーないんだよ発言する程度に好青年だったんで、修理見積もり出してもらって~って頼んであって。
後日、知人の自動車屋さんに相談したそうで、一応「板金費用として4万で」ってことで、わりと早い段階でハナシついたんだけど。

逆に俺のほうは、「まぁ自分で治すからいいよ。」って言ったら「ぅ…うわー!スイマセン自分こんなトコ車停めててスイマセン!」 って相手さんが恐縮するほど、わりとベコンと凹んでたのね。

当たった時の、角度的なモンかなぁ?
スイスポはホラ、マフラーを一本出しにすると、助手席側のリアバンパーって裏スッカスカだからねぇ。
それよりウチのは見た目ビカビカでも年数結構経ってるから、細かいとこ傷だらけだけど。(苦笑



ただ、まぁ化石掘りで山ん中ウロウロしてると頻繁にぶつける場所っていうか、むしろギリ当てにいくぐらいの所なんで、ホッタラカシてたのだけど。(ぉぃ

ただ、若干みっともないのも事実。
とりあえず見た目だけでも、と思って。

MonotaROのヒートガンを買ってみた。
クーポン利用で3990円・・・安い。


あと、なんかパッケージがカワイイ。

暖めて裏から押せば、戻ってくるんだって。(注:ネット情報
普通のドライヤーでもできるらしいんだけど、まぁ安かったから。
Posted at 2015/07/20 00:37:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月09日 イイね!

細部を変更してみました。

オイル交換を済ませたので、合わせて細かいメンテ項目を。

まずは・・・なんかもう自分的には慣れっこだったんだけど、ギーコギーコと郷愁漂う音を鳴らして「なにこれ壊れてるの?」と実家で親戚の皆様に指摘されまくったワイパー交換。

俺は拭き取り良いかどうかわからんワイパーなんかにゃ金かけない主義で、逆に毎回それなりに選定に悩むので変えてなかったんだけどね。

エアロワイパーちょっと飽きたので、逆行してレトロ調。
アストロプロダクツの台湾ワイパーで「Smart aer o」とかいう奴。

1本500円ぐらいです。


高速走行浮き上がり対応「非対称フレーム」ってパッケに書いてるけど、見た感じ、そんな非対称になってるかよくワカラン?
ZC型って浮き上がりハンパ無いから、効果あるかは微妙。(笑


あと、なんとなくタイミング無くて変えてなかったエアクリーナー交換。
前回同様、BLITZのサスパワーエアフィルターLM/SS-24B

・・・まぁリピート購入なんで、「きれいになったよ」ってこと。
純正形状/乾式なら何でもいいんだけど、俺はこれが好き。


で、オイルとエアクリ交換したら車が軽い。
函館行く前に替えりゃ良かったってぐらい燃費も良くなった。
メンテナンスって大事だなぁ!!


ただ、エアバッグ警告灯が常時点灯してる問題が解決してない。

改めて江別のディーラーに持ち込んでチェックしてもらったけど、原因が全くわからない状態。
車内から見慣れぬドライバーが2本発見されるほど随分バラして徹底して探ってくれて、ヘロヘロのメカさんが整理しながら状況説明してくれたんだけど・・・。

これ以上原因究明するなら怪しい部品を、片っ端から新品交換していくしかないらしいのだが・・・何せブツがエアバッグなのでメンテさんも及び腰。


そりゃそうだ、とりあえず一発目は一番安上がりな5万弱のこの部品から順次変えてみるテストしか思いつかないんだけど、とにかく毎回金額ハンパ無いうえ、そもそも壊れて点灯してるのかどうか不明で、交換していけばいつかは治るもんなのか、確約できない状況なんですよ、ときた・・・。


さすがに今んところは「事故に気を付ける」って対応してます。
原因わからないんだもん。
Posted at 2015/07/09 06:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

車検無事通過~

特に不具合も無いだろ、耐久性は折紙付きだよ。
普段は(特に冬季間は)ノーメンテのくせに偉そうに思う俺。

・・・・と思った矢先。
フとメーターパネルに眼をやると、見慣れぬ赤い光りが。

何故か、まさかの車検日からエアバッグ警告灯が光りっぱ。

・・・何故だ。
信じてたのに。


しかし、これは車検項目に無関係なので、無事(ぇ無事?)通過。


とりあえず帰宅前にディーラーに寄って、エラーコード出してもらったら「エアバッグの抵抗値異状/単体検査すべし」、という結果だったと。
まぁ、ちょっと考えりゃ当然なんだけど、この警告灯も抵抗値を検知して光ったわけで。

で、その説明ページを見たら、いっぱいついてるエアバッグのどれが警告出してるのか外して調べるってことらしい。

ただ、チェックに使う手持ちの機械が古くて「つないだら開くかも?」って。
「エアバッグ開けちゃったら取り返しつかないから、試してみるにも…本社から機械取り寄せます」ってことで帰宅。


まぁ、こういうのはホッタラカシて様子見てたら「あ、知らんうちに治ってるぞ」ってパターン。
・・・と思ったら、今もずーっと光ってます。


もしかしたらイザって時ゃヤル気出して開くかもしれないわけで・・・そのまま走ってます。
「事故って開かなくって死ぬか?」と言われれば、まぁ確率は低いと思うし。

思うけど・・・そういうマサカが起きる可能性は不思議と高いのが嫌なんだよ。(笑
Posted at 2015/04/01 08:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶどまんさん でしょ?「うちの子の方が断然かわいい」って自慢でした!!(自慢かよ」
何シテル?   02/24 02:10
初代ハスラーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なんかふつうのくるまです。(^_^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
雪国・北海道で乗るにゃあまりに辛いFF車オンリー。 仮にもスポーツ車なのに免許の都合で4 ...
スバル プレオ スバル プレオ
戦闘的なプレオをファニーフェイスに変更した妙な奴。 徹底的にヤル気の感じられないプレオ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
基本的にメンテナンスや修理は全部DIYで。 維持費もかからないし…車検すら無い。 ホン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation