• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

ジルコンサンドのCX-60

ジルコンサンドのCX-60CX-60 特別仕様車TREKKERの専用色
ジルコンサンドメタリック
今週末だけ、担当ディーラーにて展示されるとの事で見てきました。





この色、目新しくはないですが、
CX-60にも似合ってますね。
+α費用が不要なのもgood





特別仕様車のもう一つの装備は
荷室のパーテーションネット







倒した後席シートへの取付部

随分と凝った造りです。

このネット、非使用時の収納どうするんですかね?
収納場所は設定されてないとの事で、
トノカバーのトランクボード下の収納部に、
入りそうな気もしますが、試してないので不明です。

TREKKERだけ重量が20kg重い理由は営業氏も解らないとの事。
(と言うか知らなかった模様)
認証届出時期の関係か?

因みにこの外装色とネット追加以外の外観上の変化は皆無。
タイヤもプロクセススポーツで同じ。

来月には試乗車を用意するとの事なので、
長時間貸してもらえる様になったら、どこまで改善されたか確認したいと思います。

Posted at 2025/01/18 21:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

ICE ZERO ASIMMETRICO 2年目雑感

ICE ZERO ASIMMETRICO  2年目雑感2年目のピレリICE ZERO ASIMMETRICO

1年目で約8000km走行。
昨年末に日本海側で雪が降ったので、
早速、新潟方面へ雪道ドライブ。






2年目も昨年の印象と変わらず。
ドライ、ウェット路面では相変わらず優秀。
純正サマー(プロクセススポーツ)より
1インチ小さい19インチですが、
走行性能は、高速道で僅かに直進性が低下する点以外は、サマー同様の走行性能を持ち合わせています。
快適性は衝撃吸収力がやや劣りますが、その他はほぼ同等。
と言うことは、突き上げ感も同等なので、
スタッドレスの時くらいはフンワリした乗り心地が良いと言う方は、国内メーカーを選択された方が良いと思います。

尚、空気圧を235〜240(標準250)程度に下げると突き上げ感は少し良くなります。
また、18インチであれば良くなると思います。

雪道性能ですが、
2年目も変わらず、平均点は確保されているかと。

この日の雪はこんな感じ。



除雪が入った道であれば「急」が付く事をしなければ全く問題なし。
山道等のコーナーで滑る感触を尻裏に感じても「ズルっ」ではなく「ズッ」で踏ん張る感じですね。

この様な深雪路面だと、
発進時に多少は滑ります。
ブリザックでも滑ると思いますけど。


私の60はAWDなので、雪道性能はその性能にもかなり依存していると思いますが、

自宅近辺では雪は滅多に降らない。
雪道は年に数回行く程度。
走る雪道も基本除雪が入る主要道が殆ど。
冬も高速道を走る機会が多い。
と言う方には、
非積雪路での優秀さとコスパ面で、このタイヤ、
お勧めです。




話は変わりますが
走行距離が16ヶ月で3万km突破


こんなのも届いたのですが…

こんな過走行距離では売れんな。


プロトタイプって言われると、
今まで売ってたヤツだろ💢と
突っ込みたくなるのは私だけ?

Posted at 2025/01/10 16:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56789 1011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

飯田線秘境ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:48:34
納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08
第11回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ行ってきた。(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:30

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation