• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月09日

”とりあえず、NTG林道”ツーリング

”とりあえず、NTG林道”ツーリング 曜日、えんぜるさんの旗振りで
”とりあえずNTG林道を走りましょう”という
何ともアバウトなツーリングがありました。







夜、ご一緒する予定の古辻さんより
途中のダムで”放流してるよ~”とメッセージを頂きましたので
ちょびっと早目に家を出て、橋の上から見学する事にします。

ホント、このダムに来るのって早朝か夕方ばかりで
何度も来ているのにダムカード持ってないんですよね (´∩`。)


其処に古辻さんがいらして下さりハイタッチ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ イエーイ♪


一緒に集合場所へ―――


合場所ではナオさんが車中泊してらっしゃいました (・ω・ノ)ノ!

3台並んだアピオのTS4 (v^ー°) ヤター!


RIDEさん、そしてえんぜるさんと順においでになり、これで全車集合です d(^^*)



憎の雨&霧ですけれども―――

午後はお仕事予定のRIDEさんを先頭に”しゅっぱ~つ!”


先月の”彩の国林道探索”では、この交差点を右に曲がったなぁ、なんて考えながら
林道入口へ向かいました。



のところの雨で問題が発生していないか心配だったNTG林道でしたけれども
何の問題も無い様で一安心です (。・ω・。)

スグに通行止めになっちゃうイメージですからね ヾ(;´▽`A``

相変わらず強い雨脚と晴れる事の無い霧の中を走ります。


こんなコンディションの中でも林道走行は楽しいもので…

ワクワクしてしまうのでした v(。-_-。)v


かし、そうは言っても雨ではあまり写真を撮る機会がないのも事実でして

18Kmの凸凹道は僅かな時間で終わりを迎えます。

そして、林道走行の最中にもずっと
お仕事を代わって頂ける同僚の方を探し続けていたRIDEさんでしたが
万策尽きて、ここで涙のUターンとなってしまいました ・゜゜・(/□\*)・゜゜・

RIDEさん、お忙しい中お疲れ様でした m(_ _*)m

さて、この後はどうしましょう?

4人で決めた行き先は?―――


を下り


伝説のスーパーでお買い物♪をして向ったその先―――



こは林道Y2-GT線。
先日、RIDEさんがお一人で回られた
幾つかの林道を繋げる事で周回できる林道です。

いつの間にか雨は止んでいました。

入口はフラットで良好な路面。


小川の横を走る癒しの道。

道が塞がれそうな程茂って、笹とススキでイッパイの道。

大きな砂防ダムの横を走る道。


農道ちっくな道。

いろいろな風景を見せる道を渡って行って
その道端(牛が見える場所)でお昼を食べて―――



びっと荒れて来たなぁって路面になるやいなや
お待ちかねのイベント発生!

えんぜるさんが絶賛スタック中です ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪


何だ何だと集まる3人でしたが、誰一人として牽引ロープを出しません。

この日1番の楽しみを終わらせてなるものかと思っているかの様です。
(少なくともわたしはそうでした…なんてね ^^;)

後でご本人が演技だったとおっしゃる通り
確かにワザとスタックしているとしか思えないくらい
絶妙微妙なハマりっぷりじゃあーりませんか。

しかも2度も続けてですと? ∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ


これが魅惑のえんぜるライン

そして、エンターティナーとして完成の域に達したえんぜるさん!

しゅげ~、感動でございます (☆▽☆)!

これが本当に演技であったかは御本人のみぞ知る処ですけどもネ…

最終的には2度とも自力で脱出したんですから、えんぜるさんアッパレです! v(⌒o⌒)v


て、そろそろ完抜けという頃になって工事関係者の方とすれ違いまして
”今から通行止めだから出られないよ”と告げられます。

一人斥候役で様子を見に行くと


確かに通せんぼされています ヽ(゚ロ゚;) マジで?


しかして、皆さんの元に戻ってみると
お3人方の交渉術の巧みさからか”今回だけ通って良いヨ”と話が付いておりまして
無事に周回する事が出来ました (´。` ) =3


れから帰り掛けにもう1本…なんて話も後の祭りで
時間が経つのは早いもので、そろそろ向きが違う古辻さんとはお別れです。

古辻さんは北上して下道で、我々は南下して高速で帰路に付きました。


高速組も途中で寄ったSAで流れ解散です。



参加の皆様お疲れ様でした~ m(_ _*)m

古辻さん、後半戦の先導を殆どお願いしてしまって
お疲れになったでしょう? (´。_。`)ゞ


また、お読み頂きました皆様ありがとうございました~ m(_ _*)m


あ、そうそうこの最後のSAでてむてむさんと入れ違いになりつつ
ギリギリでハイタッチできました ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛♪

もう少し早く気が付いていたら…





ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2014/09/09 18:49:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2014年9月9日 19:12
お疲れ様でーす(*^^*)

またまた、楽しくリンツー出来ましたなぁ(^_^)v

何と!自分は400キロ越えてましたよ〜だんだんと長距離馴れて来た(笑)

イベントが雨の中じゃなくて良かったね〜(^^;;

エンゼルさんが通っちゃ行けないラインを教えてくれたので、2次イベントにならずに済みました(爆笑)

めでたしめでたし(*≧艸≦)

また、よろしくね〜♪
コメントへの返答
2014年9月10日 10:19
ナオさん お疲れ様でした~ ^^

わたしは丁度400Kmくらい
…401Kmでした☆

お昼以降、雨が上がってくれたのが
大きかったですよね☆
昼食もイベントも雨の中では
辛いですからねぇ~ ^^;

えんぜるさんには感謝でした♪

こちらこそ、またヨロシクお願いします m(_ _*)m
2014年9月9日 19:17
ニューえんぜるライン見たかったな
( ̄○ ̄)

自力で脱出したとのことなので、とくさんの目くらまし牽引グッズは活躍しなかったんですかね♪

だいぶ調子よくなってきたので次はワタシも行きますよ~
コメントへの返答
2014年9月10日 10:23
小鉄さん おはようございます~ ^^

えんぜるさん確実にパワーアップされてます♪

あー、あの虹色牽引ロープですか?
今回は出番無しでした ^^;

お大事に~。
またヨロシクお願いします m(_ _*)m
2014年9月9日 19:46
こんばんは!

NTGって

ねぇ!とりあえず ゴー!?

の頭文字ですか?

ふざけてしまいすみませんでした!
m(_ _)m

林道ツーリングお疲れ様でした!




コメントへの返答
2014年9月10日 10:30
DEATH 13さん おはようございます~ ^^

>ねぇ!とりあえず ゴー!?

そう!そんな感じです ^^;

こうやっていろいろお出掛けできるのも
みん友さんのお陰ですので
一緒にお出掛けできないみん友さんにも
感謝しています。

DEATH 13さんも、日々のお仕事や
洗車お疲れ様です m(_ _*)m
2014年9月9日 20:48
クーっ・・・日石線wまで居たかったぁw

アソコの溝は入っちゃダメでしょ(爆)
深さによってはひざ上で23だとシル
いきかねませんものねヾ(゚ω゚)ノ゛

雨溝か側溝かの究極の選択で
魅惑のwえんぜるラインは雨溝を
チョイスしたのですな^^見たかったーw

あぁ・・でも通行止めなんてあの溝だらけ
が面白かったのに残念・・・(;´Д`)ウウッ

ワタシも実はソロでコッソリ落ちました(爆)
おにぎり剥いてたらハンドル取られてそのまま・・

コメントへの返答
2014年9月10日 10:37
RIDEさん お疲れ様です~ ^^

ホントに残念でしたね。
一緒だったらもっと楽しかったのに…

えんぜるさんは前走の古辻さんの
走行ラインをご覧になっているハズなのに…

やっぱり演技としか思えませんね ^^;

お陰様でわたしらは勉強させて頂きました。
反面教師ってヤツで (。・ω・。)

日数的には3週間程の工事ですが
どれ位の整備になるんでしょうね?
2014年9月9日 21:27
とくさんこんばんは(⌒‐⌒)。


えんぜるさんのステキなライン、実際に見たらとってもドキドキわくわくするのでしょうね(≧∇≦)



交渉次第で『通ってよいよ』なんてことあるのですね♪
お山好きな方の思いって念じれば通じるのですね☆(ФωФ)ビックリ☆
コメントへの返答
2014年9月10日 10:41
しろこさん おはようございます~ ^^

不思議とずっと見ていたくなります。
ですから、牽引ロープを出しませんでした。
そして
えんぜるさんご本人の魅力というモノも
大きいと思います♪

わたし、様子を見に行ってましたので
細かいやり取りは知らないのですが
工事関係者の方もプライベートで
林道走行されているみたいでした☆
2014年9月9日 22:08
えっ、牽引ロープ!?

とんでもない(*`Д´)ノ!!!

そんなことされたら
私が練りに練った演出が
台無しになっちゃうじゃないですか!

ちゃんと空気を読んで
絶妙なタイミングを
計ってるんですからね(`へ´*)ノ

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・(-.-)y-゜゜゜

・・・(/。\)ハァ
コメントへの返答
2014年9月10日 10:53
えんぜるさん お疲れ様でした~ ^^

功労賞でしたね♪
お陰様で本当に楽しい想い出になりましたし
勉強にもなりました m(_ _*)m

えんぜるさんご自身や
えんぜるさんを知る我々が
皆みんカラを卒業してしまった後も
何処かの誰かのブログで
”えんぜるライン”という言葉は使われ続け
ずっと残っている…
”そうなったら良いナっ”て
以前、おっしゃっていましたよね?

わたし、凄く感動したんです☆

”えんぜるライン”は
脱線するラインの事では無くて
最終的には自力で走り切る
奇跡のラインなんだって思います。

ですからこれからも頑張って
磨きをかけ続けて下さいね d(^^*
2014年9月9日 22:56
とくいちさん、お世話になりました。

なかなか天気に恵まれませんが、次はきっと大丈夫でしょう
ヾ(*゚▽゚)ノ二度あることは・・・、じゃなくて、三度目の正直で!

みんなで走ると、楽しいデスネ~♪
コメントへの返答
2014年9月10日 10:57
古辻さん お疲れ様でした~ ^^

こちらこそお世話になりました m(_ _*)m

続けての雨&霧でしたからねぇ。
次こそは☆ですね d(^^*

そうなんですよね。
わたしも当初は水曜日しか休めなくて
一人で出掛けていたんですけども
今では…こんな感じです ^^;
2014年9月9日 23:00
とりあえず、で行っちゃうんだ〜。
抜け道じゃないんだけどね〜(^^;;

えんぜるライン、この目で見たいものです。一大イベントなんでしょうね。

で、とくさん、お仕事は?

コメントへの返答
2014年9月10日 11:39
gakuさん こんにちは~ ^^

実際、良い抜け道ですよね♪
ルートの選択肢が格段に増えますから♡

日頃”えんぜるライン”の広報活動に
勤しんでいるわたしですが
その魅力をお伝えするには未熟で…
是非、直接見て頂きたいデス☆

今日も午後からはお仕事ですよ? ^^;

あ゛ー、ホントに仕事しないで
遊びに行きまくれたらイイですよね~ (^^*
2014年9月10日 0:33
お疲れさまです♪

とくさんとのリアルハイタッチがしたかったです。
写真を見ていましたら、私は皆様方の前方のスペースに駐車していました。
ほんの数十秒差だったんですね。(笑)

でも、偶然のハイタッチ。 何だか嬉しかったです。(*^^)v
コメントへの返答
2014年9月10日 11:45
てむてむさん お疲れ様でした~ ^^

ねー。
残念無念でしたね☆!
ナオGさんも一緒でしたから
トランシーバーでお伝えしたら
残念がっておいででしたヨ。

前日に中央を使ってらしたのは
”何シテル”で読んでいましたけども
まさか、あんなニアミスするとは…

考えてみればラッキーっちゃ
ラッキーだったんですよね d(^^*
2014年9月10日 7:33
スタックは匠の技ですからね(爆)

でも
自力脱出出来るようじゃ
まだまだですな

ねぇとくさん♪
コメントへの返答
2014年9月10日 11:48
sinnchan こんにちは~ ^^

やはり匠の技でしたか…

いえいえ、”脱出できるでしょう~?”って
突っ込みたくなるところが
”えんぜるライン”の妙技なのですヨ ^^;

わたしも…決行ハマりますね ヾ(;´▽`A``

その節はお世話になりました m(_ _*)m
2014年9月10日 8:26
ここのところお天気がイマヒトツですね。
それでも午後の部は
楽しまれたご様子。w

皆さんはその溝
落とさなかったのですか?
ソロだと躊躇しそうですが
マスだと多少の冒険もできますよね。
コメントへの返答
2014年9月10日 11:53
甚太さん こんにちは~ ^^

そうなんですよー。
お天気に見放されてますねぇ T^T

溝ですか?
落とさないと走れないところは
落としましたよ~ ^^;

わたしにも経験ありますけど
みんなが通れても1台だけ通れないとか
その逆もあるので面白いデス♪

そうですね…
ソロとマスの大きな違いですよね ^^
2014年9月10日 8:48
取り敢えず…

軽いノリもいいですね♪

夏らしい夏は無かったですね…

これから秋を楽しみましょう♪
コメントへの返答
2014年9月10日 12:01
おやじ少尉殿 こんにちは~ (^^*ゞ

経緯があるのですが
結果的には良いツーになりました ^^

夏はひたすら”涼”を求める事に
徹していた様に感じます…

秋はその点、紅葉や出先の名産品やら
楽しみの幅が広がりそうです♪

空が高くなって空気も澄んで
撮影にももってこいですしね~ d(^^*
2014年9月10日 16:11
いいですね~、いつ見ても楽しそうですヽ(゚∀゚ )ノ

でもやっぱ、霧の林道は幻想的でイイですよね(・∀・)

人それぞれ走り方やラインはありますが、例えクロカン車やRV車でも深溝はスタック率が高いですし、足や駆動系にもダメージが及ぶ場合がありますので、極力入らないように避けて通りたいものですよねww(;´∀`)
コメントへの返答
2014年9月13日 19:24
優希(ユイエル)さん 返信遅くなりました m(_ _*)m

晴の日<<<<<霧の日なので
霧に慣れたといいますか
幻想的に見える有難さが薄れて来て
しまいました ^^;

この溝は本来ハマる様な溝ではなかったので
そこが神秘なえんぜるラインなのです~ ^^

そんな事言ってて次は自分がハマる番かも…
そういうドキドキ感も楽しんでおります T^T

2014年9月10日 17:46
どちらも、名前は知ってるけど走ったことのない道、未知の道♪
一回でいいので走ってみたいものです(´Д` )
コメントへの返答
2014年9月13日 19:26
不思議人 お~さん♪さん
返信が遅くなりました m(_ _*)m

先日行かれた天空野池と同じ県ですので
走る機会があるとイイですね ^^

そのとき御一緒できると尚イイです♪


プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation