• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月21日

ドラム缶ファイヤーの夕べ@バーチー海岸キャンプ

ドラム缶ファイヤーの夕べ@バーチー海岸キャンプ ル林隊によります第二次海鮮キャンプに参加して参りました(^^ゞ

我々には車種縛りはありませんのでジムニーに混じってパジェロミニでの参加です*^^)ノシ


ちなみに当日仕入れました海鮮はサザエを筆頭にホンビノス貝、赤えびなど…その他各人より様々なお料理が提供されましたが例によって開始早々料理ラッシュ(作るのも食べるのも)で写真は殆どありませんですf(^^;




朝の首都高エリアを走り抜けて現地へ―――


キャンプ地はこんな感じの海岸のロケーション




行きかう様々な船達をボ~っと眺めているだけでも飽きません





の日はまた先日調達したばかりのストーブに火入れをする記念の日でもありました


しかしこちらも例によりまして写真はありませんです(^^;

薪割り、薪のくべ方などベテランの皆様にご指導頂き夢中でしたので…


暮れが近付けば撮影タイム(^^*


期待したダルマ夕師匠(謎)の撮影は叶いませんでしたが綺麗な日没でしたv(^^*





して陽が暮れましたならお約束のファイヤー!!



盛大にやってやりましたとも!ヽ(゜∀゜)ノ


はテントに打ちつける風の音と波の音、それから夜通し操業する漁船のエンジン音(これがまた異常に野太い音)で殆ど眠れませんでした

それでも朝は来ます



陽が昇っても強風は一向に止む気配がありませんがやはり海を見入ってしまいます





黒柴師匠いろいろ手配などありがとうございましたm(_ _*)m

ご参加の皆さまお疲れ様でしたm(_ _*)m

ご覧頂きました皆様ありがとうございますm(_ _*)m







ブログや動画の内容に不都合があります場合はお手数ですがご連絡下さいマセ
必要であれば削除または訂正させて頂きますm(_ _*)m




葉巻を燻らす伝説のオトコ!



な、生首!





またヨロシクお願いします!(^^ゞ














ブログ一覧 | ウルトラ林道隊 | 日記
Posted at 2017/03/21 00:01:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

穴場
SNJ_Uさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2017年3月21日 0:34
新鮮な海鮮物に夕陽を眺めながらの日本酒ですか!たまりませんね〜(^^)
ドラム缶ファイヤーの火力とBGMの破壊力ハンパないっす(笑)(^^)
めっちゃ楽しそうな光景が目に浮かびましたよ
(^^)
コメントへの返答
2017年3月21日 9:42
hideさん おはようございます~*

今回は海鮮ホンビノスの申し子の他にも
炭水化物の帝王や手羽先の貴公子
ジャガイモのプリンスなどが炸裂しまして
ちょっと拷問チックな量でしたf(^^;

夕日の美しさには息を飲みましたヨ…
もっと寒く空気の澄んだ季節でしたら
ダルマ夕師匠も撮れたでしょう(^^*

次回には是非ご一緒お願いしますm(_ _*)m
2017年3月21日 6:29
お疲れ様でしたm(_ _)m

風に打たれっぱなしで?全身筋肉痛っぽいです(汗)ソロストーブ満喫されてましたね♪風がなければソロストーブの火力だけで十分な気温でしたが、ドラム缶黒柴さんサマサマでしたねw

根菜の料理も美味しかったです♪ご馳走様でした( ゚∀゚)ノ

動画は後程拝見させて頂きます(^^)またよろしくお願いいたします♪
コメントへの返答
2017年3月21日 10:09
おやじ少尉殿 お疲れ様でした~(^^ゞ

わたしもナゼだか筋肉痛です…
生首の祟りで御座いますかね(・ ・?

ドラム缶ファイヤーは強風に煽られた火の粉が
日本酒で撃沈したOKさんに降りかかって
一時的に”火垂るの墓”になりましたねf(^^;

動画はただ焚火が写っているだけです…
でも元気の欲しい時に見たら良いかなと
アップしてみました(゜Д゜)ノ
2017年3月21日 6:31
ブログのアップ・・・早ッ(|| ゚Д゚)

今回のキャンプは食材の思惑が
ちょっと外れちゃった事に加え
日中の暑さから強風から来る寒さと
ちょっと厳しい気候変動でしたが、
これこそがアウトドアですよね!
変に順調に事が進むより楽しい
思い出として記憶に残るでしょう!

また企画して行きましょうね(*^。^*)
コメントへの返答
2017年3月21日 10:19
えんぜるさん お疲れ様でした~*

海鮮キャンプと銘打つには
食材が足りなかった…と思いきや
バナネイエビやカレイやらシシャモもありましたし
食べきれない程のお料理があり
結果的には良かったと思いますデスd(^^*

それよりわたし的にはえんぜるさんの
”人の為に料理したのは産まれて初めて”に
立ち会えました事を光栄に思っております☆

まぁ自然環境も含めて楽しむのがキャンプと
雪中極寒キャンプや土砂降りキャンプで
学びましたのでむしろ快適な部類でした*^^)ノシ

こちらこそヨロシクお願いします(^^ゞ
2017年3月21日 9:23
夕日がきれいですね~( =^ω^)
BGMで金曜ロードショーのオープニングテーマをかけたいところです(笑)
コメントへの返答
2017年3月21日 10:23
ふくさん こんにちは~*

金曜ロードショー…
はっ、その手がありましたね!f(^^;

夕陽はいつまでも眺めていたいのに
すぐに沈んでしまって…
そこが星空と違うところですね(^^*
2017年3月21日 13:05
お疲れ様でしたー(=^ω^)ノ
ドラム缶焚き火オモイッキリ堪能、皆で囲めて良かったです。

ダルマタは拝めなかったけど何とも言えない綺麗な夕陽でしたよね^^
心配していた強風も宴会までもってくれて助かりました。

それにしても揚げ物ラッシュでしたね^^
とくさんの煮物がほっとひといき付ける唯一の料理でした。

また行きましょう!!
コメントへの返答
2017年3月21日 18:49
ダルマ夕師匠 お疲れ様でした~*

ドラム缶焚き火人生初でした☆
勢いの凄い豪勢な焚火な上に
燃料代掛らなかったのも◎っスd(^^*

ホント~に綺麗な夕日でしたよね!
撮影しながらジーンと来ましたから(*^-^*)
でもダルマ夕はいずれ見てみたいです(^^)/

しかし流石にあの油は…
わたしらの世代には堪えましたねf(^^;

虫が出て来る前にまた行きましょう(^^*
ヨロシクお願いしますm(_ _*)m
2017年3月21日 13:32
海があるめちゃくちゃ良いロケーションで、様々な絶品魚介類に舌鼓をうてるなんて最高ですね!ヽ(゚∀゚)ノ

しかも、目の前の海には画像で確認できます限り、尾長グレ(メジナ)などのこれまた絶品な魚もいるのですね(・∀・)

購入されましたストーブも良い感じながら、やっぱ野営では盛大なファイヤーは楽しみであり、欠かせない儀式ですよねw(゚∀゚)

きっと、ウル林隊シャツに袖を通しながら葉巻を吸われてご満悦なのはえんぜるさんだと思われますがwなんか、ウル林隊の皆さんでこのウル林シャツを着て腕を組みながら整列されたら、めちゃくちゃナウイと思いますwww ('∀`)
コメントへの返答
2017年3月21日 22:05
優希さん こんばんは~*

海沿いでのウル林隊キャンプは
伊豆に続きまして2回目になりますが
今回も何だかんだで成功の内に終わり
安堵しておりますです(^^ゞ

写真では見切れていますですが
馬面ハギなどもおりまして…
でもしかしこの写真は博物館で撮ったもので
お恥ずかしい限りですが
それでも沿岸の再現とありましたので
きっと同じ光景がリアルに広がっていると
思いますのでご容赦下さいマセm(_ _*)m

このストーブはパチ物ですが
それでもわたしには必要にして十分で
満足の行く買い物で御座いましたd(^^*

その通り、えんぜるさんですが
やはり隊長なればこその井出達と申しますか
わたしらなんぞでは着こなせないと
確信いたしました*^^)ノシ
2017年3月21日 21:38
お疲れ様でした~

今回の海鮮キャンプとても楽しかったです。
揚げ物で少し胃もたれしましたけど皆様の料理どれも美味しかったです。
楽しい時間ってあっとゆう間に終わってしまうような気がしました・・・。

ドラム缶ファイヤーの音楽最高です(笑)
コメントへの返答
2017年3月21日 22:17
小町さん こんばんは~*

幾日も前から楽しみにして
装備やら食材やらの準備をして…

仰います通り文字通り”あ”っという間に
終わってしまいましたですね(ノД`)・゜・。

是非また行きたいですねぇ~
その節もまたヨロシクお願いします(^^ゞ

あ、ドラム缶ファイヤー
お褒め頂きましてありがとうございますm(_ _*)m
2017年3月21日 22:31
キャンプやりたくなるブログです。
羨ましい。。。
私は海辺キャンプ経験ゼロです。

走りなしでキャンプオンリーというのも
気心のしれた仲間ならではの楽しみですね♪
コメントへの返答
2017年3月22日 9:50
赤い牙さん おはようございます~*

こんなに海の近くは初めてでしたから
干満の事ですとか凄く気になりました。
…朝起きたらテント水没とかですと
シャレになりませんからねぇf(^^;

このところキャンプの時には
現地or現地近くで集合して現地解散です。
皆様との団らんを楽しみたいですから*^^)ノシ

機会が御座いましたら
ヨロシクお願いしますm(_ _*)m
2017年3月21日 23:33
あれあれあれ〜?

千葉だよねぇ?



聞いてないよぉーー
コメントへの返答
2017年3月22日 9:53
sinnchan おはようございます~*

そう、バーチーですよ!ヽ(゜Д゜)ノ

あれあれあれ~?

誘ったよ~って聞いていたのに☆(゚ロ゚ノ)ノ

ナゼ~~(・ ・???
2017年3月25日 18:18
見落としてました(笑)

波音は、気になりませんが
ディーゼルの音は寝れませんよね。

海風
気持ち良かったでしょう(*^^)v
コメントへの返答
2017年3月25日 21:19
隼さん こんばんは~*

お気に掛けて頂きまして
ありがとうございますm(_ _*)m

風向きが原因だと思いますが
まるですぐそこで操業しているんみたいに
大きなエンジン音でしたので
寝るに寝れませんでした(TΔT)

イスに腰掛けて海を眺めている時の
潮風は強くてもぜんぜん平気なのに
寝ようと思っても寝れない時の風は
何てこんなに吹くんだよー!って
感じでしたけども…( ̄▽ ̄;
2017年3月31日 20:42
お世話になりました~(^○^)/

二度寝で出足が遅れたのが最後まで悔やまれました
が、楽しい一時がご一緒できて、よかったです。

海沿いって、一人だと怖くて今まで避けてきたの
ですが、皆さんのおかげでデビューできました。

また機会が合いましたら、ヨロシクデス(^ー゚)ノ
コメントへの返答
2017年3月31日 21:16
古辻さん お疲れ様でした~*

わたしも海岸にテント張って一夜を…って
初めてでしたしいろいろ五月蝿くて
全然寝れませんでしたが良い経験でした(^^ゞ

それに薪の事ですとか
教えて頂きましてありがとうございますm(_ _*)m

わたしも平日の方が休み易いですので
古辻さんのご都合で「この日休みなんだけど」
てな感じでお誘い頂けますと助かります*^^)ノシ

またヨロシクお願いします~(^-^)/
2017年4月13日 22:38
行きたかったー(TT)
でも行ってたら感染して全滅してたかも
です(。A 。 )

楽しみにしてた海鮮キャンプでしたので
残念で残念で・・・
雪も中途半端にしか楽しめてないので
悔しいです・・・(;´Д`)ウウッ…

生首をサメに差し込んで泳がせれば
さらなるトラウマを植えつけることが
できたのに(爆)

色々相談ありがとうございます@今w
一軒家よりもやっぱり賃貸の方が
安心なのかなぁ・・・(悩)
コメントへの返答
2017年4月14日 13:54
RIDEさん こんにちは~*

わたしらもRIDEさんがいらっしゃらなくて
少し物足りなさを感じつつの
キャンプでしたよ~(ノД`)・゜・。

まぁ実際は海鮮キャンプと言うか
単純に海岸でのキャンプでしたけど…f(^^;

雪は同感です☆
もっと遊びたかったですよね!( ノω-、)

生首をサメに…
そんな事したらあの女の子の人生を
変えちゃいそうですよ(゜Д゜)ノ

いえいえ、こちらこそ長々と…m(_ _*)m

今は特にお金を借りて買うのでしたら
とっても良い時期だと思いますヨd(^^*
家賃は消費して終わってしまいますので
同じお金を払うなら買った方がと…
自分の仕事柄思ってしまいますけども
Rじろうさんの様なケースもあると考えると
賃貸でしたら問題があれば
引っ越してしまえば良いワケで…
難しい選択ですよね(^^*

お元気になられましたらまた
一緒に遊んで下さいマセ(^^ゞ

プロフィール

「@keni@ さん、良かったですねー🙌」
何シテル?   08/15 23:17
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation