• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち1091のブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

【ハイdoー・ハイdoー】声を揃え♪

【ハイdoー・ハイdoー】声を揃え♪








んなで楽しくイザー♪



ハイdoー



ハイdoー



ハイdoー



ハイdoー



ほがーらかにー♪





しく歌えばイザー♪



ハイdoー



ハイdoー



ハイdoー



ハイdoー



ハイdoー



ハイdoー




ハイdoー



ハイdoー



ハイdoー!




ご覧頂きました皆様ありがとうございます m(_ _*)m







ブログの内容に不都合があります場合はお手数ですがご連絡下さいマセ
必要であれば削除または訂正させて頂きます m(_ _*)m








Posted at 2016/08/19 22:00:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記
2015年12月26日 イイね!

彩の細道攻略

彩の細道攻略回はkeniさんが講師をお勤め下さる水曜塾番外編に参加させて頂きましたヨ (^^ゞ

もう既に皆様がブログ上げられていますので今更感満載ですがご覧下さいマセ~ m(_ _*)m



つもの様に集合したのはkeniさん、わたし、RIDEさん、古辻さん(到着順)



早速入林します (。・ω・)ゞデシ!!





準備運動に何本かの林道を走りましたら本丸攻めへ―――

今回いつもと違ったのは神様にお願いしてから挑んだ事 人( ̄ω ̄;)



それだけ厳しいって事ですか?マジで?なんて考えていましたら…


皆様から”先頭を走れ”と御指名(イベント期待して~) ( ̄ω ̄;)!!



では、実際の様子は動画でドゾー (=゚ω゚)ノ"☆


先頭のわたしは車載ですので最後にすると致しまして…

まずは2番手走行のkeniさん、ココの主☆



お次は3番手のRIDEさん、チャレンジャー☆



しんがりは古辻さん、いぶし銀の魅力☆



そしてわたし、かつてはイベント王と言われた事もあったり (´・ω・`)



結果はご覧の通り…

安心して下さい残念ですが無事で御座いましたΣd(゜ω゜Σd)オーイェイ!!



わたしだけシルをチュイーーンとしましたがガードをピカールで磨くとあら不思議

はい元通り何も無かった事に~ ヽ(。ゝω・。)ノ


このまま大きな勲章が無いままでいたいものです .゚。(о^ω^о).゚。



ご一緒頂きました皆様ありがとう御座いました m(_ _*)m




ご覧頂きましてありがとうございます m(_ _*)m









ブログや動画の内容に不都合があります場合はお手数ですがご連絡下さいマセ
必要であれば削除または訂正させて頂きます m(_ _*)m









Posted at 2015/12/26 12:15:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記
2015年09月03日 イイね!

58パジェロミニ凸凹道デビュ~ (; ̄Д ̄) イイノカ?

58パジェロミニ凸凹道デビュ~ (; ̄Д ̄) イイノカ?
事の移動に使って来ました58PJM―――

先日、退役を決めた56に替えて
いっちょ凸凹道を走らせてみようかと思い立ち
らんじろうさんにご一緒させて頂きました (^^ゞ


ラットダートや雪の林道しか走った事のなかった58君ですので
作業道などの本格的凸凹道走行は不安もありましたけども





ずっと雨続きで傷んでいた作業道もそしてそこへ至る林道も
それがまた良い経験&練習になりましたデス (°∀°)ゝ”






れからもメインは仕事の移動ですが…

たまにはオフロードへ連れ出してみようと思います ○(^▽^)○ ウキ!!






らんじろうさんありがとうございました m(_ _*)m


お読み頂きました皆様ありがとうございます m(_ _*)m









ブログや動画の内容に不都合があります場合はお手数ですがご連絡下さいマセ
必要であれば削除または訂正させて頂きます m(_ _*)m










Posted at 2015/09/03 17:55:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記
2014年12月30日 イイね!

偶然マロンで…からの年末事情 ( ̄▽ ̄|||

偶然マロンで…からの年末事情 ( ̄▽ ̄|||





前回のブログに続きまして1週間以上前のお話です。


ンターを降り1つ目の交差点を曲がった途端、見慣れたジムニーが前方を走っていました。


何たる偶然!

ザックリとRIDEさんが薪拾いに行くとは判っていましたけれども…

こんなにタイミング良く合流できてしまうなんて☆⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!


同じ空を眺める事になったのでした ^^*



この後、更にnanodaさん、小鉄さんファミリーと合流する事になりますが…

なんと、その2台も偶然途中で落ち合われたのだそうです♪

もうみんな太くて長い赤い糸で結ばれちゃってますねぇ~ o(≧∇≦)o⌒☆


憎楽しみにしていた雲海はチッチャイのが見えただけでした。



けれども、朝陽はみんなで観れましたヨ v(^^*

寒いからこその閃光です (*^-゚)v


すると、その中で1人薪を割る男が―――

もう、一心不乱に…

まるでエヴァ初号機がダミープラグによって3号機を破壊している様に ^^;




陽が昇ってからは遅い朝食を取り三々五々林道を楽しみまして (∩_∩)




午後から仕事のわたしは10時過ぎにはソソクサと退散いたしました (。・・。)


ご一緒頂きました皆様、焦っていましたのでご挨拶もそこそこで失礼いたしました m(_ _*)m


こちらはフォトギャラでございます~ ヾ(^。^*


て後半は年末事情をば…

昨日、今日は親戚の接待が先週からズレ込んでしまい自由が効きません。

ですから楽しみにしていたキャンプも行けず終いなのです (ノД`)・゜・。


もしも早目に解放されれば”猿”へ行ってみようと思っています (^^ゞ


それと…年賀状がぜんぜん進んでおりませぬ~ (TwTlll)

理由はこやつらのせいです。

PCの後ろと前に居座って作業の邪魔ばかり。

小競り合いから―――


イザコザへ発展 ヽ( ̄△ ̄|||


も~いい加減にしてちょ~だい T0T


可愛いんですけどもねぇ…










お読み下さいました皆様ありがとうございます m(_ _*)m










Posted at 2014/12/30 02:12:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記
2014年11月04日 イイね!

ヌグーリの悪魔 Σ( ̄□ ̄;

ヌグーリの悪魔 Σ( ̄□ ̄;J太さんと待合わせをしたのは
カシターン(каштан)地方(※1)にある
ロックフィル式ダムの天端でした。

お山の上の方には紅葉シーズンが
到来している様子です d(^^*

※1:カシターンはロシア語で“栗”の意味


仕事でお忙しい中、Rじろうさんもお顔を見せて下さり


STI線(スバル乗りには特別な意味を持つ)を使って西カシターンへ向かいました。

西カシターンはこの地方の林道巡礼のメッカです。


その道すがら、Rじろうさんが修行を―――

ま、まさかの”Eぜるライン”の荒行! ヽ(゚ロ゚;ヒイイィィー!!


西カシターンの入口に到着しますと


お仕事の都合でRじろうさんはお帰りになる事に (ノД`)・゜・。



てさて、これからどう致しましょう?
素直に西カシターンへ巡礼、あえて作業道、或いはHMII線をピストン巡礼?

J太さんのご希望は作業道でした。
しかし、この作業道にはヌグーリの悪魔が棲んでいるのです。

以前、パジェロミニのバンパーを持って行かれた記憶が蘇ります (ノД`)・゜・。


路面が少し荒れていた様に感じました―――



以前は登れたところで、トラクションが得られず何度か試しても登れません。
トツゲキすれば登れると思いますが何となく止めておきました。


J太さんがトライされるとの事でしたのでパジェロミニを避けると


ジープは、わたしが”写真を…”なんて思う間にスルスル登ってしまいました。

流石ですねぇ ♪⌒ヽ(゚O゚*)ノ スゴイッ!!!


しかし、スイッチバックで更に上に行かれるものと思っていたところ
何と向きを変えようと切返しをされているではありませんか☆!

そしてニッチモサッチモ…



み、身動きが取れませんぞなもし (゜ロ゜)ギョェ



”ヌグーリの悪魔”


PJMのバンパーを持っていった悪魔が、今度はJ太さんのジープを盗りに来たんだ!

わたしにはそう思えて仕方ありませんでした オ━━Σ(゚Д゚|||)━━マイガッ!!

脱出を繰り返し試みるも、重力に持って行かれて路肩の余裕が無くなって来ます。



手持ちの装備はPJMのスコップと牽引ロープ、ラダー代わりのゴザ。
ジープのハイリフトジャッキ。

平坦地では十分と思われる装備も、ココは急勾配の作業道。
想定外の出来事(悪魔の仕業)に対して我々は丸腰同然でした (TДT|||)

脱出するには上に引くしか無いのに、上に引く術がありません…


最後の手段としてPJMで山側下方へ引く事も考えましたが危険過ぎです。


たしは単身、悪魔の結界の外(携帯圏内)まで山を降りる事にしました。

みんカラの何シテルやLINEでSOSを発し、電話も掛けました。

そんな中、運良く一人の男に電話が繋がります。

それは…カシターン地方の近くに住むRイド-ブルーさん。
(なんか”地球(テラ)へ…”のソルジャー・ブルーみたいでカッチョエエ!)

レスキューをお願いすると、スグに来て下さるとのお言葉。

おお、勇者よ! ゚+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+゚


の朗報を早くJ太さんに知らせてあげたい!

そんな思いで悪魔の結界(携帯圏外)に戻ると
何とハイリフトジャッキとゴザで大分向きを変えておられました。


しかし相変わらず路肩に余裕はありません。



Rイドさんが来て下さると判っても、気が急くのは仕方がない事です。

微力ながら人間アンカーでお手伝いしますが、ココからどうにもならない状態が続きます。



すると、エンジン音が―――



イドさん(勇者)が来て下さいました! (ノД`)・゜・。


急な斜面を行き来して足はパンパン
岩混じりの土を掘り続けた手には力が入らなくなっていましたが
何か力が戻って来た気がします☆ (∩_∩)

掛け付けて下さったRイドさんの井出達はまるでJAF国際救助隊でした。


状況を把握するやいなや(as soon as)作業を開始されます。


幾度かハンドウィンチで巻き上げ、体制を整え―――



トドメのラダー。


やった☆向きが変わった! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪



この後につきましては、後日フォトギャラででも…


ハイドラ終了時―――

走行距離      163.95Km

走行時間    10時間08分

ハイタッチ数       6回


Rイド-ブルーさんありがとうございました m(_ _*)m


J太さん、早速スノアタの生贄の予行演習お疲れ様でした m(_ _*)m


何シテルやLINE、メールでご心配頂きました皆様
そして最後までお読み頂きました皆様 ありがとうございます m(_ _*)m



…そう言えば、ヌグーリの悪魔は何処に行ってしまったんでしょう?

Rイドさんの背負っていた”性剣エクスカリバー”に恐れをなしたとか?


ウチの”名糖ホームランバー”にばビビリもしなかったくせに (。-`ω-)チッ!!


そして今回はナゼにオール伏字なのでしょう? ^^;









Posted at 2014/11/04 22:18:24 | コメント(19) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記

プロフィール

「@keni@ さん、良かったですねー🙌」
何シテル?   08/15 23:17
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation