• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち1091のブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

大雪の思わぬ被害 (。´Д⊂)うぅ・・・。

大雪の思わぬ被害 (。´Д⊂)うぅ・・・。 はエクシーガのフロントウィンドゥに
ヒビが入ってしまったのです。

どうやら小石の入った雪塊が当たった事が
直接の原因の様ですが
この申告やらでいろいろ忙しい時期に
対応する時間的にも金銭的にも
痛い出費になりそうです 。゜゜(´□`。)°゜。


前でしたら、飛び石などの”飛来物”によるガラスの損傷については
等級が据え置かれる処理できましたので、考える事無く保険修理でしたが
今は1等級ダウンしてしまいますので
(それを悪用する人達がいたからですが、ココではこれ以上触れません)
自費修理の方がお得な場合もありますし、ヨクヨク検討しなくてはなりません。

それにしてもあっけなくヒビが入りました。


判り易く黄色い線で標してみましたが、見事なものです (⌒_⌒;

大雑把な見積もりで14,5万円…さて、どうしましょう?



※画像や記事の無断転載は固くお断りいたします。
Posted at 2014/02/20 21:59:52 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ関係もろもろ | 日記
2014年01月31日 イイね!

やっちゃっいました (ノД`)・゜・。

やっちゃっいました (ノД`)・゜・。たし、週に1、2度仕事の(移動の)合間に
河原で休憩するのを楽しみにしてるんですが
XVでいつもの様に河原に降りると
”ガコーン!”とイヤな音が…

どうやら下廻りを擦る事を嫌って、あえて跨がずに
踏んずけて抜けようとした大きな石が
踏み処が悪く浮き上がってしまった様です。


そして、気が付くと何処からかオイルが漏れているではあ~りませんか!

やっちゃったー Σ(゜ロ゜;)!!

早速Dラさんで診て頂くと、ミッションのオイルパンが変形しているとの事で
部品調達と作業で、5日程の入院とあいなりました T0T

XVちゃん、ゴメンなさい! (ノД`)・゜・。

しかし、最悪の事態も頭を過ぎっていましたので
部品交換で復活できるというのは、不幸中の幸いでした。

回の失敗は最低地上高200mm。
このスペックを過信していた明らかにわたしのミスなんですが

直ると判った途端に、これを機会に車高上げちゃおっかなぁ?

輸出仕様の20mm長い足に替えようか…


それとも、ブロックで25mm上げようか?


そんでもって、もう少し大径のオールテレーンタイヤでも履いちゃおうか…


なんて出来もしない事を不謹慎にも考えておりますデス ^^;;


いや、でもXVちゃんホントにゴメンなさい。
今度からはもっと慎重に走りますので、早く元気になって帰って来て下さい m(_ _)m


Posted at 2014/01/31 02:16:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ関係もろもろ | 日記
2013年12月17日 イイね!

本格的な冬に備えて (゜ー゜*)

本格的な冬に備えて (゜ー゜*)









たしが住む地域でも、朝晩は氷点下を記録する様になり
明日はが降るかもしれないそうです。

そこでXV、ジムニーに続いてエクシーガもスタッドレスに交換しました (∩_∩)








当は、運用全車にスタッドレスを奢ってあげられるとイイのですが
なかなかそうも行きませんので、気温や天候、出先などによって
上手に使い分けなくてはなりません (´ェ`*)

ちなみに、ジムニーは2シーズン目、エクシーガは4シーズン目
XVはなんと(!)、7シーズン目になります。

XVだけは前車からの使い廻しなので、飛びぬけて古い印象です。



わたしの住まいが降雪地域であれば、間違いなく新調してますけどね… (⌒_⌒;


ころで、スタッドレスタイヤの寿命っていったいどれ位なんでしょう?

諸説ありますし、もちろん使用状況や保管状況によりますけれども
一般的には車検制度や数字上のキリの良さなどから
3年・5年とされているみたいですね。

でも実際には、ご周知の通り使用年数はあくまで目安であって
使用限度は残り溝とタイヤ硬度で決まります。

幸いな事に7シーズン目を迎えたXV用のスタッドレスは、溝も十分残っており
ゴムもしなやかさを失っていませんでしたので、使ってみる事にしたワケです。


日みんカラ徘徊中に、別の方のブログへのコメントの中に 
下の動画のURLが貼られていました。



スタッドレスの制動実験などをしている動画なのですが、これがなかなか興味深いのです。

実験結果を要約した表をキャプってみましたが…





この結果を鵜呑みにする事は出来ませんけど、国産タイヤの場合には
使用年数だけに頓着するのは、あまり意味が無い様に感じられますね。


全のためにも、なるべくコンディションの良いスタッドレスを装着するのは当然
の事ですが、だからと言ってまだまだ使えるモノを無駄に交換するのも
なんだか、このエコの時代には不適切な気もします。

また、タイヤは消耗品の中では王様級の高価、かつ場所を取るモノなので
出来るだけ賢く付き合って行きたいものですねぇ d(^^*)




※この記事でスタッドレスタイヤの長期利用をお勧めしているワケではありません。
 わたしは自己責任で使ってみるってだけデス。そこのところご理解下さいマセ~ ヾ(´▽`*;)ゝ"


※引用させて頂いた動画、並びにキャプチャ画像に掲載の不都合がある場合には
 ご一報頂きます様お願いいたします。スグに削除させて頂きます m(_ _)m






Posted at 2013/12/17 18:30:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係もろもろ | 日記

プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation