• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uwoの"20S" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2022年3月5日

タイヤ&ホイール組み込みで初体験

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新調したタイヤとホイールを組んでもらうために、いつもお世話になっているスズキタイヤサービスさんに行って来ました。

そこで初めて見る光景がありました。

今回、7.5J-17サイズのホイールにしたのでリム幅が広いんです。
タイヤの方は、積み重ねてあったのかタイヤのリム部の幅がとても狭くなっていました。

チューブレスタイヤの宿命ですが、ホイールのリム幅が広くてタイヤのリム部の幅が狭いのでエアーを入れても空気が漏れてしまい、リム同士が合わず苦労されていました。
「これはとんでもない組み合わせにしてしまった!申し訳ないなあ」
なんて思っていたのですが、そこは百戦錬磨のスズキタイヤサービスさん!
秘密兵器をお持ちでした。

それは、エアーバズーカ?みたいな道具で、バルブからエアーを注入しながらリムの隙間から一気にバズーカの様にエアーを注入すると、物凄い勢いのエアーのおかげでリムが嵌まったいきました。

長年タイヤ交換作業を見てきましたが、初めて見る光景でした。
スズキさんも、結構ある作業ですよ!
なんて言っていました。

国産タイヤでも積み重ねた下の方にあるタイヤだと、やっぱり組めなくてディーラーさんからSOSをもらったりするそうです。

そんな作業なのに、一人で4本の組み込みバランスが40分ちょっとで終わってしまいました。
作業後に雑談してもトータル約1時間位。凄すぎです😳
スズキタイヤサービスさん、私のタイヤ関係の主治医的な存在です😀

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CX-30時のホイールを移植

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

納車時ホイール&タイヤ交換

難易度:

タイヤ組み換え

難易度: ★★★

マツダからBBSもどきのセンターキャップ作成

難易度:

無念 スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@porigrass
怪我はなかったんですか?」
何シテル?   03/08 18:56
uwoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TERAISM バルブキャップ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 10:14:48
大陸製 Wireless CarPlay / Type-C レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 23:19:16
足回り締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 09:43:51

愛車一覧

マツダ CX-5 20S (マツダ CX-5)
エターナルブルーが大のお気に入りです。もうCX5では設定が無いので大事に乗っていこうと思 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
息子用の通勤快速車 98000km走行の中古車を買いました。
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
嫁さん用のフレアワゴン4WD
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation