• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ilovenoaの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年7月29日

リバース連動ミラー下降装置の取り付け(´20/12マイチェン車用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リバース連動ミラー下降装置の取り付けを行いました。先人の整備手帳を参考に取り付けました。先人の皆さんに感謝です。
要点だけ説明します。
自分のCX-8は'20/12にマイナーチェンジ?された現行モデルです。
いざ左ドアの配線蛇腹をはずし、コネクタを車内に引き出し確認したところ、先人たちの整備手帳のコネクタ形状と違いました。
2
まず、現行配線図。
1ページ目の左ドアコネクタはC-28です。
アップがGY(灰)のAH
ダウンがBR(茶)のAP
3
C28コネクタのピン配はこちら。
4
なので、赤丸の2本のGY(灰)とBR(茶)の線をぶった切って、リバース連動キットの配線に接続します。
(詳細は割愛)
5
あとは、リバースラインの取り出し。
先人のお知恵を拝借し、自動防眩ミラーコネクタ(茶)から取りました。
6
あとは、常時電源とかGNDとか配線して、動作を確認。
ほぼテスターでチェックせずに作業を完結しましたが、結果、正常動作を確認できました。
設定はリバースにすると1秒間DWN。
リバース以外にすると0秒でUP。
自動補正機能は、まだ設定してません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パドルスタートキット取付

難易度:

2列目 マップランプ用コネクター カプラーについて

難易度: ★★

ラゲッジルーム ライト追加 夜編

難易度:

2口USBコネクターを装着してみた

難易度:

オーバーヘッドコンソールダウンライト

難易度: ★★

cx-8グレードアップ計画(諸先輩方の記事を読んで)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スキーに行ってきました」
何シテル?   02/24 07:45
ilovenoaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッツィオネオ シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 11:02:05
シートカバー装着!(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 10:56:08
シートカバー装着!(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 10:55:48

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2022/07/03納車されました。 初のマツダ車です。 多人数乗車かつ2列目ウォークス ...
トヨタ ノア ノア号 (トヨタ ノア)
平日:子供送り迎え用(奥さん運転) 休日:買い物、お出かけ用(自分運転) Z.T.A 東 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation