• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月01日

気づいたら早いもので

こんばんは。珍しく休日なのに7時前に起きたやみんです。

庭木やさんに伐採と剪定をお願いして朝イチでの作業だったので早起きでした。

とちの木?とキンモクセイがあったとこ。

ここ1ヶ月でお隣さんに思いっきりはみ出して、作業の邪魔でもあったのですっぱり。
広く感じられます。物置でも置こうか?

家庭菜園ももさもさ。

ぴーまんに~

なっす~
裏でニンジンが大量発生中。
空豆は半分くらい収穫出来ましたがウイルス病で全滅してしまいました。無念。

Facebookで出てきた過去の投稿。
改めて見てみたら枝豆がやってきたのが2013年5月、茶豆は2017年9月。

カプチーノ歴5年となっていました。

ただし乗ってるのは正味1年くらいというね

毎月バカみたいにお金つぎ込んで毎週なにかしら触っているのに…こんなカプチーノオーナー自分くらいしか居ないでしょう(笑)

しかし予定では茶豆は10年くらいで完成させるつもりでしたが、意外と早く進んでいる感じがする。

予算の問題でとりあえずエンジンは茶豆のひどい状態のまま、ECUは枝豆のN2のままで行くことにしたので100万円は変わるはず。
最悪エンジンは枝豆の組み上げればなんとかなりますし。

目下必要なのは車体コンピューターとメーター。これも予算15万円くらい。
メインハーネスはコネクタは使い回して新設のコネクタやスイッチ、線材に5万円くらい。

そして一番やべーのは外装(^-^;
こればっかりは気長にやるしかないので、先に手をつけることにしました。

間違いなくモチベーション下がるので、他の作業でアゲていこうという魂胆。

…というわけで、とりあえずホイール、タイヤが無いことには基準となるサイズが出せないのでヤフオクで適当に物色。

フロント16インチ、リア17インチでマフラーの最低地上高を稼ごうという適当な考えです。
良いんです。どうせ完成しても町乗りにもお出かけにも使わないオフ会仕様なので(笑)

どこで使うのかもわからない最高速仕様…まぁ、まともに運転出来るとも思えませんしね(笑)

出番は子供の授業参観くらいかな!
ブログ一覧
Posted at 2019/06/01 21:03:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

🍜グルメモ-670- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

結論から言うと‼️
mimori431さん

NEWカジェット着弾
まさるさん♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マンタ先輩部品不足で出走せずとか、ニュルの楽しみ60%減じゃねぇか…」
何シテル?   09/26 22:06
夜民、今では早寝早起きです。 相棒の枝豆は廃車にしてしまい幾星霜。 茶豆の錆と戦う日々です。 最高速から乗らないで弄るだけというスタンスに急転換した結果は如...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【DIY】ホイール取付ピッチPCD100化 カプチ君近代化改修 取付編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 18:49:33
ライブラ マイルドダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 15:27:21
PCD100化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/19 22:24:38

愛車一覧

スズキ クロスビー 蜜豆 (スズキ クロスビー)
2018/2/3(土)、二人目が生まれて手狭になった煮豆から乗り替え。 ハチだけに蜜豆? ...
その他 レーシングカート 煎り豆 (その他 レーシングカート)
高専同級生から譲り受けたカート。 しばらく動いてなかったので、日がなアチコチ整備してます ...
スズキ カプチーノ 茶豆 (スズキ カプチーノ)
2016年9月18日 そらさんが連れてきてくれました♪ 完全ノーマルでフロントバンパーを ...
スズキ カプチーノ (故)枝豆お化け (スズキ カプチーノ)
2016年12月3日、部品の回収が終わりドンガラとなったボディはリサイクルへ。 銘板はリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation