• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月18日

カワイ製作所 シートレールの強度証明書について

カワイ製作所 シートレールの強度証明書について 車検時に必要になることもあるシートレールの強度証明書

カワイ製作所 シートレールを利用していますが
強度証明書の発行方法が変わったそうです。

購入当初は個人からの受付はしておらず
業者に対して申し込みがあった場合にFAXで提供する。
となっていましたが

今は個人でもOK
その代わり専用の用紙に必要事項を記載の上FAXで製造元であるカワイ製作所に通知
郵送で強度証明書が送られてくるとの事。
手数料+送料で1脚あたり1000円必要らしい
※7営業日以内に作成・発送

今まで無償提供だったのが有料しかも時間がかかる郵送対応という事で
カワイ製作所のシートレールをお使いで車検間近という方は
先に用意しておいた方が無難かと思いブログアップしています。




因みに必要事項は
 ・保安基準適合ステッカーNo(シートレールに貼ってあります)
 ・シートレールコード(任意)
 ・車検証の車名
 ・車検証の車両形式
 ・書類受取人住所、氏名、電話番号

カワイ製作所の連絡先
 有限会社カワイ製作所
 http://www.kawaiworks.com/
 TEL.0745-63-0356/FAX.0745-65-2335

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/18 22:44:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

帰還
HIDE_HA36Sさん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

🍰グルメモ-961- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

4/30(水)16時からオープン活動
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2018年4月19日 10:12
私も強度証明書、面倒でした(^_^;)

たまたまディーラーでの取り付けだったので、念のため車検時までに用意しておいてくださいと言われ、取り寄せておきました。担当が変わっても言われたので、ディーラーの考え方によって必要性はあるのかも?

それにしても手続き面倒臭いですよね〜高いですよね〜1枚1000円て(≧∇≦)
コメントへの返答
2018年4月19日 22:54
Mr.Qooさん
コメントありがとうございます♪

やっぱ必要でしたか。不要な方が珍しいのかもですね…。
インプの時はバケットシート入れてましたが普通にDで通ってましたけどね

1000円はちょっと高いですよねぇ~

Dの営業君から連絡ないのでちょっと心配です(笑)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/19121/47936403/
何シテル?   08/31 08:15
GDB-Bを降り 2013.05 N-One(NA)にチェンジ タービンがないよぉ~(-_-メ) 2021.02.06 N-ONE(RS CVT)に箱変え♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

OBDlinkシリーズの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 22:56:51
ホンダ(純正) N-WGN用リアストレイキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 14:45:39
HCMスポーツガレージ パワーサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 17:14:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE まるめII (ホンダ N-ONE)
N-ONE(JG1/NA)からN-ONE(JG3/RS)に箱変えしました(^o^)/ 久 ...
ホンダ N-ONE まるめ (ホンダ N-ONE)
アイドリングストップでいつもN-Oneからブレーキ踏めって怒られる(--〆) ■足廻り ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
一度もサーキットに行っていない(^^; DIYも貧乏性なので結構好き!! SUSPEN ...
ダイハツ シャレード シャレタボ (ダイハツ シャレード)
学生時代の初車 走りの楽しさと怖さを教えてくれた インタークーラーのパイピングは、パイプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation