• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月09日

N-ONE(JG3)のACC電源の様子を探る

N-ONE(JG3)のACC電源の様子を探る リアドラレコを取り付けるため
新型N-ONE(JG3)のACC電源の様子を簡易的に観察してきました。

代表的な取り方だと…
・オプションカプラーに挿すタイプの電源取り出しカプラー
・シガーソケットなどのヒューズから取り出す
があると思いますが

結果的にいずれの場合も
・アイドリングストップ時は安定している。
・アイドリングストップから復帰する際に瞬断または電圧降下する。
となりました。


安物のドラレコだと再起動する可能性もありますね…(^^;
こればっかりは繋いでみないと判らないかも




https://youtu.be/TYmPJrTAgU4







★2021.05.22追記

ナビ裏の24PコネクタのACCで再度テストしてみました✨
結論は、アイドリングストップ復帰後も安定してそう。
ドラレコ程度でしたら、ここから分岐が良さそうですね♪

ヒューズですが以下となりますのでお間違えなく!
 8番:BAT(10A)  36番:ACC(5A)

※ACCは他回路と接続されている可能性もあります。未確認。


ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2021/05/22 21:55:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

注意喚起として
コーコダディさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2021年5月9日 22:44
僕の経験だと、オーディオのカプラーから取れればそこが一番安定してるみたいですよ。「アイドリングストップ↔エンジン始動」を繰り返しても、オーディオの電源は落ちない訳ですし。
コメントへの返答
2021年5月9日 23:04
はい。そうですね。

とりあえずオプションカプラーに即席のケーブル作って試してみましたが再起動しまくり…(^^;

フロントはオーディオ側のACCから分岐していますが問題ありません。
ただ…国産だから少し対策入っているかなという気もしますがね^^

プロフィール

「N-ONE RSで行く♪ 憧れの群サイ4th★Cコース 時計回り http://cvw.jp/b/19121/48472904/
何シテル?   06/07 16:29
GDB-Bを降り 2013.05 N-One(NA)にチェンジ タービンがないよぉ~(-_-メ) 2021.02.06 N-ONE(RS CVT)に箱変え♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RaceChronoで、S660 can-busのデータをロギング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 00:13:10
サイド補強取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:52:34
OBDlinkシリーズの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 22:56:51

愛車一覧

ホンダ N-ONE まるめII (ホンダ N-ONE)
N-ONE(JG1/NA)からN-ONE(JG3/RS)に箱変えしました(^o^)/ 久 ...
ホンダ N-ONE まるめ (ホンダ N-ONE)
アイドリングストップでいつもN-Oneからブレーキ踏めって怒られる(--〆) ■足廻り ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
一度もサーキットに行っていない(^^; DIYも貧乏性なので結構好き!! SUSPEN ...
ダイハツ シャレード シャレタボ (ダイハツ シャレード)
学生時代の初車 走りの楽しさと怖さを教えてくれた インタークーラーのパイピングは、パイプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation