• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんぷのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

茨城県道37号線~日立常陸太田線~

茨城県道37号線~日立常陸太田線~11/28(土)

朝から良いお天気の中、茨城県の峠に繰り出しました!
実は茨城県、いんぷが学生時代に過ごした地でもあります。
車デビューしたのも学生時代でその当時の愛車はシャレードGT-XX
1LのFF TURBO車でかなりご機嫌な車でした♪

今回は、そのシャレードGT-XXでよく行った思い出の峠を走ってきました。
一部はコースが以前と変わっていましたが、大半は昔のまま
懐かしい学生時代の思い出に浸りながら日立から常陸太田方面に抜けました。


https://youtu.be/kh4O_-Toa1w


※是非YouTube側でご覧いただき
 チャンネル登録、コメント、高評価を頂けると励みになります。m(_ _)m
Posted at 2020/12/12 20:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月23日 イイね!

今度は本命!! RS 6MT♪

今度は本命!! RS 6MT♪昨日はPremium Tourerに試乗してきましたがやっぱり6MTを体験したい!

どこか近くにRS 6MTないかなぁ~とHondaのHPを確認したところ
自宅から20分のところにある
「Honda Cars 埼玉中 東大宮店」さんに
RS 6MTが試乗車としてあることが発覚
しかも黄x黒ツートン

これは行くしかないという事で飛び込みで行ってきました♪

幸いにも出迎えてくれた営業さんが良い方で
直ぐにRS 6MTに試乗させて頂けることになりました(^^♪

しかもコースを長めにアレンジしてくれて、しばしMTを堪能させて頂きました!

いや これは 楽しいわw

コースも普通のバイパスから住宅街のような低速な場所まで案内してくださったのですが、実用性十分でとっても運転しやすかったですね。
7年ぶりのMTでしたが、何の問題もありませんでした。
ヒール&トゥーもしやすいペダルレイアウトでした。

唯一不満といえば、フットレストがない事位ですかね。

意地悪して交差点でギアを落とさず1500rpmでそのまま加速とかしてみましたが
問題なく加速してくれてギクシャクするような事もありませんでした。

昭和な人間なんで、待ちの間クラッチ踏んでブレーキ踏んは違和感はないので
ブレーキホールドは試していませんw
そのままクラッチだけ離すと…驚き!
アイドリングストップではありませんか(^^)/エンストしたかと思ってちょっとビックリしましたw

足回りに関して
昨日試乗したPremium Tourerは若干ロールが気になりましたが
このRSに関しては、しなやかに固められた足とでも言うのでしょうか、全く気になりませんでした(^^)/


https://youtu.be/RO442cVmVRo



※是非YouTube側でご覧いただき
 チャンネル登録、コメント、高評価を頂けると励みになります。m(_ _)m
Posted at 2020/11/23 15:43:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 商品 | 日記
2020年11月22日 イイね!

新型N-ONE試乗してきました(^^♪

新型N-ONE試乗してきました(^^♪さっそく新型N-ONEに会いに行ってきました(^^♪

残念ながらRSや6MTは置いていませんでしたが
Premium Tourerを見ることができました。


第一印象は
フロントグリルの造形がちょっと彫り深になり
グリル・フォグ廻りの造形とあいまって
少しシャープな印象になっていましたね。



噂通りの外観のパネルは後期のローダウンモデルと変わらない。
キープコンセプトを貫きつつプラットフォームが進化を遂げているフルモデルチェンジ

このやり方は賛否別れる所かと思いますが…
N-ONEのフォルムが好きないんぷにとっては好印象でした。




実はいんぷ。パンフを見た瞬間に
ヘッドライトのリングウィンカーが好みじゃない感じでした。
 # ウインカー出す瞬間がシンメトリーが崩れるというか、なんというか
 # 兎に角、しっくり来ないイメージでした。


実際に営業君にウィンカーを出してもらってみたところ…
黄色の色味が抑えられているからなのか
デイライトからの切り替わりが早いことによるものなのか
そんなに嫌な印象は受けませんでした。

車内を観察するとリア側の見た目はやっぱり割り切りですかね。
かなりチープな造形
それに比べフロント側はなかなか良いのではないでしょうか!

念のためリアシートも座ってみましたが、見た目は置いといて
座り心地はソフトな感触で思いのほか良かったですよ。
この辺は、アフターもののシートカバーを付けると解決しそうですね(^_-)-☆

そして相方さんを乗せて試乗に出かけましたが
営業君「お二人で好きに走って来ていいですよ」
だそうですw

走り出して最初に感じたのは、その静粛性ですね。
本当に静か。(まぁ自分のがうるさいからかもしれませんが…)
そして足が良く動いている感覚がありました。
あとブレーキも割と効くな。という印象でしたかね(^^♪

電動パーキングは…左足踏み込んでしまいますね(笑)
 # MT乗っている方がAT乗った時の左足みたく
そして、ブレーキホールドは使い方がわかりませんでした(笑)


最後にいんぷ号の下取り価格と価格を見積もってもらいました。
値段は確かに高い設定なので、他にも乗りたい車のある方には価格ネックで他に流れちゃいそうですが…
N-ONEのスタイルが好きな方にとっては、
安全装備が充実したホンダセンシング搭載の新型N-ONEは魅力的な車ではないかなと思いました。
ましてMT乗りたい方にとっては、たまらん車になっているかも(笑)



https://youtu.be/o9fX0Gf1Lno



※是非YouTube側でご覧いただき
 チャンネル登録、コメント、高評価を頂けると励みになります。m(_ _)m




Posted at 2020/11/22 22:35:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 商品 | 日記
2020年11月20日 イイね!

世間は新型N-ONEムードですが…

YouTube徘徊していますが…。
世間は新型N-ONE一色ですねw



そんな流れに逆行して?
いんぷのN-ONE(MC前)をご紹介します(^_-)-☆




とは言っても、わたしも明日明後日試乗してくるんですけどね(笑)
Posted at 2020/11/20 19:40:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2020年11月14日 イイね!

中津峡@埼玉県で紅葉狩り🍁ドライブログ📷

中津峡@埼玉県で紅葉狩り🍁ドライブログ📷11/14(土)に行ってきた『中津峡』のドライブログです♪




動画編集方法はいろいろ模索中でございます。
アドバイスあるよって方はコメントお願いいたしますm(_ _)m





※是非YouTube側でご覧いただき
 チャンネル登録、コメント、高評価を頂けると励みになります。m(_ _)m
※朝からYouTubeにアップロードしたのですが、いまだにHD処理中(^^;
 明日になったら高画質になるかも!?
Posted at 2020/11/15 12:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「N-ONE RSで行く♪ 憧れの群サイ4th★Cコース 時計回り http://cvw.jp/b/19121/48472904/
何シテル?   06/07 16:29
GDB-Bを降り 2013.05 N-One(NA)にチェンジ タービンがないよぉ~(-_-メ) 2021.02.06 N-ONE(RS CVT)に箱変え♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
8 9 10111213 14
1516171819 2021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

RaceChronoで、S660 can-busのデータをロギング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 00:13:10
サイド補強取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:52:34
OBDlinkシリーズの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 22:56:51

愛車一覧

ホンダ N-ONE まるめII (ホンダ N-ONE)
N-ONE(JG1/NA)からN-ONE(JG3/RS)に箱変えしました(^o^)/ 久 ...
ホンダ N-ONE まるめ (ホンダ N-ONE)
アイドリングストップでいつもN-Oneからブレーキ踏めって怒られる(--〆) ■足廻り ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
一度もサーキットに行っていない(^^; DIYも貧乏性なので結構好き!! SUSPEN ...
ダイハツ シャレード シャレタボ (ダイハツ シャレード)
学生時代の初車 走りの楽しさと怖さを教えてくれた インタークーラーのパイピングは、パイプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation