• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

us′kの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2017年8月13日

フロントドアデットニング。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
バッ直配線の引き込みが終わったので一旦そちらは置いておいてフロントドアのデットニングをやっていきます。

アマゾンでエーモンのオールインワンキットと鉛テープを仕入れたのでこれを使い、後家に残っているレアルシルトも使ってデットニングします。
2
先ずはサクッと内張剥がして。

純正のビニールをベリベリ剥がして嫌がらせの様なブチルを大雑把に除去したら残りはビニテにからめて除去しときます。

純正SPは上のネジ外して下の両サイドに内張剥がしなどを入れてこじって外します。

下側のツメが折れるけど気にしない(笑)
3
ブチルとSPを外したらドア全体の脱脂作業しておきます。

市販のパーツクリーナーで脱脂したらデットニング開始です。
4
両方のドアを同時進行でやってくので助手席側も同じ様にやっておきます。
5
まずアウターパネル内側に制振材をコンコン叩いてよく響く所にペタペタ貼ってその上に吸音材を貼り付けます。

SPの真裏にはキットに入っているSP用の吸音材を貼り付けます。
6
アウターパネル内側が終わったら外側の大きなサービスホールを埋めます。

この時に1番大きなサービスホールにはそのまま制振材を貼るとペロペロしちゃうので適当な金属板を使い筋交いの様に補強すると制振材がちゃんと取り付けれてオススメです。

ちなみに補強を入れたら固定する時はアウターパネル内側からボルトを入れて外側にネジとナットが出る様にしないと窓ガラスに干渉する事があるので補強の固定は内側からボルトを通す事をオススメします。

補強入れたらサービスホールをレアルシルトと鉛テープで塞ぎます。
7
全てのサービスホールを塞いだら制振材が剥がれない様に上からアルミテープで補強してデットニング終了です。

後は内張を戻すだけ…だと思ったんですが…
8
内張戻そうかと思ったら、内張のこの謎タンクが思いっきり補強入れたらサービスホール部分に干渉して邪魔な事このうえないんで即根元をカットして撤去してやりました(笑)

何のために付いてるのかよく分からんタンクだったので多分撤去しちゃっても良いものなのかな?と(笑)

このタンク部分をカットしたら問題無く内張が戻せたので良しとします。

全ての作業終了後にドアを外から叩いてみたら明らかに前後ドアで響きが違いテンション上がりました。

これで車内で快適に音楽流せます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

車検

難易度:

前車からの移植

難易度:

13年目のリアドアデッドニング😅

難易度: ★★

フィットRSをヘリックスDSPアンプとBLAMスピーカーでサウンドアップ♪♪

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついでにマフラーカッターも買ってきたので取り付け。

営業車だからマフラー交換するわけにもいかんのでこれで我慢…がま…ん。」
何シテル?   07/03 18:10
us′kです。よろしくお願いします。 カスタムし始めると止まらなくなりそうです(笑) 2019/2/11よりヴォクシーGRへ乗り換えました。 と言ってもメイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルーム、ライト増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 09:47:44
ステアリングを換装しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 22:25:52
LEDフォグランプバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 19:13:43

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2021年7月3日乗り換え。 会社の営業車です。 目立つ所は弄れないのでとりあえずライト ...
トヨタ ヴォクシー GR (トヨタ ヴォクシー)
嫁との共用車です。 とは言ってもオレは普段フィット乗ってるので実質嫁車ですけどね。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
専用営業車です(๑˃̵ᴗ˂̵) 営業車だから目立つ事できませんがとりあえずの目標。 ...
カワサキ ゼファー750 750(ナナハン) (カワサキ ゼファー750)
ファイナルエディションのゼファー750です。 ファイナルの発売当初たまたま用事で寄ったレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation