• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水洋日のブログ一覧

2023年12月19日 イイね!

フィットも貼りました

目つきの悪い子すこ☺️

どうも水洋日です🙇‍♂️


前回のブログで乗り替え報告したフィットにも、女の子のシール貼りました🙆‍♂️




キャラクターは「五等分の花嫁 中野五月」
この子は「5」がパーソナルナンバーなので、それに絡めて5ZIGENカラーにしてます(ちゃんとホイールも5ZIGEN製に交換)

ただ5ZIGENドーン!ってわけではなく、今回も実際のレーシングカーのカラーリングを元にしました🏁


2009年スーパー耐久ST-3 TEAM 5ZIGEN NSX

五月ちゃんに絡めた5ZIGENかつ、国内レースカテゴリーで一番好きなS耐かつ、ホンダということで👌
純粋なクーペのNSXとは形が全然違いますが、バイナルや配置などはある程度反映しつつ、パーツメーカーロゴは実際に使用しているメーカーに変えたり、フィットが適合するST-5クラスに変更したりしてます。


GK"5"型フィット、"5"ZIGEN、ゼッケンナンバー"5"、ST-"5"クラス、"五"等分の花嫁、"五"月、ナンバープレート"5"
数字の5に支配されている()


この仕様でサーキット走行や置きイベ、遠出と色々できればと思います。

では今回はここまで🙇‍♂️
Posted at 2023/12/19 22:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2016年10月16日 イイね!

絶賛放送中!

ブレイブウィッチーズ、絶賛放送中ですよ!

動いて喋るクルピンスキーが拝めて、もうたまらんです(。-_-。)


ブログタイトルがイマイチ決まらず、入りのネタからタイトル決めた()

どうも水洋日ですm(_ _)m




今回は大きく分けてランクスについて&オフレポの2本立てで、まとめようかと…



まずはランクス買って2年(納車してからだと、1年10ヶ月)経ちましたので、車検を通しました!

前の81スイスポは車検を通す前に手放したので、これが人生初の車検になりますが、ほぼショップに丸投げ←

劣化して交換した部品は、スタビリンクとドラシャブーツぐらいでなんとか済んだ(ー ー;)


ちなみに代車は、ランクスのエンジンブローの時以来…

元愛車の81スイスポですwww
久しぶりに乗ると、クラッチが重いのなんのε-(´∀`; )


そしてただ車検を通しただけでなく、前回のブログでフラグを立てていた、社外ステアリングをこのタイミングで導入しちゃいました\(^o^)/

OMP製WRCディープコーンモデル

数ある社外ステアリングの中から、これを選んだ理由↓
・遠すぎず近すぎない、70ミリのセミディープコーン
・Y字スポークが多いディープコーンですが、これは私の持ち方にあったT字スポーク
・純正より一回り小さいφ350ミリ
・ナルディやモモよりは、付けてる人が少ない?
・ラリーチックなセンターマーカー付き
・ちゃんとした社外ステアリングの中では、リーズナブル

色は赤ステッチと黄ステッチで迷いましたが、赤は納期がかかりそうなのでやめました(正直、どっちでも良かったし)

材質はレザーになります(スウェードは耐久性が…)


すでに首都高と峠で軽くインプレしてみまして、かなりの好感触( ^ω^ )


一回り小さくなって自然に持てるようになりましたし、セミディープのおかげでよりしっかりと操舵が可能になりました。
また純正より軽いので、クイックな動きにも対応できます。

あとはサーキットで使ってみてどうかですが、一先ずはステアリングを交換して正解でした(≧∇≦)


なお引き換えに、エアバッグレスになりました(^_^;)



ここからはオフレポ、みん友のchinpeiさんにお誘いいただき、秋葉原UDX駐車場にて痛車スナップ撮影オフに行ってきました(=゚ω゚)ノ


ここでchinpeiさんのひふみんインプ、ついに拝見することができました\(^o^)/

生で拝見するのは初めてでしたが、カッコ可愛くて、そしてえっちぃ(。-_-。)


あとご一緒に撮影したのは、みん友のよっさん


Twitter繋がりのちょくさん



4台で団体撮影もしてもらいました

陸・海・空・社並べwww

団体撮影自体初めてかつ、仕様変更後はまだ未撮影だったので、とても楽しかったです(≧∇≦)
ありがとうございましたm(_ _)m

掲載は1ヶ月〜1ヶ月半後らしいので、楽しみです(♡ˊ艸ˋ♡)


あっ、フォグを黄色にしました





では、今回はこれにて(^-^)/

次の週末は、2日連続で痛車イベント見学予定…
Posted at 2016/10/16 23:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2016年09月17日 イイね!

期間限定

放送開始まであと2週間ちょっとと、迫ってまいりました!

期待が一層高まる(≧∇≦)

どうも水洋日ですm(_ _)m




わりと久しぶり?の更新になりますが、ネタが無かったわけでもないんですけどね(ー ー;)


車検に備えてタイヤ組み替えたり…

街乗りタイヤをピンソ→ATRに。

性能はあんま変わらないんですけど、やっぱり新品タイヤは食いも乗り心地も良いね( ^ω^ )


そして、はいふり目当てで横須賀行ったり…

9月いっぱいで終了のポートマーケット、はいふりオンリーショップ


さかくら総本家にもお邪魔(=゚ω゚)ノ


クロちゃん良さ(。-_-。)



で、今回のメインはちょっとご報告…


リアガラスにキャラステが増えました\(^o^)/

もちろんキャラはブレイブウィッチーズで、よくユニットを壊すブレイク3人組w

サイド貼る時に貼り替えるつもりなんで、今年いっぱいぐらいだと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m

あっ下手くそ自貼りなんで、近くで見ないで下さいね←




今回は、このご報告にて(^-^)/

近日中にサーキット走る予定なので、またすぐに更新すると思いますw
Posted at 2016/09/17 18:54:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2016年08月04日 イイね!

パワーチェックからのアキバオフ

どうも水洋日ですm(_ _)m


ブログ本編の前に、少し真面目な話。

先日の第11回館林痛車ミーティング、一部の人たちの空吹かしや度を越したオーディオアピールにより、地元からクレームが来たそうで、次回開催は無いそうです。

イベントが無くなってしまったのは残念ですが、運営の皆様ありがとうございましたm(_ _)m




では話変わりまして、一昨日みん友さんとパワーチェックからのアキバ散策をしてきましたので、今回はそのレポを!



まずは開店間際の柏のSABに、パワーチェックをするため集合(=゚ω゚)ノ

お声がけ下さったのはchinpeiさんで、パワーチェックは見学のpedrazaさん、そして自分の3台でオフです\(^o^)/


到着して早速、chinpeiさんのパワーチェック

初めてシャシダイ測定を生で見ましたが、ターボ4WDということもあって、迫力ありますねぇ(°_°)

結果の方は、chinpeiさんご本人のブログを見てくださいね。


chinpeiさんの測定が終わり、いよいよランクスが入庫

なんか緊張しますねw

自分の中での目標ですが、まぁカタログ値が190PS、パワーの出づらいNAかつ古い車だから色々劣化して、目標は150PS越えれば良いかなと(^_^;)
あまり期待すると、ショックがデカイからね…

測定スタート!

自分のクルマがエンジンをブン回してるのを外から見るのは、なかなか新鮮ですねww

あっと言う間に、測定は無事終了。

結果…

<カタログ値>
馬力 190PS/7600rpm
トルク 18.4kgm/6800rpm
<測定結果>
修正後馬力 180PS/7341rpm
修正後トルク 18.7kgm/3867rpm


ファッ!?馬力はカタログ値から10PSしか落ちてないし、トルクは微妙に上がってるやんwww

それにスピードリミッターに当たったそうなので、リミッターカットすればさらに伸びる可能性も…(あとは惰性で伸びない可能性もありますが)

シャシダイ測定なので、真の意味で正確な結果では無いかも知れませんが、吸排気をちょっとイジった程度でこの結果は大満足です(≧∇≦)

他の2ZZエンジンの測定結果を知らないのでなんとも言えませんが、ブローして載せ換えたエンジンが当たりだったのかな?(^_^;)


パワーカーブは高回転型NAらしく、右肩上がり。
後半少し急に上がるのは、ハイカムに入った領域ですかね。

最後にパワーチェックの証となる、タグを貰いました( ^ω^ )




柏のSABでパワーチェックを終えた後は、カルガモでアキバへ移動(=゚ω゚)ノ

アキバでの目的は、chinpeiさん念願の秋葉原UDX痛車スナップ撮影です!
今回は自分、撮影見学ですw
(そちらの模様は、chinpeiさんのブログをご覧ください)


撮影を終えたら、遅めの昼ご飯!

アキバでの写真、これしか撮ってない←

自分は知らなかったのですが、アキバで有名ローストビーフ丼です。
写真通りボリューミーで美味しくて、食べれて良かったです(≧∇≦)


腹ごしらえした後は、3人でアキバをブラブラして夜には解散になりました!



内容の濃い、大変楽しい1日になりました\(^o^)/
どうもありがとうございましたm(_ _)m




では、今回はこれにて(・Д・)ノ

次回のネタは、ダムになるかな(¬_¬)
Posted at 2016/08/04 18:55:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2016年02月21日 イイね!

エラ生やしたw

「紅殻のパンドラ」イマイチ話題になってない?ですが、私は今期ベスト3に入ります↓

この正統派百合な感じと、ちょっと古い?演出が良いですね(。-_-。)

どうも、水洋日ですm(__)m




さて今回は、メインのパーツ取付ネタの後に、細かいネタを放り込む感じ(=゚ω゚)ノ



まずはNEWパーツ取付ということで、ランクスにエラが生えましたw

一応どこが変わったかと言うと、今まで塗装工程までお話ししていた、アンダーカナードを装着!


取付風景は撮影してませんが、裏側からM6のボルト・ナット、片側4本ずつで固定してますので、落ちる心配はないですw


カナード自体はオリジン製をみん友さんから格安で頂きましたが、ランクスには巨大過ぎたので、ぶった切ってあんまり飛び出ないように…
なので、扱いにはあまり気を使わずに済みます←


バンパー形状のせいで、正面下から見ると微妙(ー ー;)


そして取付したその夜に早速、首都高でインプレ!

結論から言うと、全く効果を感じられないwww
元々期待してませんでしたが、やっぱりこのレベルじゃダメですね(ちなみに本格的なカナードは、ダウンフォースではなく整流効果が働くそう)


効果はイマイチでしたが、見た目は大きく迫力が出たので大満足です(≧∇≦)
ランクスにカナード付けるヤツなんて、そうそういないでしょwww

フロントの迫力に対して今度はリアが寂しいので、次はリア羽根に手をつけたい(>_<)
今のところ、GT羽根orEK9純正流用かな?(¬_¬)



ここからは、細かいネタをいくつか(^-^)/


先週になりますが、こちらを見てきました!↓

「新劇場版 頭文字D Legend3 -夢現-」
TVアニメから声優が一新されたり、ユーロが使われなかったりで賛否両論でしたが、ついに3部作の完結です!

今回は拓海×涼介のバトルのみですが、やはり大画面での峠バトルは興奮しますね(≧∇≦)


いつも通り、パンフレットを回収〜!

一旦はこれで新劇場版は完結ですが、売り上げによっては続く可能性が微レ存?


で、時は飛んで今日は、百合な薄い本を買いに即売会へ!

今回リドルは少なかったけど、えとたまがあったのは驚き(゚o゚;;


即売会の後はTwitterでお誘いを受け、2ZZエンジン搭載ランアレオフに参加!↓

分かる人にしか分かりませんが、手前からランクスZ中期、アレックスRS中期、ランクスZ前期、アレックスRS前期になります(ややこしい←)

普通の人が見たら、ただカローラが並んでるだけですが、2ZZエンジン搭載のランアレは玉数少ないので、仕様違いが4台並ぶのは貴重な光景ですw




それでは、今回はこれにて( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2016/02/21 19:49:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記

プロフィール

「昨日はTC1000でした」
何シテル?   02/04 13:45
タイトル通り毎日アニメの可愛い女の子見て、たまにサーキットで愛車をしばいてます。 あとドライブついでにダム巡ったり、レース観戦したり… みんカラ以外にT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

carrozzeria TS-F1600 スピーカーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 20:08:29

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 肉まんおばけ (ホンダ フィット(RS))
6MTの前期型です。 主にサーキット遊びや遠出で使っていきます。 [カスタム内容] E ...
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
初めてづくしのFRセダン、一応足車です。 NAの1JZが気持ちいい。
ダイハツ ムーヴ 足車 (ダイハツ ムーヴ)
激安だったわりには壊れず、いい足車でした
トヨタ カローラランクス ケツァルコアトル (トヨタ カローラランクス)
外見は実用的なコンパクトハッチバック、中身はヤマハ製可変バルタイリフト付き1.8リッター ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation