• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月26日

接触事故・・・自転車は必ず被害者?

久々のブログがこんな内容とは・・・

先日8月23日のことですが、自転車との接触事故に遭いました。

状況としては左折専用通行帯を通行中に、横断歩道ではない場所から飛び出してきた自転車に接触したというもの。

現場は左図の交差点。

上向き矢印が自転車の進行方向で、赤Xが接触地点、青Xが自転車が転倒した地点です。
こちらは左折専用通行帯出口に向かって、右から来る直進車と事故らないよう20㎞/h以下で進んでいました。
自転車が飛び出して来たので急制動を掛け、当たる前に止まった筈ですが、直後にガガッという接触音と自転車の転倒音が聞こえました。

これが現場の航空写真です。接触地点は赤Xとなってます。
通常ここでは写真下から上に向かう歩行者自転車は横断歩道の所を渡らなければなりません。
今回自転車は車庫前にある段差の低いところから横断歩道終端部へ斜めに横断しようとしていました。
こちらの車を飛び出す前に認識していたのは間違いないと思われます。理由は接触地点。
私の車が進路を塞いでいることを分かっていたとしか思えない軌道を取っています。
現場写真です。
接触地点からまっすぐに進むと植え込みに飛込んでしまいます。
そのため右に進路を変えたため後輪車軸ネジが接触したと思われます。



現場を反対方向から見たところです。
接触してバランスを失った自転車は写真奥の点字ブロック左側の段差で完全に飛んでしまったと思われます。


事故直後、転倒した自転車と搭乗者を確認しに降車。
大した怪我もなく自転車の損傷はほぼ無いとのことで、連絡先だけを交換してウヤムヤのうちにお互い現場を去りました。
思えばこのとき警察に連絡していれば今回のようなトラブルはなかったと思います。

事故当日の夜、相手方の女性から電話があり事故時に破損した傘とハンドルカバー、怪我のレントゲン費用を負担して欲しいと要求がありました。
また昨夜、診察に行った旨の報告の電話があったのですが、私は仕事の都合上出ることが出来ませんでした。(電話携帯禁止の職場なので)
仕事が終わり電話すると、「仕事の都合ばかり言って!」と詰られました。
そして今日の昼過ぎに相手方のご主人を名乗る男性から電話があり、「こちらは被害者なのに誠意を見せない」「何度電話しても出ない」(実際出られなかったのは1回だけ)と強い口調で言われました。
このままでは相手の言いなりになりかねないこと、上に書いたような状況だったので、一方的に被害者だというのであれば警察に相談しようということになりました。
(たぶん警察では届が遅いと叱れると思いますが・・・)

今、車両に残った傷などを調べてこちらが速度0であったこと、自転車側がこちらを認識しつつ無理に飛込んできたことの証拠集めをしています。(実証実験などで)
明日までにまとめて警察に持っていきたいと思っています。

顛末は後日またブログに上げようと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/26 15:01:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

熱闘31日間
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年8月26日 18:27
なんとも不運な事故ですね。
大きな怪我でなくてなによりです。
でも事故はこちらが過失0でも届けるのが無難ですよね。
過去、駐車中にぶつけられた時も相手はなんだかんだといいながら警察に届けるのを渋りましたが半ば強引に届け出ました。
案の定、時間が立つとそちらの止め方が悪かったただのなんだかんだと難癖を付け始めたので、警察の事故証明とともに内容証明を送って差し上げたことが有ります。事故は起こしても起こされても嫌なものです。早く無事に処理が終わると良いですね。

コメントへの返答
2014年8月28日 2:12
コメントありがとうございます。

現場が二つの警察署の管轄境界だったので複雑なことになりましたが、警察への届は無事終わりました。
2014年8月26日 20:48
大変でしね…去年は僕が赤信号を
見落とし自転車のおばちゃんと接触しました。
幸いにも相手の方も怪我もなかった
ですが警察にも入って頂きました。

後は警察も話し合いで解決して下さい
の事だったので
相手の方に商品券を渡して示談書を
書いて頂いて無事に解決出来ました。

僕も通勤で25号を時たま通るので
気をつけます。
コメントへの返答
2014年8月28日 2:17
コメントありがとうございます。

現場検証時に担当の警察官が「ここ、ややこしい造りやなぁ・・・」とつぶやいていましたのが印象的でした。

あと、運転には問題がないけどもう少し速度を落としてたらねと言われたのも印象に残りました。(気の毒そうに言ってたのが^^;)
2014年8月26日 20:55
何回もすみません。
僕も事故の件から車載カメラを
買おうか迷ってます。

コメントへの返答
2014年8月28日 2:17
ドライブレコーダ・・・やっぱ付けた方がいいような気がします^^;;
2014年8月26日 21:15
例え被害が小さいと思われても警察への届けは必要ですね。
この夏、私も自転車同士で衝突し、状況的に過失はイーブンと思われたのに、こちらが女だとなめてかかったのか、相手に「お前が悪い」と一方的に責め立てられたので、即、警察に入ってもらいました。
警察には「どちらが悪いとも言えない、話し合いで解決を。こじれるようなら市の弁護士に相談してはどうか」と言われたので相手も渋々引き下がりましたが。。。

なるべくいい方向で解決なされますように。。
コメントへの返答
2014年8月28日 2:26
コメントありがとうございます。その通りですね。担当の警察官にもしっかり釘を刺されました^^;

大体言いたいことは言えたと思います。
相手さんは相変わらず自分は悪くないを繰り返してましたが・・・隣で聞いていて「おいおい!」と思うところが度々でした。

あとの交渉に保険屋さんに入ってもらうかどうか少々迷ってます。こちらの意図をちゃんと伝えてもらえるかいまいち不安なのです・・・
2014年8月27日 2:31
こんばんは^^

大変な目に合いましたね(>_<)怪我がなくて何よりです^^
どうしても歩行者や自転車、怪我をされた方の弱者?
が有利になるのでしょうか?
現場の近くに防犯ビデオが設置されていませんか?
私も1月にスーパーの駐車場で起こった接触事故が
未だ未解決です^_^;
少しでも正当な判断の元、解決されるといいですね^^
よけいな心労がかかるでしょうが、元気出してくださいね*^-^*
コメントへの返答
2014年8月28日 2:34
コメントありがとうございます。

こちらは交通法規を何一つ破って無くて、相手側の無謀が原因でも歩行者や自転車、怪我した側が有利になるのは納得いきませんよね・・・こちらが業務上過失になるのも・・・
残念ながら付近には防犯カメラはありませんでした。やっぱドラレコあったほうが良さそうです。

保険屋もいまいち信用が置けないんですよね・・・どうしよう・・・
2014年9月22日 21:06
おじゃまします(^_^)
はじめまして。
災難としかいいようがない言いがかり事故ですね。
お気の毒です。
私の息子の友達も先日西成の方で
普通に走っていて、左折したときに
音がしたのでバックミラーを確認すると原チャが横転
していたそうです。100メートルも離れているのに
結局 その事故は前の車が急に左折したからだと
いうことになり、家裁に呼び出され罰金10万だそうです。
ホントに何が何だかわかりませんよね。
これから、また、もやもや感がいっぱいでしょうが
どうぞ、頑張ってくださいね。
私も今年 ドライブレコーダーつけました。
でも、その直後 貰い事故に遭い、
動転して、sd抜くの忘れてしまってデーターが
消えてしまい、(×_×)
これも一つの教訓ですよね。
それでは、長々と失礼しました(^_^)
コメントへの返答
2014年9月24日 1:38
コメントありがとうございます。

行政処分の方は業務上過失傷害で-4点という通知が来ました。到底納得はいかないです・・・(×_×)
裁判所の方からまだ何も言ってきていませんが、場合よっては不服申し立てもするつもりでいます。

息子さんの友達の事故も災難ですね。どう見たって原チャの前方不注意&未熟運転の自爆のように思えますね。

プロフィール

「エアコンのコンデンサ交換、延長保証が効いて出費0、ありがたや。」
何シテル?   07/11 16:45
Yasukun009です。 免許取得以来、いろいろと乗りました。 四輪は友人のいすゞ117クーペ、父親のカリーナED、アリオンA15、祖父の初代Life...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA 欧州CIVIC(R18A)用ワイヤーハーネスカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:39:52
ホンダ(純正) エンジンカバー、延長ボルト、エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:36:46
TWES-if カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 18:15:53

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2020年10月9日、納車されました。 ストリーム(RN6)が所有10年を超えて、次に ...
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
社会人になる際に普通免許と同時に普通二輪免許を取得して、初ボーナスを頭金に購入しました。 ...
ホンダ バモス ばも (ホンダ バモス)
妻名義の車でしたが、メインドライバーが自分でした。 子どもが大きくなって手狭になったこと ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
東京から神戸に移り住んで、やっぱ足がいるよなってことで中古を購入。 学校までの通学の足と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation