• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasukun009のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

新車に乗り換えます。

「何してる」にも書いてますが、10月9日に新車が納車されます。

今年春に下の息子が就職し、今は電車通勤していますが自家用車通勤が可能な職場なので、当初から息子の車をどうするかを家族で考えていました。
で、出た結論が現在乗っている車(RN6 ストリーム)の名義を息子に変更して新たに車を購入するということに。
息子のを新車にしないのは、まず使い慣れている(ちょくちょく乗っているので)こと、息子の給与では代金などの支払いが大変であることが主な理由です。

新たに購入する車は、年数回片道約300kmを走る帰省や普段の利用、趣味でのドライブなどを考えて、コンパクトカー以下では帰省時にしんどいかもとかハイトールは嫌などで、当初ホンダ グレース、ホンダ シビック ハッチバック、スバル インプレッサ、マツダ マツダ3などが候補に挙がりました。
その中でグレースが生産終了ということで候補から外れ、シビック、インプ、マツダ3の中で、今までの付き合いもあるホンダがいいよねといことで納期が結構先になるかもという問題はあるもののシビックが残りました。

7月末のストリームの法定点検の際に見積もりをしてもらうと、販売見込みで11月納車で発注している車両があるとのこと。ただやっぱり支払面などで即決できず結局先月末に契約しました。(生命保険の満期金が出た!)
11月納車分はさすがに売れてるだろうと思ったのですが幸運(?)にも残っており、更に英国からの到着が9月末予定なので10月中旬までに納車できるとのことでした。
そして先日、新車登録とストリームの名義変更に必要な書類を揃えてディーラーに行くと、9月末到着が確定したので10月頭に納車可能ということで9日が納車日ということになりました。
Posted at 2020/09/20 14:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月27日 イイね!

昨日(ってかもう一昨日)見かけた変な奴。

前が詰まっているのに交差点に進入して、右折車を遮っていたエスティマ。そのうち信号が赤・右折矢印信号に変わりました。
これだけならよくある話ですが、前が動いてもエスティマは一向に動かず右折車からクラクションを鳴らされました。
で、運転してた女の子は前に進もうとしたのに、助手席の男が動かなくていいと止めさせていました。女の子は済まなそうな顔してましたが・・・
どうやら助手席のガキはクラクション鳴らされたことが気に食わなかった様子。
結局右折車はエスティマの後ろスレスレを大きく回って通っていく羽目に。
その後も、クラクション鳴らし後ろスレスレを回って右折していく車を尻目に動かないエスティマでありました。
Posted at 2018/04/27 01:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | DQN | 日記
2015年07月21日 イイね!

ワインディングテスト

ワインディングテスト先日交換したホイールとタイヤでワインディング走行がどうなるのか確かめに、昨夜は南河内グリーンロード(駒ヶ谷・風鼻橋)往復、今日は柏原ぶどう峠・柏原霊園・府道183号経由でとっくり湖のコースを走ってみました。

ホイール自体は15inchから17inchにアップしたものの軽量ホイールとなったので重量はあまり変わらずで効果はほとんどなしという感じです。

タイヤは同じブランドですが10mm(205mmから215mm)幅が拡がったことで全体に走行安定性が上がってます。タイヤ高が133.25mmから107.5mmと薄くなった分、路面のギャップは以前より感じるようになってます。
コーナーでは若干アンダーステアになるかと予想していたのですが、そうでもなく逆にオーバーステア気味というか、これまでよりさらに曲がるようになったという感じがしました。

全体としてのインプレッションは概ねいい感じで、いい買い物をしたと思います。
Posted at 2015/07/21 23:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月16日 イイね!

ホイールインチアップ!

ホイールインチアップ!5年目の車検も無事通過しましたが、2年半使ったタイヤが大分すり減ってディーラーでもそろそろ交換時期だと言われたので、この際、前々からしたいと思っていたホイールのインチアップをしました。

選んだホイールは1ピース鋳造軽量ホイールのウェッズ レオニス ナヴィア01(インセット55mm)

タイヤは前回と同じくLe Mans4(LM704)、ただサイズは速度誤差が大きくなる205/55R17ではなく誤差がほとんどない(-0.1km 40km/h時)215/50R17とこれまでの205/65R15から10mm太くなりました。

7/12日曜日にカーポートマルゼン大阪本社に出向いて発注、取り付け費用を合わせて\126,480でした。
納期は7/14に連絡ということだったんですが、翌13日に電話がありメーカに在庫があり15日に入荷するとのこと。
で、今日(7/16)天候が荒れ始める前にと思って午前中に取り付けてもらいました。古いホイールは傷も入っていたので処分してもらいました。処分費用は前回同じショップで購入していたので無料でした。(^o^)

夕方から仕事で、それまでに家族の夕食を用意する必要もあるので、ショップからの帰りの街乗りだけしか出来なかったのですが、運転フィールはこれまでとそれほど変わらないかなという感じです。
来週の休みにはワィンディングで走らせてみたいと思って、今から楽しみです。
また、8月には帰省もするので高速長距離走行でのフィーリングがどうなるのか今から楽しみです。
Posted at 2015/07/16 14:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年05月28日 イイね!

思わぬトラブル

今朝のことです。
買物に出ようといつものようにエンジンをかけたところところ、どうもおかしい・・・
昨日まで全く問題なく普通ならブォーンとなるところが、ボボボボッボボボボとどうも安定しないし振動もある。
しかもアクセルを踏み込んでも回転が上がらない、いつエンストするか判らないような状態でした。(エンジン警告もチカチカ^^;)
それでも何とか動く状態だったので、ゆっくりゆっくり(20km/hくらいで)走ってディーラーまで行ってチェックしてもらうと何と!3番シリンダーのプラグコードが無残な状態に!
猫かネズミ(もしかするとイタチ?)がカジッたような感じで銅線がむき出しの上に切れかけていました。どうやら夜中にエンジンルームに侵入されたらしいです。

本来ならプラグユニット全交換(工賃込みで約8万円)での修理になるとのことですが、応急処置でコードを繋ぎ何とか正常に動くようにしてくれました。
でも、やっぱ怖いので来月末までは騙し騙し使って車検整備と同時にユニット交換をしてもらうように話を付けてきました。

タイヤもそろそろ限界なのでインチアップついでで交換しようと思ってるので車検費用も合わせて35万くらい吹っ飛びそうです>_<(あ~痛い・・・懐が・・・)
Posted at 2015/05/29 02:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「エアコンのコンデンサ交換、延長保証が効いて出費0、ありがたや。」
何シテル?   07/11 16:45
Yasukun009です。 免許取得以来、いろいろと乗りました。 四輪は友人のいすゞ117クーペ、父親のカリーナED、アリオンA15、祖父の初代Life...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDA 欧州CIVIC(R18A)用ワイヤーハーネスカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:39:52
ホンダ(純正) エンジンカバー、延長ボルト、エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:36:46
TWES-if カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 18:15:53

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2020年10月9日、納車されました。 ストリーム(RN6)が所有10年を超えて、次に ...
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
社会人になる際に普通免許と同時に普通二輪免許を取得して、初ボーナスを頭金に購入しました。 ...
ホンダ バモス ばも (ホンダ バモス)
妻名義の車でしたが、メインドライバーが自分でした。 子どもが大きくなって手狭になったこと ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
東京から神戸に移り住んで、やっぱ足がいるよなってことで中古を購入。 学校までの通学の足と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation