• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasukun009のブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

CIVICで初めての帰省

もうすでに半月以上前ということになりますが、CIVICで初めて帰省で高速道&長距離ドライブをしてみました。

片道約300kmを走ってみたわけですが、途中いろいろなことを試してみました。
ワインディング走行と違い、スポーツ(S)モードは使用せず基本的にはDモードで走りました。
0→100km加速など燃費を悪化させるようなことを試したりしたにも係わらずほぼ高速のみの往路で15km/lほどの燃費が出ました。一時的には16km/l程度はメーター読みで出ていました。都市の一般道走行が多い復路でも14km/lほどが出ています。大人しく走ればもうちょっと燃費は伸びそうに思います。
それとあまり期待してはいなかったのですが、ACCとLKASは思ったよりいい感じで、特にACCを使うとアクセル・ブレーキ操作がほぼ必要ないため高速道路ではとても楽でした。
LKASに関してはちょっとした不満が・・・・概ねレーンキープはできるのですが、特に走行車線走行時に退避帯や出口、SA・PAへの入り口などで路側線が左方向へ逃げていくような場所ではステアリングが左方向に引っ張られてしまうことがありました。また、片側1車線の対面通行区間では結構センターライン側に寄っていってしまいます。(どこの線を右側の線として認識しているのやら・・・)
それでもステアリングに手を添えておくことは必要ですが、ACCとLKASを併用すると自動運転に近い感覚はありました。

ともかく今回の長距離ドライブでCIVICの加速性の良さや安定性を再確認して、ますますCIVICが好きになりました。
Posted at 2020/12/19 18:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2020年10月31日 イイね!

昨日は生駒、今日は滝畑

昨日は生駒、今日は滝畑昨日、下の子も休みだったので信貴生駒スカイラインへシビックとストリームでドライブに出かけました。
先週、先々週と南河内グリーンロードの半分とR309水越峠(新道)、R166竹内峠でちょっとしたワインディングは走っていますが、本格的にワインディングを走らせるのは今回が初めてでした。
コースは信貴山口から生駒山上までの往復、まずは信貴山口から鐘の鳴る丘までで信貴山ケーブル山上駅への分岐からSモード(MTモード)に入れて走行、足回り、ブレーキの効き、アクセルのレスポンスと満足のいくもので、コーナーでの安定性も問題なしというところでした。
鐘の鳴る丘から生駒山上までは下の子がシビックをドライブし、自分はストリームで追いかけましたが付いていくのがやっとで、改めてシビックに舌を巻くという感じでした。下の子も同じような感想を持ったようです。
復路は、遅~いプリウスに山上Pを出てすぐに追いついてしまい、そのプリウスがやっとどいてくれたのが十三峠展望台でそこまでDモードでの走行となりました。
そこから信貴山口までは再びSモードで楽しみました。
スカイラインを出た後は、柏原ぶどう坂の下りをこれまたシビックでは初めて走りましたが安定した走行ができました。ストリームではストラットバーを入れてやっと手にした安定でしたが・・・

そして、今日は上の子を連れて滝畑ダムまでドライブに出かけました。
目的は上の子にシビックをドライブさせることだったので、滝畑ダムの周回路とR170天野山から関西サイクルスポーツセンター前を通って滝畑ダムへ至るルートの帰りを上の子に任せてみました。
最初はシビックに慣れていないのもあっておっかなびっくりという感じでしたが、さすが若いだけあってパドルの操作にもすぐに慣れてSモードでのドライブを楽しんでいました。
感想を訊くと、とても気に入ったということでした。
Posted at 2020/10/31 17:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月20日 イイね!

ほぼ街乗りの燃費

納車直後の満タン給油から10日、残量ゲージは1/4程度でしたが満タン給油をしました。(約33L入りました)
この10日間、先週の金曜のショートドライブ以外は主に仕事で走った八尾市内の街乗りでした。
この八尾市内、信号タイミングが悪くスタート・ストップが多く、交通量も多いため低速運転を強いられ、ストリームの頃は平均で5.6km/lくらい、以前代車で借りたフィットやフリードのハイブリットでも12~15km/lしか出ないという、ある意味劣悪な環境。
シビックでは8.4km/lという結果で、やっぱりというかこんなものかという感じでした。

給油後、R309で水越峠(新道のトンネルの方)を越え、奈良県道30号線~R165というコースで走ったところ、メータ表示燃費は家に帰り着いた時点で14.2km/lと出ていました。(峠越えの間はSモード走行)
同じコースをストリームで走った時は、11km/lほどだったのでシビックの方がパワーが42PS高いにも関わらず燃費がいいということになります。(10年の年式差はでかいか・・・^^;)
また明日からはしばらく劣悪環境を走るのかと思うと気が重くなりそうです。
Posted at 2020/10/21 00:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2020年10月16日 イイね!

納車から1週間、初ドライブ

納車から1週間、初ドライブCIVIC HATCHBACKが納車されてから一週間、先週土曜日は休みだったのですが天候が悪かったため出かけず、その後も仕事などでは乗っていましたがまだドライブには出かけていませんでした。
で、今日は休みだったので同じく休みだった下の子を誘って、昼過ぎから近場ではありますがドライブに出かけました。
ストリームに乗っていたころからよく走りに行っていた南河内グリーンロードの風鼻橋~駒ヶ谷間を2回走り、Dモード(パドル操作あり)とSモード(マニュアルシフトモード)で走り比べをしてみました。
Dモードでも一時的にパドルでシフトダウンができることもって、どちらのモードでもコーナリングは安定していて安心感がありました。
他にも、府道183号の高井田、国分寺大橋間、R165→R166で竹ノ内峠越えなど走ってみました。
ドライブに出かけること自体、ずいぶんと久しぶりのことだったので3時間くらいの行程でしたが存分に楽しめました。
次は生駒スカイラインを走りにいきたいな~なんて思っています。
Posted at 2020/10/16 18:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月10日 イイね!

CIVIC HATCHBACK(FK7)がやってきた!

CIVIC HATCHBACK(FK7)がやってきた!昨日(10/9)CIVIC HATCHBACK(FK7)が納車されました。

これまで乗っていたストリーム(RN6)を下の子に譲っての乗り換えです。
納車の時間は天気がよければ最高だったのですが、台風14号の影響で残念ながら雨模様となりました。

今回FK7にはブレーキローターやブレーキパイプ、ステアリングなどいくつかの無限パーツを付けました。
ただ、ドラレコはGathersのものが気に入らなかったので、ディーラーでは付けず、納車直後に、行きつけのオートバックスで取付けて貰いました。

天気が良ければ、今日は息子たちとドライブに行く予定でしたが、まだ天候が不安定ということで来週に延期、昨日できなかった満タン給油のみをしました。

これから仕事中の移動や、帰省、趣味のドライブで大活躍してくれると思います。
Posted at 2020/10/10 17:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 納車 | 日記

プロフィール

「エアコンのコンデンサ交換、延長保証が効いて出費0、ありがたや。」
何シテル?   07/11 16:45
Yasukun009です。 免許取得以来、いろいろと乗りました。 四輪は友人のいすゞ117クーペ、父親のカリーナED、アリオンA15、祖父の初代Life...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDA 欧州CIVIC(R18A)用ワイヤーハーネスカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:39:52
ホンダ(純正) エンジンカバー、延長ボルト、エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:36:46
TWES-if カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 18:15:53

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2020年10月9日、納車されました。 ストリーム(RN6)が所有10年を超えて、次に ...
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
社会人になる際に普通免許と同時に普通二輪免許を取得して、初ボーナスを頭金に購入しました。 ...
ホンダ バモス ばも (ホンダ バモス)
妻名義の車でしたが、メインドライバーが自分でした。 子どもが大きくなって手狭になったこと ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
東京から神戸に移り住んで、やっぱ足がいるよなってことで中古を購入。 学校までの通学の足と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation