• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasukun009のブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

3年と6か月

本日、Dにて点検を受けてきました。

夏の車検時に次ぎあたりブレーキパッド交換かなと思っていたのですが、あれから約7000kmを走ったにも関わらず「まだ、フロントは大丈夫!リアもドラムだからまだまだ先!」との返事。
エンジンオイルは年末に緊急交換したため今回はパス!
その他も全く問題なしとのこと。(タイヤローテも次回でいいだろうってこと)
ATミッションオイルに関しては33000km走ってるし、夏の法定点検まで待つと多分40000kmを超えるので交換しておこうということになりました。ABでは\25,000ほどかかると言われてたのですが、\3,400で済みました。
で、点検費用\8,400と合わせて総額\11,800。覚悟してたより安くすみましたv^-^

ただ、エンジンオイルは夏までに1回変えなきゃいけないだろうなぁ~その時にはまた無限のオイルエレメント入れて・・・^^;
Posted at 2014/01/30 18:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年01月06日 イイね!

やっと・・・

やっと・・・年が明けて6日、やっと初詣に行ってきました。

羽曳野市誉田にある誉田八幡宮です。

三が日は混みあうこの神社も、6日ともなるとこんな感じです。
授与所(要はお守りなどの売店)の巫女さん達(可愛い方達でした*^。^*)も暇そうでした。
そういえばおみくじひくの・・・すっかり忘れてしまいました^^;


初詣を済ませた後は、今度取り付けたオーディオデッキはUSBストレージが使えるという事なので、ジョーシンに行ってこんなUSBメモリを購入しました。

容量は8GBで挿入時の突起部がおよそ1cmと通常のUSBメモリよりもはるかに短くて邪魔にならないです。
今のところ「頭文字D」1st~4thのサウンドファイルとユーロビート、バーンアウト3のBGMを入れています。
Posted at 2014/01/07 11:18:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます♪本年もよろしくお願いしますm(__)m

年末30日に帰省して、昨日大阪に帰ってきました。

今回は女房が仕事、上の子も用事があるとのことでドライバ一人での運転でした。

2日前まで四国内の高速が雪で通行止めになっていたので、大丈夫だろうかと思いつつ30日は朝8:00に出発。
帰省ラッシュも落ち着いた状況で、阪神高速もいつもは混んでいる摩耶IC付近も全く混まず順調に走れました。
徳島道に入ると、路面が何やら白いし前走車の後ろに土煙のようなものが微妙に舞ってまってました。どうやら2日前の雪の際に撒かれた融雪剤のようでした。
吉野川SAで昼食を済ませて、12時過ぎに出発。高知道に入って数本のトンネルを抜けると、山が真っ白!

立川PAはこんな状態でした。路面は完全に除雪され、凍結などもなく走行には問題ありませんでしたが・・・
実家に着いたのが1時過ぎ。車を見るとフロントが真っ白。融雪剤がいっぱい付いてました。

大晦日、親父はゴルフに出かけて不在。お袋とうちの車で出掛けて、いつもいく回転寿司屋(天天丸)で昼食。

夜はまったりとテレビを観ながら過ごしました。

元日はいつもなら朝から酒を呑むのをグッと我慢。昼食後に大阪に向けて出発。
高知道も徳島道、本四道も混雑はなく非常にスムーズでした。
淡路SAに着いたのが4時過ぎ、交通情報を確認しても混雑はない模様。
いつもなら垂水ICで降りて下道で帰るのですが、今回は第2神明だけをパス。月見山ICから阪神高速に入って、6時半には自宅に帰り着いていました。

今回ストラットバー装着後初めての長距離でしたがコーナーでの安定度はグッと増してました。
また、燃費も往路が15.1km/l、復路が15.7km/lと結構延びました。(一時16.3km/lまでいきました)

今日はまず洗車に行く予定です。それとどうやらカーステレオのCDデッキが壊れた(CDが全く再生できない)ようなのでABにでも交換に行こうと思ってます。
Posted at 2014/01/02 10:26:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2013年12月08日 イイね!

バーチャルドライブ

バーチャルドライブ最近夜になるとやってること・・・12/5に購入したGT6(グランツーリスモ6)でのバーチャルドライブ&イベントクリア。

GT6は前回のGT5と違って、最初に手に入れる車がフィットRS(2010年式)に指定されてました。
ほんとは別の車が良かったんですが仕方ないので、購入してゲームをスタート。
入門用イベント3種を何度かやってゲーム内クレジットを貯め、性能的にストリームに似ているインテグラTYPE-R(99年式・DC2)を購入。(オデッセイは収録されてますがストリームはないので・・・)色は最初赤でしたが、今はクリスタルブラックパールに変えました。
各車で3つのセッティングが作れるので、Cセッティングにてパワーを140PSに絞り、重量を200㎏増加させ1280kgにし、フルカスタムミッションでミッション比をRN6と同じようになるように調整、車高調サスでRN6のノーマルサスとほぼ同じになるようにしました。(AセッティングとBセッティングはイベントクリア用でセット)
この調整したインテグラ(インテリームとでも言おうか^^;)で真夜中のニュルブルクリンク北コースなどをドライブして楽しんでます。

もちろんワイヤレスコントローラではなくハンドルコントローラを使ってますよ~

実車と違ってセンターにバーがあるため、フットコントローラは結構右に寄せて取り付けて右足でブレーキ操作が出来るようにしています。

それにしても・・・後期型ストリームRSZ(できればRN6がいいけどRN8でも)でいいから収録してくれないだろうか^^;
Posted at 2013/12/09 02:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月01日 イイね!

ストラットバー装着、果たして効果は?

ストラットバー装着、果たして効果は?昨日の朝、楽天で購入したCUSCOハイブリッドストラットバー(RN6~ストリーム用)が届きました。

前日までに固定ボルトのサイズ(14mm)に合わせたディープソケット(ラチェット付ソケットレンチはFZR250整備用で持ってた^^;)も用意済みだったので、早速取付作業を行いました。

昨日は午後に訪問介護業務があったので業務終了後、ストラットバーの効果を確認するため、いつものぶどう坂~フラワーロードを走行。
装着前はロールして膨らみそうになって無理やり押さえ付けたり、止む無くブレーキングしていたコーナー(柏原ジャンボゴルフ前のヘアピンとか)も安定してクリア。足回り(サスとか)がどノーマルのせいだと思ってたんですが、これほど変わるとは・・・って感じでした。

そして、今日も訪問業務が終わった後、久しぶりに南河内グリーンロードに行きましたが、これまでよりも安定してコーナーをパス出来るようになっていました。

正直なところ、これほどまで効果があるとは期待していませんでしたが嬉しい誤算でした。こんなことならもっと前に付ければよかったと思ってます。

そうそう、ストリームのバックビューにアクセントが1つ増えました。

ストラットバーに付いてきた「CUSCO Racing」のステッカーをバックウィンドーの左下側に貼ってみました。これで少しはうちの車が判別しやすくなったかな~?
Posted at 2013/12/01 14:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「エアコンのコンデンサ交換、延長保証が効いて出費0、ありがたや。」
何シテル?   07/11 16:45
Yasukun009です。 免許取得以来、いろいろと乗りました。 四輪は友人のいすゞ117クーペ、父親のカリーナED、アリオンA15、祖父の初代Life...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDA 欧州CIVIC(R18A)用ワイヤーハーネスカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:39:52
ホンダ(純正) エンジンカバー、延長ボルト、エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:36:46
TWES-if カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 18:15:53

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2020年10月9日、納車されました。 ストリーム(RN6)が所有10年を超えて、次に ...
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
社会人になる際に普通免許と同時に普通二輪免許を取得して、初ボーナスを頭金に購入しました。 ...
ホンダ バモス ばも (ホンダ バモス)
妻名義の車でしたが、メインドライバーが自分でした。 子どもが大きくなって手狭になったこと ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
東京から神戸に移り住んで、やっぱ足がいるよなってことで中古を購入。 学校までの通学の足と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation