• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamcamの"メイン号" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2012年6月24日

Kamさんの~ パネルの作り方~~~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
はいどうも~

今日から始まりました
ゴミ山は、お宝の山のお時間です
記念すべき第一回目の今日は、パネル作りです
え?
何時も廃材利用してる癖に第一回は変だって?
まぁ細かい事は気にしない(爆

ではまず今回使用した工具たち
ノギス
エアソー(糸ノコやカッター可)
L定規(呼び名あってんのかな?)
エアリューター
ヤスリ
鉛筆

まぁ何とか誰でも集めれそうな工具達ですね
2
今回の部材(廃材)はこちら
よく活用されている(以前にエアロパーツ等に変身した)廃バンパーの切れ端
これ実は、ダッシュボードの一部を作るように簡単に切り出していたんですが今回スイッチパネルを作る為に活用される事になりました
(その実は、切り出して忘れてて置いてあるのを発見したからとも言うw)

まず、既にパネルになってますがここから色んな物を作る為に少し形を整えましょう
3
まず大体の所にL型定規を当てて真直ぐ切っていきます
画像のパネル左端を切った状態
その次に、先ほど切ったところを基準にL定規を当てて更にもう一辺をカット
画像のパネル左端の下側を切った状態
この画じゃ少し分かり難いですね
写真を撮る順番がばらばらだったので^^;
4
動揺にもう一辺をカット
これでパネルの部材になる部分と本体が切り離されました
5
少し説明順序が異なりますが^^;
こんな感じでL定規を使い垂直にパネルをカットしていきます
この辺で先ほどの画像4のような感じで4辺の垂直をだして四角くしておきます
このとき、ファイバーパネルは簡単に削れるので僕はヤスリで削って真直ぐしながら垂直をだします

いい感じの4角パネルが完成したら後は、必要な寸法にカットして整えて使ってみましょう^^
ファイバーパネルは、アクリル板の様に加工途中で割れたりし難くく
簡単に加工でき
熱による変形もし難いと言う利点があります
タイミングさえ合えば廃バンパーなどは板金屋サン等にナンボでもあります
きっとタダでくれます
これ産廃なので結構捨てるのもメンドクサイので
しかし加工後の断片等は各個に責任を持って自治体の指定されている廃棄方法で処理しましょう

最後にもう一つ!
ファーイバー加工は、後でカイカイになるという最大のデメリットがあります(爆
作業時には、粉塵対策でマスクをしましょう

では、その内スイッチパネルの製作風景を
こうご期待♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラアプリを今いれてみた者ですw
投稿はここで良いのか?
自分の車更新は何処?
もはや別世界((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
何シテル?   06/08 06:49
こんにちは ずっとシビックにしか乗ったことのない生粋のシビックのりです(たぶん) (NEW) と、思ったが最近はトゥデイばかりだな・・・ 生粋のHOND...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

kamcamのこべや 
カテゴリ:ホームページ
2008/11/02 21:04:25
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ メイン号 (ホンダ トゥデイ)
現在の通勤快速Car!! 片道20Kmの山の上り下りを2L/日でがんばってくれる力強い見 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
やっとまともになってきたEKシビック(苦節3年) そろそろタイムの出さないと! 現在  ...
マツダ キャロル 代車の様なテスト車両 (マツダ キャロル)
実際はHA23にてテストを行っていますがたまたまOEM車があったのでw
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともとメインカーの部品取りとしてまだ鉄代が高いときに購入 (くるくるFウインド~だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation