• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

トランスフォーマー 4

昨夜は「、トランスフォーマー 4」を、3Dで観て来ました。

やっぱり、3Dは最初が感動しますね~!

しかし・・・・

30分もすると、慣れてしまうのですが・・・

それでも、パート3は、とっても良かったんです!

しかし、

今回は・・・?

「吹き替え版」を確認しなかったためにオートボットの日本語が合わなすぎました。

しかも、ストーリーが・・・(**)

そして、肝心のトランスフォームも、迫力の場面が少なすぎ

カーチェイスやアクションは、他のものでも観られるのに・・・

3時間がとっても長~く感じました(^^:)

ただ、唯一「ガヤルド」が、トランスフォームしたときがカッコ良かったです(^^)b

さて、続編が有りそうですが・・・

もう、飽きました(笑)
Posted at 2014/08/14 20:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年08月12日 イイね!

ガメラ

先ほどまで、テレビで、“ガメラ”を観ていました。

「伊原 剛さん」や「小野寺 昭さん」がまだ若く、主題歌を「爆風スランプ」が受け持っていたところをみると、だいたい25年位前の作品なのかな?

どうやら、私が幼いときに観た物とは別の作品だったようです。

そんなガメラは、小学生の頃、夏休みになると、両親の実家のある群馬に帰省したとき、いとこの家で「ガメラのプラモデル」を作った思い出があります。

何故か、帰省すると、プラモデルを作るのが、お決まりになっていました。

今日のは、「ガメラ対ギャオス」だったようで、最後にコンビナートの有るところで、決戦をしていました。

上の方にも書きましたが、小学生の頃は、まだ私は、群馬にはおらず、東京の江戸川区にいました。

橋を渡れば千葉県で、親父がよく石油工場を見せに連れて行ってくれました。

しかし、その時、私が興味を持ったのは、石油コンビナートではなく、無数に走る貨物列車用の線路でした。

そして、どこまでも続く石油タンクの貨物列車に目を奪われました。

このころから、鉄道が好きになったのだと思います。

小学校の校舎から、総武線の鉄橋を渡る列車をみていたのが、ついこの間のように感じられます。

Posted at 2014/08/12 23:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2014年08月11日 イイね!

読書

仕事もないのに、毎日、出勤。

それでも、片付けとやらで、半日はびっしょり(^^:)

一度、空にした廃油タンクが、あっという間に200L入っている。

灯油やら、重油やら、もったいないけど、中途半端なオイルたちを思いっ切って処分

揮発油だけは、出せません。

ホワイトガソリンが結構余っているんだけど・・・どうすんべ~

そんなこんなで、午後は読書タイム(^^)

『海賊と呼ばれた男』 

やっと読み終わりました。

さすがに「本屋さん大賞」とっただけあって、とっても面白かったです。

もしも、映画化するのであれば、2部作にしないと物足りなくなりますね。

この本をよんで、わたしの親父がガソリンスタンドを始めたのがわかります。

日本の高度経済成長を支えてきたのは、まぎれもなく石油です。

そのど真ん中にいたのですから、面白くてしょうがなかったのだと、おもいます。

戦争も経験して、60年もの間、石油と共に歩んできたのですから、『国岡鐵造』とおなじような道を進んできたわけですね。

それにしても「国岡鐵造」(仮名)、いわゆる「出光興産」の初代店主

手漕ぎボートから始めた商いが、世界最大のタンカーを所有するようになるとは・・・

しかも、そこまでに至る道の、なんと険しかったこと・・・

それを支えた部下たちの優秀さ・・・

そのすべてが、力となって、あらゆる敵と闘い続けていたのですね!
Posted at 2014/08/11 20:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年08月10日 イイね!

移設完了

先日まで、スタンドで使用していた「2柱リフト」を、“BH”を探してもらった主治医の工場へ移設しました。

天気予報がいまいちだったので、先延ばしにしようか?なやみましたが、その先になると結構日にちが経ってしまうので、雨の中、決行しました。

職人さんが到着した頃は、横殴りの雨・・・

しかし、トラックに積み込む頃には、ほとんど雨もやみ、移設先へ

主治医の工場に着いたときにも、まだ雨は止んでいました。

しかし、つい先ほどまでが豪雨だったようで、側溝の水が、あちこちで溢れていました。

天にも恵まれたようで、設置に入ったら、外はまた、強い風と雨になりました。

工場には、全3機のリフトが設置されました。

今までのように、自分の好きなように使うことはできなくなりましたが、必要な人に使ってもらえるようになって良かったです。

たぶん、これからも、時々、リフトを借りに行くようになるとおもいますが・・・

『そのときは、自由に使っていいよ!』

と、言っていただきました(^^)

自宅でやるのもけっこうだけど、やっぱり設備のある所でやると、何かと便利ですからね!

しかし、相手の都合も考えてはいけなくなるので、やっぱりちょっと不便かな~(^^?)
Posted at 2014/08/10 22:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2014年08月10日 イイね!

ドラえもんstand by me

とってもストレートなドラえもんです。

余計な力を入れず、すべての年代に楽しめるように作っているのがよくわかります。

たとえ三千年の歴史が有ろうと、決して真似をしては、いけないキャラクターです!

ハーロックほど声優さんの違和感は、ありませんでした。

やっぱり、私たちの時代は、大山のぶよさんでしたが・・・

アニメーションは、やっぱり、声優さんに任せるのが一番だと思います。

私は、アニメーションの“映画ドラえもん
”は、大人になってから見たことがありません。

やっぱり、アニメーションになると、どことなく、子供向けのストーリーになってしまう比率のほうが高くなってしまいますからね!

ありきたりのドラえもんでしたが、それなり楽しめました。

ただ、提携自動車会社の看板は、目立ち過ぎではありませんか?(笑)

Posted at 2014/08/10 00:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10 11 1213 14 1516
171819202122 23
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation