• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫好き男。の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2023年9月2日

O2センサーアダプター取付。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクセル開度一定でそこそこの速度で走行するとP0420触媒劣化のチェックランプが点灯するのでアマゾンで1500円で購入したメーカー不明の激安O2センサーアダプターを使って触媒下流のO2センサーを騙します。
2
スロープに乗せて前側のアンダーパネルの取り付けビスを外してO2センサーを取り外します。
3
今回取り付けるO2センサーアダプターの突き出し量は純正O2センサーと同じ位でした。
4
先端に小さな触媒が入っているのですが、蓋部分のネジが緩まないようにポンチでカシメておきました。
ガスケットは付属していなかったので、別途購入した銅ガスケットを使用。
5
ストレートタイプですが、スペース的に問題無く取り付け出来ました。
6
取り付け後、触媒下流のO2センサーの値が安定しているので触媒劣化を感知しなくなる筈。
暫く走行してから結果を報告します。

取り付け後何度もP0420のチェック状態になる走行をしましたがチェックランプの点灯はありません。
後日触媒を取り外してチェックしたところ触媒内部が溶解していました。新たな触媒に交換したのでアダプターは取り外しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー修理

難易度:

純正マフラーカッター ブラック塗装

難易度:

カーボン風マフラー

難易度:

専用チタンテールの取付

難易度:

センターパイプ交換

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

猫好き男。です。よろしくお願いします。 プライベートチューナーなのでサーキットを走り不満な箇所を自ら改善 することで喜びを感じる人種です。 車も大好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントグリル リアルカーボン部分塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 06:08:41
純正ECUアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:42:22
リアだけジャッキアップ法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 15:46:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット走行用のエッセから乗り換えです。 今回はディーラーに入れる程度の改造で、サーキ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
先代エッセはサーキットで転がして廃車にしてしまったので新たに購入した2代目のエッセです。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
TD-04タービンのピーキーな仕様です。ブースト1.5でサ-キット走行を繰り返しても壊れ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1000ccのエンジンが壊れたのを機会にクーパーの1300エンジンを解体車から自分で降ろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation